感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
「いや、ないことではないと思う。というか、このへんはやや変種入っているとはいえイクス教圏の国々なんだよ。そこと夜魔たちが共存してきたんだ。対外的なものは、ともかくね。ヘタをすると、夜魔たちのなかにさえ、イクス教とがいるかもしれない。いやいるでしょう」
イクス教徒
[一言]
実際範囲攻撃綺麗に当ててごっそり仕留めると楽しいからしょうがないですな。mmoとかでのアタッカー魔法職の醍醐味ですわい
「いや、ないことではないと思う。というか、このへんはやや変種入っているとはいえイクス教圏の国々なんだよ。そこと夜魔たちが共存してきたんだ。対外的なものは、ともかくね。ヘタをすると、夜魔たちのなかにさえ、イクス教とがいるかもしれない。いやいるでしょう」
イクス教徒
[一言]
実際範囲攻撃綺麗に当ててごっそり仕留めると楽しいからしょうがないですな。mmoとかでのアタッカー魔法職の醍醐味ですわい
ヴェルドスタさん、ありがとうございます!
まず、誤字というか脱字、ばっちり直しておきマンた!
ありがたいですー! これからもよろしくお願いいたします!
そして、ついにはじまっちまった攻城戦ですが、まだまだ、どんどんおかしいのが出てきます。
今回ののたくる地獄、はいかにしてその状況を作り出すか。
攻めていると思っている、先手を取ったと思っている——そういう思考の死角をどうやって突くか、というお話でした。
もちろん、むこうも考えてますから、一筋縄ではいかないでしょう。
一方的な試合展開には決してならないのがソウルスピナですから。
イズマが召喚動作中であることから、すでに二枚目の切り札(もちろんアイツ)が切られるこの局面。
ふつうに考えたら、トラントリム側は詰んでるんですけど……さて、どうなるか。
そのへんを面白く書けてたら、褒めてやってください!
でーわー!!
まず、誤字というか脱字、ばっちり直しておきマンた!
ありがたいですー! これからもよろしくお願いいたします!
そして、ついにはじまっちまった攻城戦ですが、まだまだ、どんどんおかしいのが出てきます。
今回ののたくる地獄、はいかにしてその状況を作り出すか。
攻めていると思っている、先手を取ったと思っている——そういう思考の死角をどうやって突くか、というお話でした。
もちろん、むこうも考えてますから、一筋縄ではいかないでしょう。
一方的な試合展開には決してならないのがソウルスピナですから。
イズマが召喚動作中であることから、すでに二枚目の切り札(もちろんアイツ)が切られるこの局面。
ふつうに考えたら、トラントリム側は詰んでるんですけど……さて、どうなるか。
そのへんを面白く書けてたら、褒めてやってください!
でーわー!!
- 奥沢 一歩(ユニット:蕗字 歩の小説担当)
- 2017年 07月21日 17時55分
[良い点]
シオンの下腹が茹で卵なとこ
(下腹が剥き身ってことは、パンツはローライズってことだ。かなりの技術が要求されるだろう。素晴らしい)
[気になる点]
鎧袖一触(がいしゅういっしょく)ルビが「がいゆう」になってたよー!
[一言]
なんだこのカオスな修羅場…
スノウの情操教育に悪いこと!
そんでいつまでハミくわえてんの!
アテルイさん、想像以上にスーパー系キレキャラだったなぁ…(笑)
さすが、イズマのいないスペースに収まってるだけはある。
シオンの下腹が茹で卵なとこ
(下腹が剥き身ってことは、パンツはローライズってことだ。かなりの技術が要求されるだろう。素晴らしい)
[気になる点]
鎧袖一触(がいしゅういっしょく)ルビが「がいゆう」になってたよー!
[一言]
なんだこのカオスな修羅場…
スノウの情操教育に悪いこと!
そんでいつまでハミくわえてんの!
アテルイさん、想像以上にスーパー系キレキャラだったなぁ…(笑)
さすが、イズマのいないスペースに収まってるだけはある。
みにらさん、ありがとうございますー!
はい、ソウルスピナ世界はルネサンス期準拠の部分がありますが、なんというかサービスに関する技術はかなり先進のメカニックという感じでフルパワーです!(なんだこれ?
はい、こうですね、修羅場に関しても皆さんが見たことないような、相手がジェットエンジン持ち出してきたら、こっちはロケットブースターだッ!! という感じの応酬をですね?
そして、ハミは、ほら、ヴィトラは本物のお馬さんだから——自然ッ!!
イズマ不在のポジションを埋めてるキャラが、フツーのハズがないんですよ、うん、そりゃそうだ。納得だ。
あと、誤字報告いつもありがとうございます!
ほんっとに誤字脱字報告というのは助かります!
もちろん、赤面した揚げ句に「ほげえ」とヒザから頽れそうになるんですが、それでも構わないッ!!
純粋にお話がよくなるわけで。
他の方々にも、この場をお借りして感謝です!
いつもありがとうございます!
それではまたまたーッ!!
はい、ソウルスピナ世界はルネサンス期準拠の部分がありますが、なんというかサービスに関する技術はかなり先進のメカニックという感じでフルパワーです!(なんだこれ?
はい、こうですね、修羅場に関しても皆さんが見たことないような、相手がジェットエンジン持ち出してきたら、こっちはロケットブースターだッ!! という感じの応酬をですね?
そして、ハミは、ほら、ヴィトラは本物のお馬さんだから——自然ッ!!
イズマ不在のポジションを埋めてるキャラが、フツーのハズがないんですよ、うん、そりゃそうだ。納得だ。
あと、誤字報告いつもありがとうございます!
ほんっとに誤字脱字報告というのは助かります!
もちろん、赤面した揚げ句に「ほげえ」とヒザから頽れそうになるんですが、それでも構わないッ!!
純粋にお話がよくなるわけで。
他の方々にも、この場をお借りして感謝です!
いつもありがとうございます!
それではまたまたーッ!!
- 奥沢 一歩(ユニット:蕗字 歩の小説担当)
- 2017年 07月21日 17時48分
[良い点]
更新おつかれさまです
[一言]
焚きつけたエレはともかく、スノウはとばっちりすぎませんかねw
更新おつかれさまです
[一言]
焚きつけたエレはともかく、スノウはとばっちりすぎませんかねw
ラインさん、はじめまして!
感想ありがとうございますー!
げへんげっへん! まさに、とばっちりそのものだと思います! こうですね、なんというか、ヒドイw
この先も、よくわからん連中がいっぱい出てきますので、楽しんでもらえたらうれしいですー!
感想ありがとうございますー!
げへんげっへん! まさに、とばっちりそのものだと思います! こうですね、なんというか、ヒドイw
この先も、よくわからん連中がいっぱい出てきますので、楽しんでもらえたらうれしいですー!
- 奥沢 一歩(ユニット:蕗字 歩の小説担当)
- 2017年 07月18日 21時52分
[良い点]
ヴィトラあーーー!!
オドロキの展開です。
これは「さんぴー」なのか…?
(そこかよ)
[一言]
全裸とパンイチの美女ふたりに挟まれた男子の運命は如何に。
よく考えたら、ヴィトラってアシュレが自ら惚れさせた女ですもんね…
どんだけ好きなの、ってなってもしゃーないな! お互いに。
それにしても業が深い…。
ヴィトラあーーー!!
オドロキの展開です。
これは「さんぴー」なのか…?
(そこかよ)
[一言]
全裸とパンイチの美女ふたりに挟まれた男子の運命は如何に。
よく考えたら、ヴィトラってアシュレが自ら惚れさせた女ですもんね…
どんだけ好きなの、ってなってもしゃーないな! お互いに。
それにしても業が深い…。
おぎゃああああ、みにらさん、もーしわけねーですー!!
なんか見落としてましたああああ!!!
というより、完全にお返事した気になっておりまんたああああ!!!
もね、この世の修羅場のなかで言えば、これはシアワセ死に、ないし快楽死に至る布陣ですよ!
ナニソレ、コワイ! コワイから、ボクにもして!
おっと、溢れ出る本音が溢れちまったゼ?
まーもー、ほんとにヴィトラはアシュレが大好きなんです。
そのぶん、アシュレもものすごく手をかけてやってるし、相思相愛と断言して間違いないと思います。
とってもカルマ!
でわー!
なんか見落としてましたああああ!!!
というより、完全にお返事した気になっておりまんたああああ!!!
もね、この世の修羅場のなかで言えば、これはシアワセ死に、ないし快楽死に至る布陣ですよ!
ナニソレ、コワイ! コワイから、ボクにもして!
おっと、溢れ出る本音が溢れちまったゼ?
まーもー、ほんとにヴィトラはアシュレが大好きなんです。
そのぶん、アシュレもものすごく手をかけてやってるし、相思相愛と断言して間違いないと思います。
とってもカルマ!
でわー!
- 奥沢 一歩(ユニット:蕗字 歩の小説担当)
- 2017年 07月21日 17時41分
[一言]
なるほどこれがホントのダークホース (馬)枠ということか…
ってなに言わせんだよwww
なるほどこれがホントのダークホース (馬)枠ということか…
ってなに言わせんだよwww
Kuroameさん、ちゃうねんて!
ボクかて、まさか、それが伏線なってるとは思わんかってんて!
無意識や、無意識のヤツが、勝手に張りおってん、線を!
かんにんやかんにんやで。
って、ことで、ハイ。
新登場ゲストヒロインは、まさかのアイツw
ボクかて、まさか、それが伏線なってるとは思わんかってんて!
無意識や、無意識のヤツが、勝手に張りおってん、線を!
かんにんやかんにんやで。
って、ことで、ハイ。
新登場ゲストヒロインは、まさかのアイツw
- 奥沢 一歩(ユニット:蕗字 歩の小説担当)
- 2017年 07月07日 09時07分
[一言]
アシュレの血のことをワインという表現をよくするが説明を聞く限り麻薬に近い感じがする、まあアルコールも中毒あるけどね
アシュレの血のことをワインという表現をよくするが説明を聞く限り麻薬に近い感じがする、まあアルコールも中毒あるけどね
ラインさん、はじめまして。
夜魔たちの主食は人類の血液なので、人類が考えるのとは、本質的にはまったく別の感じ方を、彼女たちはしてるんだと思います。
また、ある一線を超えたワインたちの芳香は、胸ぐらを掴まれて、グラスのなかに引きずりこまれるような魔性、引力を持っています。
薫りだけでも、ずっと嗅いでいたくなる。
そういう《ちから》があります。
奥を探って、正体を確かめたくなる。
好奇心を刺激し、探求心を掻き立てられるお酒──それがワインなのです。
そう感じるかどうかは、もちろんヒトによりますが、不思議で、面白いものだと思います。
そういう体験をもとに、アシュレの血液については描写されているのです。
夜魔たちの主食は人類の血液なので、人類が考えるのとは、本質的にはまったく別の感じ方を、彼女たちはしてるんだと思います。
また、ある一線を超えたワインたちの芳香は、胸ぐらを掴まれて、グラスのなかに引きずりこまれるような魔性、引力を持っています。
薫りだけでも、ずっと嗅いでいたくなる。
そういう《ちから》があります。
奥を探って、正体を確かめたくなる。
好奇心を刺激し、探求心を掻き立てられるお酒──それがワインなのです。
そう感じるかどうかは、もちろんヒトによりますが、不思議で、面白いものだと思います。
そういう体験をもとに、アシュレの血液については描写されているのです。
- 奥沢 一歩(ユニット:蕗字 歩の小説担当)
- 2017年 07月05日 12時52分
[良い点]
お久しぶりです!
また気力を充電して読みに参りました!
(疲れてる時に読むと疲れるからね!)
法王庁の方の話、レダちゃんがスゴイ乗っ取られてて引くわー…
口調まで変わっちゃって!
アシュレママが心配。
そしてアシュレ組。
アテルイさんのキャラ崩壊っぷりが笑えて仕方ないです(笑)
すっかり骨抜きに…。
骨抜きと言えば、ヴィトラ!
女の子だったのですね。
たらしか。
お世話シーンが素敵でした。
[一言]
スノウ、極上の血を初体験。
あーあ、また誑し込んでる(笑)
信じるものを失った彼女がこれからどうなるのか、エレの策略の道具になりゃしないか。
ドキッ!? 女だらけの閉鎖回廊(ポロリもあるよ)
お久しぶりです!
また気力を充電して読みに参りました!
(疲れてる時に読むと疲れるからね!)
法王庁の方の話、レダちゃんがスゴイ乗っ取られてて引くわー…
口調まで変わっちゃって!
アシュレママが心配。
そしてアシュレ組。
アテルイさんのキャラ崩壊っぷりが笑えて仕方ないです(笑)
すっかり骨抜きに…。
骨抜きと言えば、ヴィトラ!
女の子だったのですね。
たらしか。
お世話シーンが素敵でした。
[一言]
スノウ、極上の血を初体験。
あーあ、また誑し込んでる(笑)
信じるものを失った彼女がこれからどうなるのか、エレの策略の道具になりゃしないか。
ドキッ!? 女だらけの閉鎖回廊(ポロリもあるよ)
みにらさん、いらっしゃいまし!
息抜きに読むには、ヘヴィだぜ、と噂のソウルスピナ。
イメージ的には塊のお肉焼いたんに岩塩とか、濃いいチョコケーキの固いヤツ、みたいな感じです!
レダマリアの変貌は、皆さん言われますねー。
あれは引くわ。
アシュレママは……うーん、ラーンのおっさんが柱の裏にいたから、なんか考えてくれるとは思うんですけどねえ。
さてはて。
アテルイは順調に、計画通りにキャラ崩壊を起こしております。
あたまおかしい系イズマ不在の穴を、彼女とエレのボケツッコミコンビが埋めていくというスタイル。
お馬さんの描写には、自然に気合いが入ってしまいますね。
脚長羊とかでもそうなんですけど、ボク、こういう言葉を持たない、人間以外の生物の仕草とかに「希望」を感じるタイプなんですよ。
なんていうか、人類の認識の外にも世界は広がっているんだなあ、って。
あ、あと、お馬さんの繁殖期って春先くらいから、らしいっす。
野生馬はハーレムを形成し、オス一頭に対し、だいたいメス二〇頭くらいの比率だそうで。
え? なんのお話だ?
そして、スノウもか?!
いやー、ちょっとさすがにそれはどうなんでしょうねー。
まあとにかく、これからさきもずんどこ出てきますよ、可愛いコが!
たのしんでもらえたら、うれしいですー。
でわわ、またまたー!
息抜きに読むには、ヘヴィだぜ、と噂のソウルスピナ。
イメージ的には塊のお肉焼いたんに岩塩とか、濃いいチョコケーキの固いヤツ、みたいな感じです!
レダマリアの変貌は、皆さん言われますねー。
あれは引くわ。
アシュレママは……うーん、ラーンのおっさんが柱の裏にいたから、なんか考えてくれるとは思うんですけどねえ。
さてはて。
アテルイは順調に、計画通りにキャラ崩壊を起こしております。
あたまおかしい系イズマ不在の穴を、彼女とエレのボケツッコミコンビが埋めていくというスタイル。
お馬さんの描写には、自然に気合いが入ってしまいますね。
脚長羊とかでもそうなんですけど、ボク、こういう言葉を持たない、人間以外の生物の仕草とかに「希望」を感じるタイプなんですよ。
なんていうか、人類の認識の外にも世界は広がっているんだなあ、って。
あ、あと、お馬さんの繁殖期って春先くらいから、らしいっす。
野生馬はハーレムを形成し、オス一頭に対し、だいたいメス二〇頭くらいの比率だそうで。
え? なんのお話だ?
そして、スノウもか?!
いやー、ちょっとさすがにそれはどうなんでしょうねー。
まあとにかく、これからさきもずんどこ出てきますよ、可愛いコが!
たのしんでもらえたら、うれしいですー。
でわわ、またまたー!
- 奥沢 一歩(ユニット:蕗字 歩の小説担当)
- 2017年 07月05日 12時42分
[一言]
アーマードコアとかその手の対人ゲーやってた人間の感想としては
射程と機動性両方で負けてると相手が油断してない限り絶対勝てない
数の優位があるなら包囲に活路
でも相手に火力があると食い破られる
ちなみに、射程と機動性とさらに数でも負けてると、エヴァ劇場版の量産機に襲われる二号機みたいな絵になります(実体験)
アーマードコアとかその手の対人ゲーやってた人間の感想としては
射程と機動性両方で負けてると相手が油断してない限り絶対勝てない
数の優位があるなら包囲に活路
でも相手に火力があると食い破られる
ちなみに、射程と機動性とさらに数でも負けてると、エヴァ劇場版の量産機に襲われる二号機みたいな絵になります(実体験)
ヴェルドスタさん、ありがとうございますー!
あー、まさにそのへんのお話で。
この高機動型アシュレ、あるいは航空戦闘型アシュレは、拠点攻撃を前提にしたものだと、最終形態に近いチート的能力です。
TRPG版にあっても、こういう能力者をどう封殺するか、というのにだいぶ頭を捻りました。
ただ、実際には優秀なFCSやサポートAI、自動追尾型の攻撃兵器、航空戦力ないし衛星軌道上からの監視システムと連動した攻撃などがない上に、《スピンドル能力者》たちは基本生身なので、圧倒的なパワーで完全に制圧する、圧勝するという状況は作りにくいかもしれません。
パーツ換装で前線に復帰、とかできないんで(なまもの)。
さらにいうと転移系の異能、サーチをごまかす幻術系、相手の超常的移動を阻むアンカー系異能類も充実していますので、一方的に押しまくるのは難しい。
でも、その辺を考えるのワクワクしますよね。
さて、どのような運用がソウルスピナ世界では行われるのか。
たのしんでもらえたらうれしいですー!
でーわー!
あー、まさにそのへんのお話で。
この高機動型アシュレ、あるいは航空戦闘型アシュレは、拠点攻撃を前提にしたものだと、最終形態に近いチート的能力です。
TRPG版にあっても、こういう能力者をどう封殺するか、というのにだいぶ頭を捻りました。
ただ、実際には優秀なFCSやサポートAI、自動追尾型の攻撃兵器、航空戦力ないし衛星軌道上からの監視システムと連動した攻撃などがない上に、《スピンドル能力者》たちは基本生身なので、圧倒的なパワーで完全に制圧する、圧勝するという状況は作りにくいかもしれません。
パーツ換装で前線に復帰、とかできないんで(なまもの)。
さらにいうと転移系の異能、サーチをごまかす幻術系、相手の超常的移動を阻むアンカー系異能類も充実していますので、一方的に押しまくるのは難しい。
でも、その辺を考えるのワクワクしますよね。
さて、どのような運用がソウルスピナ世界では行われるのか。
たのしんでもらえたらうれしいですー!
でーわー!
- 奥沢 一歩(ユニット:蕗字 歩の小説担当)
- 2017年 06月15日 20時16分
[良い点]
最初なんだこれイラストがすげえ、と思って読みはじめたら内容も凄かった。まだ序盤を読みはじめたばかりだが、たまらず書き込み。
[一言]
ヒャア!やっぱりファンタジーは最高だぜ!!
最初なんだこれイラストがすげえ、と思って読みはじめたら内容も凄かった。まだ序盤を読みはじめたばかりだが、たまらず書き込み。
[一言]
ヒャア!やっぱりファンタジーは最高だぜ!!
ポインヨ・ポインヨさん、はじめまして!
えへへ、ありがとうございます!
おもしろいものを提供できていたなら、うれしいです!
イラストに注目していただけたとのこと。
担当のまほそに話しましたら、跳び上がって喜んでいました。
そういえば、作品を拝読いたしました。
龍を殺した王様。
おれたちはあの日夢見た場所に辿り着けているだろうか。
英雄って、どうゆうことだったっけか。
そういう初期衝動というか、原風景というか。
ファンタジーなんだけど、これ、ボクらの現実でもあるんだよね、というのを感じる物語だな、と思いました。
会話はなくてもお話は成立するよ、という良い見本を見せていただいたとも思います。
やっぱ、ファンタジーは最高だぜ!
えへへ、ありがとうございます!
おもしろいものを提供できていたなら、うれしいです!
イラストに注目していただけたとのこと。
担当のまほそに話しましたら、跳び上がって喜んでいました。
そういえば、作品を拝読いたしました。
龍を殺した王様。
おれたちはあの日夢見た場所に辿り着けているだろうか。
英雄って、どうゆうことだったっけか。
そういう初期衝動というか、原風景というか。
ファンタジーなんだけど、これ、ボクらの現実でもあるんだよね、というのを感じる物語だな、と思いました。
会話はなくてもお話は成立するよ、という良い見本を見せていただいたとも思います。
やっぱ、ファンタジーは最高だぜ!
- 奥沢 一歩(ユニット:蕗字 歩の小説担当)
- 2017年 06月08日 21時41分
[一言]
なるほど、ローズ・アブソリュートという名前のオイルがあるのですね。
これは1本取られました。
文法云々ではなく固有名詞でしたか。
それと、私は飲みながら文章を読むのが好きなので、折角の諫言はありがたい限りですが、ウイスキーの肴にでも貴作を読ませていただこうと思います。
それでは。
なるほど、ローズ・アブソリュートという名前のオイルがあるのですね。
これは1本取られました。
文法云々ではなく固有名詞でしたか。
それと、私は飲みながら文章を読むのが好きなので、折角の諫言はありがたい限りですが、ウイスキーの肴にでも貴作を読ませていただこうと思います。
それでは。
- 投稿者: トニックウォーター (トニオ)
- 2017年 06月05日 14時46分
トニックウォーター (トニオ)さん、こんばんわ。
そこそこ古いSFマンとして、日本SF新人賞などに応募していた経験からするに、見識有る方は「指摘」にではなく、建設的なことにその才能を振るわれた方が、結果としてジャンルの発展に貢献していただけるのではないか、という見地を得ております。
指摘はすれども創作はせず、という部分が肥大して激しく衰退したジャンルを間近に見てきた者として、これはたいへん切実なお話です。
お酒も、娯楽も、ほどよき距離でお楽しみいただければ、実際に娯楽を作り提供する側としても、居心地よいかなあ、と思います。
それでは、良い夜をお過ごしください。
そこそこ古いSFマンとして、日本SF新人賞などに応募していた経験からするに、見識有る方は「指摘」にではなく、建設的なことにその才能を振るわれた方が、結果としてジャンルの発展に貢献していただけるのではないか、という見地を得ております。
指摘はすれども創作はせず、という部分が肥大して激しく衰退したジャンルを間近に見てきた者として、これはたいへん切実なお話です。
お酒も、娯楽も、ほどよき距離でお楽しみいただければ、実際に娯楽を作り提供する側としても、居心地よいかなあ、と思います。
それでは、良い夜をお過ごしください。
- 奥沢 一歩(ユニット:蕗字 歩の小説担当)
- 2017年 06月05日 20時47分
― 感想を書く ―