感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
初めて見たが秋山兄www
ウラル越えてたらドイツ含めて東欧が絶叫する所だったな
初めて見たが秋山兄www
ウラル越えてたらドイツ含めて東欧が絶叫する所だったな
ポーランドあたりは息をしていないことになるでしょうw
- 甲殻類
- 2017年 04月19日 07時33分
[一言]
アキヤマ・ハーン
モンゴルの族長連と露西亜の皇族貴族たちから
さぞかし、縁談や娘を差し出す話が多かったであろうw
自分の娘を身の回りの世話に送って、手をつけてくれて
子でも為してくれたら、大アキヤマの血が部族に入る。
ハーンに突撃する娘連隊とか(結構真実な)ジョークあるかも
アキヤマ・ハーン
モンゴルの族長連と露西亜の皇族貴族たちから
さぞかし、縁談や娘を差し出す話が多かったであろうw
自分の娘を身の回りの世話に送って、手をつけてくれて
子でも為してくれたら、大アキヤマの血が部族に入る。
ハーンに突撃する娘連隊とか(結構真実な)ジョークあるかも
秋山好古は若い頃とてもモテたと坂の上に雲にありますので、ハーンでなくともそうなっている可能性はあります。
が、おそらく性格的に全部断るか、優しく諭して家に送り返すとかすると思います。
- 甲殻類
- 2017年 04月19日 07時32分
[良い点]
ニコライ2世生きてるからソビエトが手に入れる
金塊はかなりの微々たるものしか手に入れること
ができなさそうまさに労働者の国に相応しい極貧
アメリカが未来で装甲無視の高速巡洋艦とかww
[一言]
秋山閣下wwハーンですか。モンゴルはかつての
大進撃の夢を見れて大喜びwこれが後にいう
シベリアロシア帝国精強無比のモンゴル軍団
である。
自分がクラシック好きなだけですが、史実の
旧レニングラードフィルの指揮者エフゲニー
ムラヴィンスキー氏は出身ロシア貴族なので
案外ここだとロシア帝国がシベリアにできたから
亡命してるかもしれませんね。シベリア王立フィル
とかできそうですねw
秋山さんのコネクションを明石元二郎とかは
諜報で最大限に活かしそうですな
ニコライ2世生きてるからソビエトが手に入れる
金塊はかなりの微々たるものしか手に入れること
ができなさそうまさに労働者の国に相応しい極貧
アメリカが未来で装甲無視の高速巡洋艦とかww
[一言]
秋山閣下wwハーンですか。モンゴルはかつての
大進撃の夢を見れて大喜びwこれが後にいう
シベリアロシア帝国精強無比のモンゴル軍団
である。
自分がクラシック好きなだけですが、史実の
旧レニングラードフィルの指揮者エフゲニー
ムラヴィンスキー氏は出身ロシア貴族なので
案外ここだとロシア帝国がシベリアにできたから
亡命してるかもしれませんね。シベリア王立フィル
とかできそうですねw
秋山さんのコネクションを明石元二郎とかは
諜報で最大限に活かしそうですな
曲名 モンゴル行進曲 *たぶん、スラブ行進曲の近似値
作曲 チャイコフスキー
演奏 エカテリンブルクフィルハーモニー
指揮者 ムラヴィンスキー
ってことですねw
- 甲殻類
- 2017年 04月18日 12時20分
[一言]
好古さんwww ロシアで何をしているんだwww
NHKの坂の上の雲のおかげで阿部さんで逐一再生されるものだから「あり得る・・・」って思っちゃう、余計面白い・・・ww
好古さんwww ロシアで何をしているんだwww
NHKの坂の上の雲のおかげで阿部さんで逐一再生されるものだから「あり得る・・・」って思っちゃう、余計面白い・・・ww
阿部寛の秋山好古はすごく良かったなぁと思います。
日本海海戦の加藤友三郎参謀長が、草刈だったのもポイントだと思います。
加藤友三郎のあとは真田昌幸になるんですよねw
- 甲殻類
- 2017年 04月18日 12時17分
[一言]
こういう個々の人物描写のない俯瞰的な流れの中で面白さを出すのは結構難しいと思うのですが、この作品はその点ホラの吹き方(失礼)がダイナミックかつ想像を掻き立てるような要素満載で大変面白いと思います。
今のところ特に好きな描写は秋山・ハーン関連と、家光が「前右府殿(秀頼)は、生きておられたのか?」と下問した呂宋関連のシーンですね。
モンゴル軍団はさぞかしこのまま進軍してウラル山脈を越えたかっただろうなぁと思いましたw
こういう個々の人物描写のない俯瞰的な流れの中で面白さを出すのは結構難しいと思うのですが、この作品はその点ホラの吹き方(失礼)がダイナミックかつ想像を掻き立てるような要素満載で大変面白いと思います。
今のところ特に好きな描写は秋山・ハーン関連と、家光が「前右府殿(秀頼)は、生きておられたのか?」と下問した呂宋関連のシーンですね。
モンゴル軍団はさぞかしこのまま進軍してウラル山脈を越えたかっただろうなぁと思いましたw
ご感想ありがとうざいます。
今後もお楽しみいただけるように知恵を絞りたいと思います。
次回も大嘘をひとつ用意してありますので、お楽しみに。
- 甲殻類
- 2017年 04月18日 12時16分
[気になる点]
2~3話にて、隅本家と隅友家が出てきますが、
これは、隅本家がのちに改名の流れですかね?
[一言]
Europa Universalis,Victoriaのプレイレポートを思い出しました。
2~3話にて、隅本家と隅友家が出てきますが、
これは、隅本家がのちに改名の流れですかね?
[一言]
Europa Universalis,Victoriaのプレイレポートを思い出しました。
隅本家と隅友家ですが、これは単なる誤字で、隅友家が正解です。
そのうち直しておきます。
- 甲殻類
- 2017年 04月18日 12時14分
[一言]
なるほど、ペンネーム鉄の男、ヨシフル=スターリンとは彼のことだったのですね(違う
なるほど、ペンネーム鉄の男、ヨシフル=スターリンとは彼のことだったのですね(違う
- 投稿者: 黒川彰一(zip少輔)
- 2017年 04月17日 22時51分
この世界には、東郷ビールはないが、きっと秋山ビールとかはあると思う。
- 甲殻類
- 2017年 04月17日 23時14分
[一言]
更新ありがとうございます!
>ロシアの歴史上、もっとも慈悲深いツァーリ―
>アキーヤマや、ヨーシフルという地名が
ヨシフに似ているので、あまり違和感を感じないかもw
>回りの人間も徐々に本気になってしまったのだ。
周り
ところで秋山兄弟の活躍が目立つのは、坂の上の雲の影響でしょうか?
更新ありがとうございます!
>ロシアの歴史上、もっとも慈悲深いツァーリ―
>アキーヤマや、ヨーシフルという地名が
ヨシフに似ているので、あまり違和感を感じないかもw
>回りの人間も徐々に本気になってしまったのだ。
周り
ところで秋山兄弟の活躍が目立つのは、坂の上の雲の影響でしょうか?
誤字指摘ありがとうざいます。
秋山兄弟の活躍が目立つは、ご想像のとおり坂の上の雲の影響です。
有名人なので使いやすいのですね。
- 甲殻類
- 2017年 04月17日 23時13分
[一言]
秋山さん本当にハーンになってしまいましたねwそれまでハーンの称号を持っていた清朝は満州王国になりましたから実際空位ですしあとはチベットを英国の影響圏から日本の影響圏にしちゃえばダライ・ラマの権威で本物の草原の覇者としてのハーンになっちゃうかも知れませんね。
秋山さん本当にハーンになってしまいましたねwそれまでハーンの称号を持っていた清朝は満州王国になりましたから実際空位ですしあとはチベットを英国の影響圏から日本の影響圏にしちゃえばダライ・ラマの権威で本物の草原の覇者としてのハーンになっちゃうかも知れませんね。
なっちゃうかもしれませんねw
軽い冗談ってことで。
- 甲殻類
- 2017年 04月17日 23時12分
[一言]
レビューを書かせて頂きました。
人物描写やドラマよりも、話の大筋・展開の方が気になる性格ですので、貴作の様な描写はとても読みやすいです。
史実のWW1に、WW2の要素が入り交じった様な印象を受けるのがまた良い感じです。
飛行船によるロンドン爆撃とか行われてれないのかとか、ドイツのUボートはどうなのかとか気になりますね。毒ガスは出て来ましたけど。
短機関銃が早期に登場した事で、女性兵とか少年兵を前線投入する国も出そうな。
今後の展開を楽しみにしています。
レビューを書かせて頂きました。
人物描写やドラマよりも、話の大筋・展開の方が気になる性格ですので、貴作の様な描写はとても読みやすいです。
史実のWW1に、WW2の要素が入り交じった様な印象を受けるのがまた良い感じです。
飛行船によるロンドン爆撃とか行われてれないのかとか、ドイツのUボートはどうなのかとか気になりますね。毒ガスは出て来ましたけど。
短機関銃が早期に登場した事で、女性兵とか少年兵を前線投入する国も出そうな。
今後の展開を楽しみにしています。
レビューありがとうざいます。大変感激いたしました。
今後も、人物も風景描写もないプロットみたいな描き方ですが、完結までお付き合いください。
なお、飛行船のロンドン爆撃も、ドイツのUボートも、ゴータ爆撃機によるロンドン爆撃も、作中に書いていないことは、だいたい史実どおりの展開であると考えていただいて結構です。
- 甲殻類
- 2017年 04月17日 20時55分
感想を書く場合はログインしてください。