感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
何とも後味の悪い結果になってしまったか・・・
この騒ぎが尾を引かなければいいんだがなぁ・・・
何とも後味の悪い結果になってしまったか・・・
この騒ぎが尾を引かなければいいんだがなぁ・・・
がっつり前章で改革をしちゃったので、うまく史実に着地させるにはこれしかないのかなと思いました。
元々内裏の火事と忠行の死は初期のプロットからセットにすることは考えてたのですけど、2部をキャラに勝手に動いてもらったらこんな感じになりました
元々内裏の火事と忠行の死は初期のプロットからセットにすることは考えてたのですけど、2部をキャラに勝手に動いてもらったらこんな感じになりました
- 竹モード⭐ピア脳
- 2016年 06月15日 10時25分
[一言]
藤原北家「えっ、そんな古い話持ってこられても困るんだけど……」
薬子の夫の縄主も息子の貞本も許されて、中納言や正五位下貰ってますし今更の話ですよね。
薬子の変は三輪氏賀茂氏関係無いし、忠行は平城天皇の一族でも無いし、そもそも北家も薬子も同じ不比等の子孫だし、何処から怨みを拾ってきたんだろ?
藤原北家「えっ、そんな古い話持ってこられても困るんだけど……」
薬子の夫の縄主も息子の貞本も許されて、中納言や正五位下貰ってますし今更の話ですよね。
薬子の変は三輪氏賀茂氏関係無いし、忠行は平城天皇の一族でも無いし、そもそも北家も薬子も同じ不比等の子孫だし、何処から怨みを拾ってきたんだろ?
回想編みたいなのもちらっと頭に浮かんだのですが、もう話が二転してるので今回はちらっと出しただけで済ませてしまいました。
話の構成を変えるなり、序盤にそれっぽい思わせ振りな忠行の言動を入れるなり、色々考えてみます。
薬子との接点は如何様にもできるかなと思い採用しました。
事実吉平も超子と会ってますし、入内する前に何かしら関わって横恋慕してたって事にしようかなと思いました。
断片的な情報しか入ってこないから嵯峨天皇が平城天皇を急襲して薬子が自害したってだけ聞いて発狂した、とか。
その辺もぱっと出しただけなので再考すべきではありますが、夢枕先生の使った長屋王も出雲の生き残りも早良親王も使いたくなかったのでこっちにしました。
平安時代は怨霊が多すぎなので色々使えそうなものはありますが
話の構成を変えるなり、序盤にそれっぽい思わせ振りな忠行の言動を入れるなり、色々考えてみます。
薬子との接点は如何様にもできるかなと思い採用しました。
事実吉平も超子と会ってますし、入内する前に何かしら関わって横恋慕してたって事にしようかなと思いました。
断片的な情報しか入ってこないから嵯峨天皇が平城天皇を急襲して薬子が自害したってだけ聞いて発狂した、とか。
その辺もぱっと出しただけなので再考すべきではありますが、夢枕先生の使った長屋王も出雲の生き残りも早良親王も使いたくなかったのでこっちにしました。
平安時代は怨霊が多すぎなので色々使えそうなものはありますが
- 竹モード⭐ピア脳
- 2016年 06月15日 10時21分
[一言]
忠行も素性がはっきりしない階層からの叩き上げみたいです。今回の隙は追い詰めれば直に観念する貴族では無く、打たれ強い叩き上げの戦士。遥晃が経験していない相手だったが故に出来たので仕方が無いです。
兼家は行き過ぎにしろ藤原九条流全体に漂う皇室を軽んじる空気が有り、それが今回の件の原因になったのではないでしょうか。
忠行も素性がはっきりしない階層からの叩き上げみたいです。今回の隙は追い詰めれば直に観念する貴族では無く、打たれ強い叩き上げの戦士。遥晃が経験していない相手だったが故に出来たので仕方が無いです。
兼家は行き過ぎにしろ藤原九条流全体に漂う皇室を軽んじる空気が有り、それが今回の件の原因になったのではないでしょうか。
村上天皇は九条を信頼してる体で書いてましたが、摂関制を排除し、自身で政治を執りたかった筈ですから矛盾するかもしれないですね。
勢いで書いたので所々不備があります。
一応、物語の全体を俯瞰で見た方が、その場その場の修正をするよりも流れが自然になるんじゃないかと思い書き続けました。
もしかしたら帝の思惑もあるかも知れませんが、はっきりと明言せずにたたみます。完結後に見直してみます
勢いで書いたので所々不備があります。
一応、物語の全体を俯瞰で見た方が、その場その場の修正をするよりも流れが自然になるんじゃないかと思い書き続けました。
もしかしたら帝の思惑もあるかも知れませんが、はっきりと明言せずにたたみます。完結後に見直してみます
- 竹モード⭐ピア脳
- 2016年 06月14日 10時47分
[一言]
なんだかまだ終わりそうにないですねぇ。
タイトルも不穏な響きだし、楽観視は破滅を招くかも・・・
なんだかまだ終わりそうにないですねぇ。
タイトルも不穏な響きだし、楽観視は破滅を招くかも・・・
纏めきれずに分けてしまいました。根源は断ち切ります。
後2話で終わらせます。すみません
後2話で終わらせます。すみません
- 竹モード⭐ピア脳
- 2016年 06月14日 10時41分
[一言]
保憲は超子の件が無ければ早い内に露見させお互い身内の恥だからと、無かった事にして藤原家中に疑心暗鬼だけが残る様に仕向ける計画だったのだろう。
遥晃の語りから忠行の術は九条流凋落で終わっている。僅かな間とは言え空白域に進出した貴族達は利を絶対に手放さないでしょうし、兼家が皇室を軽んじていた態度を考えると帝の藤原に対する感情は悪く遥晃が奔走してもそう簡単に回復するとは思えません。藤原九条流復活は伊尹と遥晃の双肩に掛かっている。
帝は藤原排除が出来ればと忠行の行動は放置で、師輔の死に何か感じる事が有ったのか、賀茂氏への対抗兼怨霊除けとして遥晃を立てようとしていた。
遥晃への嫌がらせは今までの活動と性格を見ると兼通かな。
少なくとも師輔暗殺とは別に二人以上の人間が動いている気がします。
保憲は超子の件が無ければ早い内に露見させお互い身内の恥だからと、無かった事にして藤原家中に疑心暗鬼だけが残る様に仕向ける計画だったのだろう。
遥晃の語りから忠行の術は九条流凋落で終わっている。僅かな間とは言え空白域に進出した貴族達は利を絶対に手放さないでしょうし、兼家が皇室を軽んじていた態度を考えると帝の藤原に対する感情は悪く遥晃が奔走してもそう簡単に回復するとは思えません。藤原九条流復活は伊尹と遥晃の双肩に掛かっている。
帝は藤原排除が出来ればと忠行の行動は放置で、師輔の死に何か感じる事が有ったのか、賀茂氏への対抗兼怨霊除けとして遥晃を立てようとしていた。
遥晃への嫌がらせは今までの活動と性格を見ると兼通かな。
少なくとも師輔暗殺とは別に二人以上の人間が動いている気がします。
この辺忠行一人が動いたとなると違和感の出るところなんですね。
忠行の陰謀ではあるけど、彼の術に当てられた貴族たちが欲を増幅していって忠行の求める以上に動いてくれたとするのが自然ですかね。
それにつけても忠行を懲らしめる事で負の感情の根本を絶てると感じた遥晃が大元に殴り込みに行った。
色々案はあると思いますので自然に流れて自然に解決していく形を模索してみます。ご指摘ありがとうございました
忠行の陰謀ではあるけど、彼の術に当てられた貴族たちが欲を増幅していって忠行の求める以上に動いてくれたとするのが自然ですかね。
それにつけても忠行を懲らしめる事で負の感情の根本を絶てると感じた遥晃が大元に殴り込みに行った。
色々案はあると思いますので自然に流れて自然に解決していく形を模索してみます。ご指摘ありがとうございました
- 竹モード⭐ピア脳
- 2016年 06月13日 14時01分
[一言]
結局物証は一つもなく状況証拠と呼べるほどものも無く、消去法で疑わしいのは誰なのかってだけかあ。
拷問による自白やら疑わしいってだけで罪に問えたこの時代だから何とかなった追い詰め方……まあ時代が現代とかなら科学捜査やら何やら出来たんだから、これはこれで時代に沿ったやり方なんだろうけど。
結局物証は一つもなく状況証拠と呼べるほどものも無く、消去法で疑わしいのは誰なのかってだけかあ。
拷問による自白やら疑わしいってだけで罪に問えたこの時代だから何とかなった追い詰め方……まあ時代が現代とかなら科学捜査やら何やら出来たんだから、これはこれで時代に沿ったやり方なんだろうけど。
そうですね。忠行との絡みも今までほとんど無かったので僕としても消化不良ではあります。正宣の出番も少なかったので彼の口車でおびき寄せて解明編、でもよかったかもしれません。
書き終わってから色々思い浮かんだんですが、全体を書き直すくらいの規模になったのでそのまま進みました。
書き終わってから色々思い浮かんだんですが、全体を書き直すくらいの規模になったのでそのまま進みました。
- 竹モード⭐ピア脳
- 2016年 06月13日 13時50分
[一言]
巨悪は罪を認め、観念したようですな。
さて問題はこれからですね。
藤原三兄弟の確執、横取りされた荘園、どうなるんでしょう。
大団円で終わることを願いたい。
巨悪は罪を認め、観念したようですな。
さて問題はこれからですね。
藤原三兄弟の確執、横取りされた荘園、どうなるんでしょう。
大団円で終わることを願いたい。
目論見では歴史に沿わせようと思っています。なので、このストーリーの展開だと……げふんげふん
- 竹モード⭐ピア脳
- 2016年 06月13日 13時43分
[良い点]
名探偵が平安時代で活躍すると陰陽師のようにうつるのですね
[一言]
言霊で万物を操るのが陰陽師、万物は人の心に映ってはじめて意味を成す
「女郎蜘蛛」の理を思い出せて愉快でした。
名探偵が平安時代で活躍すると陰陽師のようにうつるのですね
[一言]
言霊で万物を操るのが陰陽師、万物は人の心に映ってはじめて意味を成す
「女郎蜘蛛」の理を思い出せて愉快でした。
ありがとうございます。黒幕を見つけ出すって方法を取ったので推理ものっぽくなっちゃいました
- 竹モード⭐ピア脳
- 2016年 06月13日 13時42分
[一言]
兼家から荘園を取り上げているのだから、言質を与えた手前「やっぱり無し」は具合が悪いにしろ、体調不良、素行不良(最悪でっち上げる)で取り上げてもよかった気がします。
行動のちぐはぐ感から藤原氏を排除したい犯人と藤原氏が抜けた空白に入りたい犯人、遥晃に報復したい犯人と各人がバラバラに動いている感じです。
兼家から荘園を取り上げているのだから、言質を与えた手前「やっぱり無し」は具合が悪いにしろ、体調不良、素行不良(最悪でっち上げる)で取り上げてもよかった気がします。
行動のちぐはぐ感から藤原氏を排除したい犯人と藤原氏が抜けた空白に入りたい犯人、遥晃に報復したい犯人と各人がバラバラに動いている感じです。
言われて理解しました。
史実との整合性を求めるあまり、強引に動かしてしまったのかもしれません。
うーん、いろんな人の悪い心を刺激したせいでみなが其々の思惑で嫌がらせをしていた、統率性が無かったって事には出来ないですかね……
もう少しいい手は無いか考えてみます
史実との整合性を求めるあまり、強引に動かしてしまったのかもしれません。
うーん、いろんな人の悪い心を刺激したせいでみなが其々の思惑で嫌がらせをしていた、統率性が無かったって事には出来ないですかね……
もう少しいい手は無いか考えてみます
- 竹モード⭐ピア脳
- 2016年 06月12日 04時47分
[一言]
まさか陰陽頭のこの御方が・・・!
意外といえば意外だが、この男が実行犯だとして裏にもっと大物が控えていそうな予感が・・・思い過ごしである事を祈りたいがなぁ。
まさか陰陽頭のこの御方が・・・!
意外といえば意外だが、この男が実行犯だとして裏にもっと大物が控えていそうな予感が・・・思い過ごしである事を祈りたいがなぁ。
うむー、あまり黒幕の黒幕が続きすぎたので、この辺でマトリョーシカは止めておきます。
- 竹モード⭐ピア脳
- 2016年 06月12日 04時43分
― 感想を書く ―