感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [23]
[一言]
瀬戸内に地の利はあるけど毛利ともめまくってる九州北部の勢力でなく、南端の島津をからめますか、なるほど。
  • 投稿者: 六連星
  • 50歳~59歳 男性
  • 2019年 11月30日 11時57分
九州北部は今後登場してきますよ。

色々仕掛けを検討中です。
[一言]
やはり仮想系でも合戦場面は、敵にも能力や器量のある人物ださないともりあがりませんね、こういう脇役大事だと痛感しました、天性チ-ト無双ではどうもですからね。
  • 投稿者: 六連星
  • 50歳~59歳 男性
  • 2019年 11月27日 11時56分
そうなんですよねーー一方的展開は面白くないですし。

想像で人間模様を描いていきたいですね
[一言]
さすが独自行動が多かった村上武吉。
  • 投稿者: 六連星
  • 男性
  • 2019年 11月18日 10時35分
ですねーーーそういうキャラ設定をしました。

一癖ある人物だと思うんですよね
[一言]
出奔して六左衛門と名乗るにははやいのですが、これも歴史改編の影響?
  • 投稿者: 六連星
  • 男性
  • 2019年 10月19日 11時40分
そういう設定にしてますね。出奔した時期も早くなってますし、改変の影響でそう言う事になってます(笑)
[一言]
三国志などの英傑の中にも、自分を使いこなせる人物の下でしかかがやけないタイプの人いますが13歳にして、それを自己分析できるのはすごすぎる。
まあ資料的には実在があやしい次男:光泰(十次郎)は自由に描写しやすいでしょうけどね。
明智軍記だけでしたっけ、ちなみに今来年の大河にむけて再読中
  • 投稿者: 六連星
  • 50歳~59歳 男性
  • 2019年 10月06日 10時52分
大河は私も楽しみにしています。

前半生がよくわからない光秀だから

かなり脚色されそうですね
[一言]
苦しい状況のなか磯野員昌参陣はおおきいですね、しかし主人公の居る大事な大和方面どうなってるのやら。
  • 投稿者: 六連星
  • 男性
  • 2019年 09月28日 11時34分
大和も動きますよ。色々書く事が多いのでお楽しみにです。
[一言]
土地にこだわる国人衆のなかでもひときわ独立心の高い揚北衆のひとりを土地から引っこ抜いてしまうとは、なかなかの剛腕ですね、使者、作者ともども。
まあいったん主を決めると会津や米沢への移封でもついていくから、ある意味まっすぐな気性の人たちなんでしょうね
  • 投稿者: 六連星
  • 50歳~59歳 男性
  • 2019年 09月15日 11時29分
そう思います。景勝に対して最後まで戦い抜き、結局は滅ぼされてしまった重家ですが、一本筋の通った人だったと思うんですよ。
本当に憶測ではあるんですが、安田顕元の自害が大きな影を落としていたと思うんです。彼を結果的に死に追いやってしまった自責の念があったのではと思います。
[一言]
揚北衆はいろいろあつかいにくいですからねぇ、交渉本番はこれからですね。
  • 投稿者: 六連星
  • 男性
  • 2019年 09月02日 18時23分
ですねぇ。これから全土を巻き込んで動きます
自分の思うイメージをどう表現するかでしょうね。
[一言]
世渡り上手過ぎて嫌われがちな藤堂が命を賭けると言うとは、ギャップでかっこよさが引き立つ、慶次郎はこのくらい、当たり前な印象ですからね。
  • 投稿者: 六連星
  • 男性
  • 2019年 08月25日 10時04分
慶次郎はオッサンな設定がしっくりくると思いました。

藤堂は実際は生真面目な武将だったと思うんですよね(笑)
[一言]
作兵衛はこの歴史でも幸せにはなれませんでしたか、明智3羽烏では一番の知名度だけど。
  • 投稿者: 六連星
  • 男性
  • 2019年 08月25日 10時00分
そうなんですよね(笑)

配下からも悲しい運命の人がいないと

リアリティがイマイチになりますから
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [23]
↑ページトップへ