感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  Next >> [45]
[一言]
jump、所謂飛び級って無いの?
有れば即、話が進む。
  • 投稿者: 悪党
  • 2016年 06月04日 09時45分
飛び級案、一票はいりました。
[一言]
え……と、

・ウエストコート高等学院……雷を操る『電撃魔法』
・サウスコート高等学院……両手で同時に発動する『二属性魔法』

以上が今現在判明している、学院の生徒が開発した、言わば学院を代表する魔法です。
ランディが開発した『電撃魔法』は、どうやらランディのデビュー戦の時に同時に披露する様です。

この様な新呪文開発の話は、他の6学院には存在しないのでしょうか?
いやいや、今回話に出て来なかっただけで、ランディが2年生になったら絶対出て来ると思うんです。
だって、『八武祭』ですよ?
“電撃魔法”や“二属性魔法”の様に、他の学院では絶対に使用する事が出来ない魔法を有する学院が圧倒的に有利なのは当たり前じゃないですか?
もしかすると、「魔法」以外のものを開発してるのかも……
例えば……「戦闘術」とか。
もしも戦闘相手との距離を一瞬で“0”に詰める事が出来る様な歩行術、とか開発したりしていれば、それだけで魔法を使う生徒にとってみれば十分に脅威たり得るワケで……

だから、例え2年後の『八武祭』で電撃魔法「ライトニング」をお披露目したとしても、それだけで大勝ち出来る程、他の7学院は甘くないとワタシは予想しているのです。

それを踏まえて、ランディが2年生の1年間で何を成し、どう準備するのか、そこに注目してこれから先の展開を拝見させて頂きたい、と思っています。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2016年 06月03日 22時00分
管理
感想ありがとうございます。

八学院、全て何か持たせるのは、難しいですが、何か考えてみますね。


では。
[良い点]
おもしれぇぇぇ!
  • 投稿者: 石破健
  • 2016年 06月01日 23時33分
ありがとうございます、後は、このクオリティを維持するだけ……出来るか? ……頑張ります。
[一言]
え……と、

『幼年編』は20話で終わって、その後に閑話が1つ入って『学園編』へ突入、と……

鹿鳴館さぁん、まさかひとつの章につききっちり20話で完結するルールとかあるんですかぁ?
  • 投稿者: 退会済み
  • 2016年 06月01日 21時34分
管理
いえ、全く決めていません。
[一言]
鹿鳴館さん、今大変な事に気付きました!


今年、『八武祭』に見学しに行った2年生は、「ダナム」とあと一人、カティスではなくその兄の「ラディス」です!


ちなみに、ハゲスキー校長が言ってた

「今年は1年に天才が2人もいる……」

が、ご存じランディとラディスの弟「カティス」です。


修正、ヨロシクです♪
  • 投稿者: 退会済み
  • 2016年 06月01日 16時50分
管理
修正いたしました。
ありがとうございます。
[一言]
閑話①で、ガルさんが

「ランディさえ保護すれば、例えランディが赤子だろうとカーズの第9レベル呪文で元に戻せる……」

と言っていました。

ためしに、マジックユーザー呪文を隅から隅まで見てみましたが、それに該当しそうな呪文はありませんでした……
唯一、これなら赤子状態のランディを治せそうだ、と思った呪文は、

クレリック呪文の第7レベル呪文『ファイブイヤーズオフ』のリバースがけ

なので、赤子状態のランディを何とか出来るのはクレリック呪文が使えるアーサー頼み、という事に……


カーズさぁん、本当に治せるんですかぁ(キンジ風)?
  • 投稿者: 退会済み
  • 2016年 06月01日 14時10分
管理
僕の作品を、隅々まで読んでくれてありがとうございます。

答えは、閑話②で、お教えしましょう。
焦らしてごめんなさいです。
[一言]
エリザベートの登場でここからどう話が展開していくか……。
エリザベートが学院に絡んでいくのか……?
でも、下の方の感想返しで一年の時には会えないっぽい事が書いてあるけど、このまま出会うのかそれとも……?
楽しみにしてます!
エリザは、公爵家の令嬢として立場があるので、自分勝手に『高等学院』まで行けません、視察って名目でごり押し出来そうですが、それは、やらなかった事にします。
なので、来年にかけるそうですよ?
[一言]
関心×
誤字かと
ありがとうございます、修正します。
[一言]
すいません

結果として、感想を荒らす事になってしまった事を
謝罪します。

ただ、誤解がないようにお願いしたいのは、
現実でも、問題になった事があったはずの事だから
その指摘をしただけだと、いう点だけはご理解下さい。

確か現実でも、会社の研究費を使ってノーベル賞級の
発明をしたのにも、関わらず会社の金だからという理由で
研究者に対して、報酬を支払う・支払わないで裁判になった事があった事があったと記憶しています。

その裁判の後から、会社側の姿勢が変わったとも記憶しているからその指摘をしただけ、だと言う事をご理解下さい。
えっと、気にしないで下さい。

ストーリー上決めたことは変えられませんが、

考えていない部分、あやふやな部分、明らかに矛盾している部分は、いくらでも変えられます。

独りでは気づかない事もあります。

助言としつ受け止めています。
ありがとうございました。
[一言]
しつこいかもしれませんが、報酬の話はしっかりと
作中に残した方が、いいですよ❗

ランディに限らず、雷撃魔法の実験に付き合ってくれた先輩とかね

現状、雷撃魔法の報酬をもらったのは臨時雇用になった落第生だけだし
口止め料的な意味も、含めてね

ランディが、要求する.要求しないは問題ではなく
大人の価値観として、win:winの関係を構築しようとする姿勢は、大事だし

学園側が、ランディを一方的に利用しているようにしか見えなくなりますよ

ご指摘ありがとうございます。
近いうちに、書いてみます。
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  Next >> [45]
↑ページトップへ