感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
マインドコントロールを頭ごなしに否定せず、もちろん肯定もせず、ユートピアとディストピアの均衡点を探ろうとする試み。「成長する神様」というモチーフ(もっと掘り下げて欲しかったです)。迷宮を戦艦に組み込むというぶっとんだ発想。終盤、主人公が複数になってからのテンポよい会話。昨今の若者には絶対通じないであろう昭和ネタの数々。英国の地理・歴史への興味喚起。処女女王エリザベス1世を元ネタに同性同士の子作りへと話をつなげたところ。お見事でした。
[気になる点]
中盤以降は納得して読み進めることができたのですが、冒頭がややとっつきにくく違和感がありました。たとえばドロシー・エミー・フレデリカと主人公の微百合関係やそれに伴う女性同士の嫉妬感情は、唐突すぎて置き去りにされた感があります。後になって必要性がわかったのですが、はじめは付け焼刃な百合小説に見えてしまいました。百合感情のきっかけになるエピソード等があったらよかったと思います。あと、フレデリカの立ち位置がやや中途半端な印象を受けました。それまでサブキャラ感があったのに、いきなり主人公との子供を産むという重要な役割を与えれらたのが唐突に思えました。嫉妬深いエミーがフレデリカの子作りを容認したのがやや不自然。二人の関係が前半でもっと掘り下げられていたらよかったと思います。
[一言]
とても面白かったです。個人的には全なろう作品の中でベスト30に入る傑作だと思います。3週間、夢中になって読ませていただきました。どうもありがとうございました。
マインドコントロールを頭ごなしに否定せず、もちろん肯定もせず、ユートピアとディストピアの均衡点を探ろうとする試み。「成長する神様」というモチーフ(もっと掘り下げて欲しかったです)。迷宮を戦艦に組み込むというぶっとんだ発想。終盤、主人公が複数になってからのテンポよい会話。昨今の若者には絶対通じないであろう昭和ネタの数々。英国の地理・歴史への興味喚起。処女女王エリザベス1世を元ネタに同性同士の子作りへと話をつなげたところ。お見事でした。
[気になる点]
中盤以降は納得して読み進めることができたのですが、冒頭がややとっつきにくく違和感がありました。たとえばドロシー・エミー・フレデリカと主人公の微百合関係やそれに伴う女性同士の嫉妬感情は、唐突すぎて置き去りにされた感があります。後になって必要性がわかったのですが、はじめは付け焼刃な百合小説に見えてしまいました。百合感情のきっかけになるエピソード等があったらよかったと思います。あと、フレデリカの立ち位置がやや中途半端な印象を受けました。それまでサブキャラ感があったのに、いきなり主人公との子供を産むという重要な役割を与えれらたのが唐突に思えました。嫉妬深いエミーがフレデリカの子作りを容認したのがやや不自然。二人の関係が前半でもっと掘り下げられていたらよかったと思います。
[一言]
とても面白かったです。個人的には全なろう作品の中でベスト30に入る傑作だと思います。3週間、夢中になって読ませていただきました。どうもありがとうございました。
感想ありがとうございます。
楽しんで頂けましたようで、筆者冥利に尽きるところであります。
前半の弱さは筆者も自覚しているところであります。
プロローグから第一話の間の話をすっ飛ばしているので、その点で説明不足が露呈して格好ではないかと考えております。
本文中に挿入するか、別の話としてどうにか機会を作りたいな、と考えております。
楽しんで頂けましたようで、筆者冥利に尽きるところであります。
前半の弱さは筆者も自覚しているところであります。
プロローグから第一話の間の話をすっ飛ばしているので、その点で説明不足が露呈して格好ではないかと考えております。
本文中に挿入するか、別の話としてどうにか機会を作りたいな、と考えております。
- マーブル
- 2018年 07月27日 20時42分
[気になる点]
秋の味覚ツアー 騎士団長の嬉し涙 にて同じ文章がループしております。
[一言]
最近読み始めて、先が気になりますが未改稿部分に追いつかないようゆっくりと読み続けています。
修正作業頑張って下さい!かげながら応援してます!
秋の味覚ツアー 騎士団長の嬉し涙 にて同じ文章がループしております。
[一言]
最近読み始めて、先が気になりますが未改稿部分に追いつかないようゆっくりと読み続けています。
修正作業頑張って下さい!かげながら応援してます!
ぎゃぼー。
修正しました。ご指摘ありがとうございます……。
巨大なプチプチと格闘するような毎日を過ごしております(泣)。
修正しました。ご指摘ありがとうございます……。
巨大なプチプチと格闘するような毎日を過ごしております(泣)。
- マーブル
- 2018年 07月10日 01時38分
[良い点]
先ずはこれだけの大長編を見事に完結させたことが素晴らしいです
なぜローファンタジーだったのか、やたらと多芸なのはなぜか、等にきちっとオチをつけられたことも◎
世界征服をしたり神になったりする作品はたまに見るのですが、ファンタジー世界で1984とかパラノイアも真っ青な究極の管理社会の構築に成功するとは…、モノづくりとはいったい…
モノづくりに関連して味のある挿絵も、特に初期のがよかったです
[気になる点]
キャラの個性付けのために独特の喋り方を多用してたのはちょっと気になりました
特におばあちゃん、感嘆符がわりに「そう!」とかは…
先ずはこれだけの大長編を見事に完結させたことが素晴らしいです
なぜローファンタジーだったのか、やたらと多芸なのはなぜか、等にきちっとオチをつけられたことも◎
世界征服をしたり神になったりする作品はたまに見るのですが、ファンタジー世界で1984とかパラノイアも真っ青な究極の管理社会の構築に成功するとは…、モノづくりとはいったい…
モノづくりに関連して味のある挿絵も、特に初期のがよかったです
[気になる点]
キャラの個性付けのために独特の喋り方を多用してたのはちょっと気になりました
特におばあちゃん、感嘆符がわりに「そう!」とかは…
お読み頂きましてありがとうございます。
>おばあちゃん
おばあちゃんは何でも肯定します。
おそらくはグリテン語で(英語に相当する)YES、と最初に言っている……のです。
主人公がグリテン語(ヒューマン語)スキルを通して聞いているので、そのような表現になっている……という設定なのですが……。
今現在修正作業をしていて、確かに、まあ、ちょっと……。
主人公の口調は改めていますが、おばあちゃんはもう、このまま通そうかと。
>おばあちゃん
おばあちゃんは何でも肯定します。
おそらくはグリテン語で(英語に相当する)YES、と最初に言っている……のです。
主人公がグリテン語(ヒューマン語)スキルを通して聞いているので、そのような表現になっている……という設定なのですが……。
今現在修正作業をしていて、確かに、まあ、ちょっと……。
主人公の口調は改めていますが、おばあちゃんはもう、このまま通そうかと。
- マーブル
- 2018年 05月21日 01時05分
[良い点]
サリーがかわいい
[気になる点]
余計な部分が多い
[一言]
全部読むのに2カ月程かかりました
長かった・・・
サリーがかわいい
[気になる点]
余計な部分が多い
[一言]
全部読むのに2カ月程かかりました
長かった・・・
- 投稿者: 退会済み
- 2018年 05月17日 18時42分
管理
お読み頂きましてありがとうございます。
あはは、余計な部分が多くてスミマセン。
あはは、余計な部分が多くてスミマセン。
- マーブル
- 2018年 05月18日 00時35分
[一言]
一気に全部読むのは流石に大変な量だったけど一気見しました。
読み応えはかぼちゃプティングのようでした。
まだ食べたい...そう思わされる作品で...
とても面白かったです。
一気に全部読むのは流石に大変な量だったけど一気見しました。
読み応えはかぼちゃプティングのようでした。
まだ食べたい...そう思わされる作品で...
とても面白かったです。
感想ありがとうございます。
全編読了まで、166時間はかかるそうです……。
ううっ、読んで頂き感涙であります!
全編読了まで、166時間はかかるそうです……。
ううっ、読んで頂き感涙であります!
- マーブル
- 2018年 02月23日 19時17分
[良い点]
1月かけて読了しました。
非常に読みごたえがあり、最後の読了感も爽やかで良い作品だと思います。
主人公のモノづくり力がインフレしインプラントが出てきたあたりからどう収集を付けるのか(超展開になるのか)びくびくしていましたが、いい意味で予想を裏切られました。
ただ、ところどころに挟まれるネタの半分以上が分からなかったです…
良い作品をありがとうございました。次回作も楽しみにしています。
1月かけて読了しました。
非常に読みごたえがあり、最後の読了感も爽やかで良い作品だと思います。
主人公のモノづくり力がインフレしインプラントが出てきたあたりからどう収集を付けるのか(超展開になるのか)びくびくしていましたが、いい意味で予想を裏切られました。
ただ、ところどころに挟まれるネタの半分以上が分からなかったです…
良い作品をありがとうございました。次回作も楽しみにしています。
感想ありがとうございます。
読んで頂き感謝であります。
>ネタがわからない
ググるときっと幸せになれます!
50年代から2010年代まで網羅しておけば、何かはきっと琴線に触れるはず。
そんな思いでネタを仕込んでおります!
読んで頂き感謝であります。
>ネタがわからない
ググるときっと幸せになれます!
50年代から2010年代まで網羅しておけば、何かはきっと琴線に触れるはず。
そんな思いでネタを仕込んでおります!
- マーブル
- 2018年 02月18日 00時08分
[気になる点]
途中から入るようになった挿し絵が、個人的には邪魔だった。無い方が読みやすいです。
図がないと説明できないのかな?
途中から入るようになった挿し絵が、個人的には邪魔だった。無い方が読みやすいです。
図がないと説明できないのかな?
感想ありがとうございます。
当初は迷宮の階層など、明らかに図示した方が理解しやすいだろうと思って始めたことでして。
それ以降の図については実験的といいますか、文字以上の情報が得られた場合、どうなるんだろうか、と狙ってやっているものです。
ですから文章描写を敢えて抑えた箇所もあります。
当初は迷宮の階層など、明らかに図示した方が理解しやすいだろうと思って始めたことでして。
それ以降の図については実験的といいますか、文字以上の情報が得られた場合、どうなるんだろうか、と狙ってやっているものです。
ですから文章描写を敢えて抑えた箇所もあります。
- マーブル
- 2018年 02月08日 08時52分
[一言]
かぼちゃは凄まじいので生命力、すぐちかくの壁とか植木とかが悲惨なことに
かぼちゃは凄まじいので生命力、すぐちかくの壁とか植木とかが悲惨なことに
- 投稿者: moto改め乱読家求む良い作品
- 2017年 12月29日 22時55分
土手カボチャ、の由来ですものね。
大晦日はカボチャプリンをドカ食いで過ごすことに決定です!
大晦日はカボチャプリンをドカ食いで過ごすことに決定です!
- マーブル
- 2017年 12月30日 10時30分
[一言]
まず完結お疲れ様です!
8月にコメントしてからまた溜めて一気に読むぞと思っていたら最終話に、、
見たいけど見ると終わってしまうというジレンマがー。
覚悟決める為に一番好きな神託は都合がいいとは限らない編見返して正月休みにゆっくり読ましていただきます!
本当に楽しい時間をありがとうございました!
まず完結お疲れ様です!
8月にコメントしてからまた溜めて一気に読むぞと思っていたら最終話に、、
見たいけど見ると終わってしまうというジレンマがー。
覚悟決める為に一番好きな神託は都合がいいとは限らない編見返して正月休みにゆっくり読ましていただきます!
本当に楽しい時間をありがとうございました!
感想ありがとうございます。
見終わったらもう一周という手もありますぜ!
お読み頂きましてありがとうございました。
次作は鋭意執筆中であります。
並行して書けない性分なので、遅々として進んでいませんが(笑)。
見終わったらもう一周という手もありますぜ!
お読み頂きましてありがとうございました。
次作は鋭意執筆中であります。
並行して書けない性分なので、遅々として進んでいませんが(笑)。
- マーブル
- 2017年 12月30日 10時29分
[良い点]
完結おめでとうございます。
今までおおいに愉しませて頂きました。
ありがとうございます。
[一言]
パンプキンだと思ってました。
使徒の思惑に関しては、神の創造ではないかと、ドワーフ村迷宮までは思ってました。
・神はいない
・コピースキル
・不死スキルをコピーさせる。
・不死スキルのレベル上げを促すような決死の指令
これ等からそう推定していました。
使徒の思惑ではなく、最終的な結果として神に成ってしまいましたが。
滅亡を回避するシミュレーションするなら、あべこべ世界も試すべき。
「もし女がこの世を支配していたら戦争も口喧嘩くらいですむのにね」と川原泉も言っていた。
次回作も期待しています。
完結おめでとうございます。
今までおおいに愉しませて頂きました。
ありがとうございます。
[一言]
パンプキンだと思ってました。
使徒の思惑に関しては、神の創造ではないかと、ドワーフ村迷宮までは思ってました。
・神はいない
・コピースキル
・不死スキルをコピーさせる。
・不死スキルのレベル上げを促すような決死の指令
これ等からそう推定していました。
使徒の思惑ではなく、最終的な結果として神に成ってしまいましたが。
滅亡を回避するシミュレーションするなら、あべこべ世界も試すべき。
「もし女がこの世を支配していたら戦争も口喧嘩くらいですむのにね」と川原泉も言っていた。
次回作も期待しています。
感想ありがとうございます。
>パンプキン
ではないのです。グリテンではハロウィンに相当するお祭りが一般的ではないので、黄色いカボチャはあまり生産されていないのです。
>思惑
ジェネシスたんが何かしらプレッシャーをかけていた可能性があります。数ある個体データの中から、主人公を選び出し、勇者召喚にも干渉していた可能性があります。
はて、なぜ、ジェネシスたんは主人公をわざわざ選んだのでしょうねぇ……。
>逆転世界
18禁っぽくなっちゃいそうです(笑)。
>パンプキン
ではないのです。グリテンではハロウィンに相当するお祭りが一般的ではないので、黄色いカボチャはあまり生産されていないのです。
>思惑
ジェネシスたんが何かしらプレッシャーをかけていた可能性があります。数ある個体データの中から、主人公を選び出し、勇者召喚にも干渉していた可能性があります。
はて、なぜ、ジェネシスたんは主人公をわざわざ選んだのでしょうねぇ……。
>逆転世界
18禁っぽくなっちゃいそうです(笑)。
- マーブル
- 2017年 12月23日 02時31分
感想を書く場合はログインしてください。