感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
国家斉唱で皆で起立して、鳥の歌を歌う…
詳しくは書けないけど皆でやりましたね…
作者はもしかして…
おや、こんな時間に誰か来たようだ………
国家斉唱で皆で起立して、鳥の歌を歌う…
詳しくは書けないけど皆でやりましたね…
作者はもしかして…
おや、こんな時間に誰か来たようだ………
小学校の給食の時間に流したりしたことがありおりはべりいまそがりw
- 甲殻類
- 2017年 04月20日 21時23分
[一言]
これ一番胃が痛いのは
日本でもドイツでもアメリカでもなく
英仏だろうな
これ一番胃が痛いのは
日本でもドイツでもアメリカでもなく
英仏だろうな
よくお気づきですね。
勝っているのに自分は瀕死で、相手はまだ余裕とか、どこの日露戦争でしょうねw
- 甲殻類
- 2017年 04月20日 21時23分
[一言]
あれだけ暴れたのにドイツェ・・・英仏は勝ったけど史実以上に疲弊してしまってるだろうな。
日本は講話というか条件付き降伏だけど戦力はそのままで
目に見える損失がない分焼き討ちかクーデター騒ぎが起きそうだな。
あれだけ暴れたのにドイツェ・・・英仏は勝ったけど史実以上に疲弊してしまってるだろうな。
日本は講話というか条件付き降伏だけど戦力はそのままで
目に見える損失がない分焼き討ちかクーデター騒ぎが起きそうだな。
これから毎日、議事堂を焼こうぜ!
- 甲殻類
- 2017年 04月20日 17時49分
[一言]
欧州方面で陸でおよそ史実通りにいったのは妥当だとは思う。イギリスがオセアニアとカナダ西部がないものの当時の人口的に考えると誤差に等しいし、フランスは特に変化はないだろう、ロシアはシベリアの戦況はヨーロッパには影響しづらいだろう。まあもうちょい早く瓦解してもおかしくないと思うけど。アメリカは史実の七割は若干少なすぎる気がするけど、テキサスがないのと長大な陸上国境を抱えているのでそんなものかな。西海岸は誤差でしょう。ただ海はもうちょっと動かして良かったんじゃないかなと思う
欧州方面で陸でおよそ史実通りにいったのは妥当だとは思う。イギリスがオセアニアとカナダ西部がないものの当時の人口的に考えると誤差に等しいし、フランスは特に変化はないだろう、ロシアはシベリアの戦況はヨーロッパには影響しづらいだろう。まあもうちょい早く瓦解してもおかしくないと思うけど。アメリカは史実の七割は若干少なすぎる気がするけど、テキサスがないのと長大な陸上国境を抱えているのでそんなものかな。西海岸は誤差でしょう。ただ海はもうちょっと動かして良かったんじゃないかなと思う
うーん、そうですね。
やけくその第二次ユトランド沖海戦で両者ともにダブルノックアウト
↓
ノゾミガタタレター
↓
ドイツ革命
の方がよかったかもしれないなぁと思いましたが、結論は同じなのであの形にしました。
- 甲殻類
- 2017年 04月20日 17時48分
[一言]
なんか史実ドイツみたいなことされそうだなあ
それはさておきWW2では敵を全て叩き潰して欲しいな
なんか史実ドイツみたいなことされそうだなあ
それはさておきWW2では敵を全て叩き潰して欲しいな
今、日曜日の投下予定の作品を推敲しているのですが、史実のドイツみたいな鬱展開なので、そういうのを苦手な人は、次回は読み飛ばした方がいいかもしれないぁと思いました。
WW2にご期待ください。
- 甲殻類
- 2017年 04月20日 17時46分
[気になる点]
史実とはいろいろ異なる材料があるのに、18年のドイツの春季攻勢だけが史実と同じってのはおかしい
陸海共に連合側が押されてるんだから、18年には史実とは違う展開になって然るべき
欧州以外であれだけ展開が違えば、欧州での戦況も変化するのが自然なのに欧州だけ史実と同じ流れになるのはちょっと意味不明
史実の結果ありきで、その過程はまったく考慮していない
史実とはいろいろ異なる材料があるのに、18年のドイツの春季攻勢だけが史実と同じってのはおかしい
陸海共に連合側が押されてるんだから、18年には史実とは違う展開になって然るべき
欧州以外であれだけ展開が違えば、欧州での戦況も変化するのが自然なのに欧州だけ史実と同じ流れになるのはちょっと意味不明
史実の結果ありきで、その過程はまったく考慮していない
私はドイツには最初から勝ち目はないと考えております。
人口と生産力で英仏伊ロに劣っているからです。
もしも史実とは違う展開となるとしたら、日本軍が早期にセイロン島を陥落させて、インド洋を完全制圧し、日本軍が中東侵攻までやらないと無理だと思います。
ただ、それをやると太陽帝国の人と同じ展開になってしまうなぁと考えました。
- 甲殻類
- 2017年 04月20日 17時43分
[良い点]
NieRの世界でも鍵っ子はいたのか……
NTD64の競合エンジンでPS2がありそうですねぇ
それはさておき、ドイツの攻勢は史実と同じラインで止まっちゃいましたか。
同じ話内に前振りがあったのでパリ陥落くらいまでは頑張るかなと思いましたが、残念無念。
[一言]
講和条約の如何によっては、第2ラウンドはガチの人種戦争になってしまいそう……
黄色人種への制裁として苛烈な物になってしまうのかな。
会場はワシントンということで、この世界では博物館から鉄道車両を大ハシャギで引っ張り出す総統閣下は見れなさそうですね笑
NieRの世界でも鍵っ子はいたのか……
NTD64の競合エンジンでPS2がありそうですねぇ
それはさておき、ドイツの攻勢は史実と同じラインで止まっちゃいましたか。
同じ話内に前振りがあったのでパリ陥落くらいまでは頑張るかなと思いましたが、残念無念。
[一言]
講和条約の如何によっては、第2ラウンドはガチの人種戦争になってしまいそう……
黄色人種への制裁として苛烈な物になってしまうのかな。
会場はワシントンということで、この世界では博物館から鉄道車両を大ハシャギで引っ張り出す総統閣下は見れなさそうですね笑
NieRネタに気付いていた人いたのか、誰も突っ込まないのでだめかなと思ってましたw
あと、例の鉄道列車と講和会議やっていたのは史実でも別の場所です。
パリ講和会議 → ベルサイユ条約です。
鉄道列車で行ったのは、休戦交渉ですねので、伍長は例の列車をひっぱり出してくるでしょう。
- 甲殻類
- 2017年 04月20日 17時40分
[一言]
これは日本合藩国激おこですわ。多分次話あたりで締結される屈辱的な講和によって、米英仏絶対ミナゴロスマンになるんだろうなあ。
第二次世界大戦は日独露三国同盟ですね。
伊? どこの国だ?まさか伊予か?
これは日本合藩国激おこですわ。多分次話あたりで締結される屈辱的な講和によって、米英仏絶対ミナゴロスマンになるんだろうなあ。
第二次世界大戦は日独露三国同盟ですね。
伊? どこの国だ?まさか伊予か?
- 投稿者: 黒川彰一(zip少輔)
- 2017年 04月20日 10時59分
伊もいますが、ロも加えてあげてください。
- 甲殻類
- 2017年 04月20日 12時44分
[気になる点]
欧州戦線ですが『勝者無き結末』を迎えることは出来なかったのでしょうか?
恐らく、イギリス軍は植民地軍を史実並みに投入は難しく、アメリカ軍は対日戦で援軍すら送れません。ドイツ軍は突破出来ないまでもある程度、前進して膠着するのではないでしょうか。
[一言]
物量で捩じ伏せる日本スタンスが斬新でした。流れも多少の無理やり感はありますが、無茶ではないところが良かったです。
欧州戦線ですが『勝者無き結末』を迎えることは出来なかったのでしょうか?
恐らく、イギリス軍は植民地軍を史実並みに投入は難しく、アメリカ軍は対日戦で援軍すら送れません。ドイツ軍は突破出来ないまでもある程度、前進して膠着するのではないでしょうか。
[一言]
物量で捩じ伏せる日本スタンスが斬新でした。流れも多少の無理やり感はありますが、無茶ではないところが良かったです。
1918年のドイツは食料不足で暴動&革命勃発は確実なので、ドイツ革命が起きた時点でドイツの負けとしか言いようがないと思います。
英仏が史実よりも弱体化して、あと1年ドイツが長もちしても、食料不足で負けが確定していると考えます。
原爆投下がなくとも海上封鎖による食料不足により大日本帝国が降伏するしかないのと同じ状況とお考えください。
- 甲殻類
- 2017年 04月20日 12時32分
[良い点]
き、消える飛行機雲・・・ww
と思ってたらマリオブラザーズはずるいwww
[一言]
連合国が史実より弱いのになんでドイツ負けるのかって話ですが、私もドイツは勝てないと思いますね。
史実と違う日本の伸長で割を食ったのは、連合国だけでなくドイツもだと思うんですよね。欧州は敵味方含めて全域が史実より弱いというのが一話から読んでいて抱いた印象です。
なので史実同様、シュリーフェンプランを発動した時点でドイツの負けは決まっていたのだろうなーと。
き、消える飛行機雲・・・ww
と思ってたらマリオブラザーズはずるいwww
[一言]
連合国が史実より弱いのになんでドイツ負けるのかって話ですが、私もドイツは勝てないと思いますね。
史実と違う日本の伸長で割を食ったのは、連合国だけでなくドイツもだと思うんですよね。欧州は敵味方含めて全域が史実より弱いというのが一話から読んでいて抱いた印象です。
なので史実同様、シュリーフェンプランを発動した時点でドイツの負けは決まっていたのだろうなーと。
マリオが空を飛ぶなら、きっと大半の人は納得できると思って書きました。
あとから考えると虎右衛門でもよかったかなと思いましたが。
- 甲殻類
- 2017年 04月20日 12時24分
感想を書く場合はログインしてください。