感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
赤面してる理由にうっかりにっこりしちゃうけど、それってやっぱものすごく怖い話じゃないですかぁ!
怪異もお互いコミュニケーションとってるってこと? ひぇ……
赤面してる理由にうっかりにっこりしちゃうけど、それってやっぱものすごく怖い話じゃないですかぁ!
怪異もお互いコミュニケーションとってるってこと? ひぇ……
エピソード900
やっぱり言葉があって、歌という文化を持つ以上、複数人コミュニケーション文化を養った連中なのでしょう。
部族とか氏族とかで異なった特徴があって、時代によって流行り廃りも存在して……みたいなことを妄想すると面白そうな気もします。ちょいとクジラの歌っぽくもありますなあ。
まあ本話の主眼はそのうっかりにっこり部分でありますので、よくわからないものは放っておいて、語り手とお相手がが幸せになればそれでいいのだと思います。
部族とか氏族とかで異なった特徴があって、時代によって流行り廃りも存在して……みたいなことを妄想すると面白そうな気もします。ちょいとクジラの歌っぽくもありますなあ。
まあ本話の主眼はそのうっかりにっこり部分でありますので、よくわからないものは放っておいて、語り手とお相手がが幸せになればそれでいいのだと思います。
- 鵜狩三善
- 2022年 06月18日 21時41分
[良い点]
大多数と同じ形が相応しいとはけして限らないので……でも、みなれない形はやっぱり見慣れなくて。
僕にもはえてきたときに、「正しく」あれるかどうか。ちょっと悩ましく思ったりするのです。
大多数と同じ形が相応しいとはけして限らないので……でも、みなれない形はやっぱり見慣れなくて。
僕にもはえてきたときに、「正しく」あれるかどうか。ちょっと悩ましく思ったりするのです。
エピソード899
ある日突然これまでの常識を覆して、「これが真実だ」ってやられても、凡その人はついていけませんですよなあ。
慣れ親しんだもの、当たり前であったものを破棄するのは難しいのです。それこそ天動説と地動説のように。
そして落語の「一眼国」的な具合に、正しい形は時代地域によって変化するうもの。
もしかしたら自分は正しくないのかも、と頭の片隅で思う度量があれば、まあ多分、世の中を上手く渡っていけるものなのでしょう。
慣れ親しんだもの、当たり前であったものを破棄するのは難しいのです。それこそ天動説と地動説のように。
そして落語の「一眼国」的な具合に、正しい形は時代地域によって変化するうもの。
もしかしたら自分は正しくないのかも、と頭の片隅で思う度量があれば、まあ多分、世の中を上手く渡っていけるものなのでしょう。
- 鵜狩三善
- 2022年 06月13日 00時14分
[気になる点]
お湯ではがれる鱗とは……鯉かなにかだろうか?
蛇の鱗とは性質が違うと聞いたこともあるのだが、実際にどう違うかはわかりません。
シンプルにおっかない話ですね。
お湯ではがれる鱗とは……鯉かなにかだろうか?
蛇の鱗とは性質が違うと聞いたこともあるのだが、実際にどう違うかはわかりません。
シンプルにおっかない話ですね。
エピソード898
魚の鱗を取るには熱湯でひと茹でして……と聞いたところから仕立てた話でした。実際何の鱗であったかは謎です。もしかしたらささくれた心のヒダだったかもしれません。
そして調べてみたら、魚類の鱗と爬虫類の鱗って成り立ちからして全く違うものなのですな。お蔭様でひとつ、新しい知識が増えました。
そして調べてみたら、魚類の鱗と爬虫類の鱗って成り立ちからして全く違うものなのですな。お蔭様でひとつ、新しい知識が増えました。
- 鵜狩三善
- 2022年 06月05日 01時13分
[良い点]
どうなってたのかなぁ……。
鱗なところが、水怪の仕業かなどと思わせていいですね! けど、もしかしたら声と鱗はぜんぜん無関係なのかもしれないけれど。
どうなってたのかなぁ……。
鱗なところが、水怪の仕業かなどと思わせていいですね! けど、もしかしたら声と鱗はぜんぜん無関係なのかもしれないけれど。
エピソード898
水妖が仲間に誘ったのか、はたまた大魚にして乗騎を得ようとしたのか。場合によっては魚肉に変えて美味しくいただこうとしたという方向もあったのかもしれせん。
が、全ては水ならぬお湯に流れてしまったので、真相は闇の中にございます。
そして実は声と鱗が全く無関係ってのも、「なんだったんだお前」感が増してよいですな。
怪奇譚は、そうした道理の通らぬ気配を纏っていて欲しいものだと思います。
が、全ては水ならぬお湯に流れてしまったので、真相は闇の中にございます。
そして実は声と鱗が全く無関係ってのも、「なんだったんだお前」感が増してよいですな。
怪奇譚は、そうした道理の通らぬ気配を纏っていて欲しいものだと思います。
- 鵜狩三善
- 2022年 06月05日 00時30分
[一言]
今でいうところの「メスガキ」キャラなのではないか、と。
で、作者の何某さまはそういうキャラに「ザーコザーコ」と罵られることに興味が出てきてしまったのかと、と。
そんな風に邪推してしまうところ。
今でいうところの「メスガキ」キャラなのではないか、と。
で、作者の何某さまはそういうキャラに「ザーコザーコ」と罵られることに興味が出てきてしまったのかと、と。
そんな風に邪推してしまうところ。
エピソード897
えー、何某には斯様な性癖など一切ないことを、ここに言明しておきたく存じます。
あとたとえ話なんですが、もし仮に陸さんが馬だとして、「あれは馬だよ」と指して言明したならば、そこには無用の誤解とトラブルが生じるのではないかと思うのですよ。
真実というものは、無為に掘り出さぬ方がいいと思うのですよ。
あとたとえ話なんですが、もし仮に陸さんが馬だとして、「あれは馬だよ」と指して言明したならば、そこには無用の誤解とトラブルが生じるのではないかと思うのですよ。
真実というものは、無為に掘り出さぬ方がいいと思うのですよ。
- 鵜狩三善
- 2022年 05月29日 00時21分
[良い点]
クッソーーーーー!!
助かったのに!助かったのに!!!(単純)
それはそれとして、久々の更新嬉しいです!
ありがとうございます!
クッソーーーーー!!
助かったのに!助かったのに!!!(単純)
それはそれとして、久々の更新嬉しいです!
ありがとうございます!
エピソード897
無事ではあったのだけれど腑に落ちない。そんな感じに落としてみました。
ただ逆に相手に認められるほど足が早かったなら、その時は立派な足を盗られていたかもしれませんし……。
そして数か月ぶりの更新にお気づきくださり、こちらこそありがとうございます。
ただ逆に相手に認められるほど足が早かったなら、その時は立派な足を盗られていたかもしれませんし……。
そして数か月ぶりの更新にお気づきくださり、こちらこそありがとうございます。
- 鵜狩三善
- 2022年 05月28日 22時00分
[一言]
お久し振りです!
…ログインしない日が続いて…すみません…(;´Д`)
『悟る』
節子それカエルやあらへん。
いやマジでなんだったの! 普通に「まぁ嫌いな人もいるよなぁ」なんて読んでたのに! ぶよぶよの皮膚ってどういうこと…なんで鳴くの…。
こういう、真相を知った途端、日常が非日常に転落する話が大好きです。見事な叙述トリック!
私個人としては、カエルは好きです。可愛いです。いつか飼いたいです(*´艸`*)
『記名』
うわ、外国人ってのがじわじわ来る…。
気に入られてしまったのか、その逆なのか、何があったのか、何が起こるのか。どれも嫌な予感しかしないの凄い。
前の住人も絵描きだったのかなぁ。大丈夫? 壁に塗り込められた血濡れのサインとかない?
『熊の人』
ユーモラスで、うっすら悲哀が漂う。何故だか、そんなピエロ的な存在を連想しました。今のところ悪いものじゃなさそうだけど、何かの切欠で豹変するんじゃね? と思うと怖い。
けど、絵面は和むんだよなぁ。
お久し振りです!
…ログインしない日が続いて…すみません…(;´Д`)
『悟る』
節子それカエルやあらへん。
いやマジでなんだったの! 普通に「まぁ嫌いな人もいるよなぁ」なんて読んでたのに! ぶよぶよの皮膚ってどういうこと…なんで鳴くの…。
こういう、真相を知った途端、日常が非日常に転落する話が大好きです。見事な叙述トリック!
私個人としては、カエルは好きです。可愛いです。いつか飼いたいです(*´艸`*)
『記名』
うわ、外国人ってのがじわじわ来る…。
気に入られてしまったのか、その逆なのか、何があったのか、何が起こるのか。どれも嫌な予感しかしないの凄い。
前の住人も絵描きだったのかなぁ。大丈夫? 壁に塗り込められた血濡れのサインとかない?
『熊の人』
ユーモラスで、うっすら悲哀が漂う。何故だか、そんなピエロ的な存在を連想しました。今のところ悪いものじゃなさそうだけど、何かの切欠で豹変するんじゃね? と思うと怖い。
けど、絵面は和むんだよなぁ。
感想頂戴しておきながら、返信が大変遅れましたことを深くお詫び申し上げます。
「悟る」
カエルではないのは確かだけれど、じゃあ何なのかと言われたら困る。むしろ追及したらsanityの数値が低下しそうな気がします。
共通項を挙げておいて実は想像している対象が異なる、というオチは好みの形のひとつですので、自作チャレンジのそれをお褒めに与れ光栄です。
「記名」
言葉が通じない=ルールも通じない的なイメージがあって、怪談に登場する外人さんには、特に恐ろしげな印象があります。
そこらを膨らませて、嫌な予兆だけを描いてみました。
壁には死体ごと塗り込められた黒猫とかもいるのかもしれません。
「熊の人」
害はなくて幸福そうなのだけれど、どこか物悲しい。そんな空気で行きたい話だったので、「悲哀が漂う」と評していただけて嬉しく思います。
そして現状で幸福度マックスっぽいので、今を壊す何事かがあったれば、豹変の可能性もなきにしもあらずって具合でしょうか。
「悟る」
カエルではないのは確かだけれど、じゃあ何なのかと言われたら困る。むしろ追及したらsanityの数値が低下しそうな気がします。
共通項を挙げておいて実は想像している対象が異なる、というオチは好みの形のひとつですので、自作チャレンジのそれをお褒めに与れ光栄です。
「記名」
言葉が通じない=ルールも通じない的なイメージがあって、怪談に登場する外人さんには、特に恐ろしげな印象があります。
そこらを膨らませて、嫌な予兆だけを描いてみました。
壁には死体ごと塗り込められた黒猫とかもいるのかもしれません。
「熊の人」
害はなくて幸福そうなのだけれど、どこか物悲しい。そんな空気で行きたい話だったので、「悲哀が漂う」と評していただけて嬉しく思います。
そして現状で幸福度マックスっぽいので、今を壊す何事かがあったれば、豹変の可能性もなきにしもあらずって具合でしょうか。
- 鵜狩三善
- 2022年 05月28日 21時57分
[良い点]
笑顔がかわいい気がして仕方のない狼。
いつか、「私」の子どもか孫が「熊のおねえさん」と恋に落ちたりする未来もあったりするのかも……
笑顔がかわいい気がして仕方のない狼。
いつか、「私」の子どもか孫が「熊のおねえさん」と恋に落ちたりする未来もあったりするのかも……
エピソード896
木彫りの熊を失わないようにしてあげようと、そう思わせるくらいに可愛い笑顔であるはずです。
そして熊と熊の人は子々孫々に受け継いでいかれて、仰る通りその笑顔で、幼子の性癖を歪めてしまったりすることがあるかもしれません。
そして熊と熊の人は子々孫々に受け継いでいかれて、仰る通りその笑顔で、幼子の性癖を歪めてしまったりすることがあるかもしれません。
- 鵜狩三善
- 2022年 01月22日 22時14分
[良い点]
片っ端からトゥリバリに取られちゃう!
視点主が女の子なら、婚姻届をそっとおいとくべきとこだったかもしれませんが!
片っ端からトゥリバリに取られちゃう!
視点主が女の子なら、婚姻届をそっとおいとくべきとこだったかもしれませんが!
エピソード895
名前を書けば俺の物、なトゥリバリズムです。
そして置いておいた婚姻届けにだけ無記名だったら、なんか物凄く悔しい心地になる気がします。
そして置いておいた婚姻届けにだけ無記名だったら、なんか物凄く悔しい心地になる気がします。
- 鵜狩三善
- 2022年 01月16日 20時26分
[一言]
署名魔とでもいうべき幽霊の仕業なのでしょうが、ここは消して回るのではなく上書きしていくのが良かったのではないでしょうか。
とはいえ、なんとなく引っ越しせずにそのまま同居する羽目になりそうな予感がする話でした。
署名魔とでもいうべき幽霊の仕業なのでしょうが、ここは消して回るのではなく上書きしていくのが良かったのではないでしょうか。
とはいえ、なんとなく引っ越しせずにそのまま同居する羽目になりそうな予感がする話でした。
エピソード895
上書きだと汚く見にくくなってまた別のスペースに……という記名合戦が勃発しそうなので、アルファベットちょっぴりに手を加えて別人にしてやるのがよかったのかもしれません。
そして意地で引っ越しせずにいると、自分の体をハンス氏とルームシェアする羽目に陥る気がしてなりません。
そして意地で引っ越しせずにいると、自分の体をハンス氏とルームシェアする羽目に陥る気がしてなりません。
- 鵜狩三善
- 2022年 01月16日 20時25分
感想を書く場合はログインしてください。