感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
明智光秀の本能寺の変って謎に包まれてましたけど、最近になって解明されたんですよね。
子孫の人が漫画を描いてますから一度は見るべきです!
明智光秀の本能寺の変って謎に包まれてましたけど、最近になって解明されたんですよね。
子孫の人が漫画を描いてますから一度は見るべきです!
それ、私も興味あって読んでみようと思ってます。
あの視点で見た本能寺はおもしろいですよね
あの視点で見た本能寺はおもしろいですよね
- げきお
- 2019年 08月17日 20時34分
[良い点]
同一人物の連続した台詞の「」を分けるのは何故でしょうか?また、口に出して言う台詞と、心中の台詞にも区別なく「」を用いているのも気になります。話は面白いのでが、混乱して非常に読みにくいです。また、細かな誤字脱字や慣用句や熟語の誤りが散見されるので、『誤字報告』機能はオンにされては如何でしょうか?優れた作品だけに勿体無いと思います。
同一人物の連続した台詞の「」を分けるのは何故でしょうか?また、口に出して言う台詞と、心中の台詞にも区別なく「」を用いているのも気になります。話は面白いのでが、混乱して非常に読みにくいです。また、細かな誤字脱字や慣用句や熟語の誤りが散見されるので、『誤字報告』機能はオンにされては如何でしょうか?優れた作品だけに勿体無いと思います。
ご指摘ありがとうございます。
誤字報告機能というのがあるのですね?
知識がなく申し訳ないです。調べて対応してみます。
誤字報告機能というのがあるのですね?
知識がなく申し訳ないです。調べて対応してみます。
- げきお
- 2019年 08月10日 12時03分
[一言]
横幅のせまい地形での局地線に剣豪投入、そこそこみかけるてんかいですが、これはまると鬼ですよね。
横幅のせまい地形での局地線に剣豪投入、そこそこみかけるてんかいですが、これはまると鬼ですよね。
そう思います。このタイミングで登場させてみました。
歴史上のメジャーな人物は相関関係を
計算させて登場させないとダメなんで難しい
歴史上のメジャーな人物は相関関係を
計算させて登場させないとダメなんで難しい
- げきお
- 2019年 08月08日 10時57分
[一言]
俺は武士になんかなりたくないといいながら大名になった戦国転生物の主人公が乗り越えずにすんだ試練に挑まされますね十五朗は、あの作品は、毛利元就の謀略から逃げ続けただけで勝者になったからなぁ、経済戦争でマウントとってたし。
俺は武士になんかなりたくないといいながら大名になった戦国転生物の主人公が乗り越えずにすんだ試練に挑まされますね十五朗は、あの作品は、毛利元就の謀略から逃げ続けただけで勝者になったからなぁ、経済戦争でマウントとってたし。
そんな作品もあるんですね?
私は空想しながら、史実を眺めつつ妄想して書いてます。
私は空想しながら、史実を眺めつつ妄想して書いてます。
- げきお
- 2019年 07月22日 12時25分
[良い点]
160話あたりまでは面白く読めた。
[気になる点]
戦いってのはこちらの全力で敵の分力を討つことが勝利の基本。なんで明智勢バラバラにするかなぁ。
160話あたりからアホらしくて読めなくなりました。
[一言]
ごめんね~~~さよなら。
160話あたりまでは面白く読めた。
[気になる点]
戦いってのはこちらの全力で敵の分力を討つことが勝利の基本。なんで明智勢バラバラにするかなぁ。
160話あたりからアホらしくて読めなくなりました。
[一言]
ごめんね~~~さよなら。
ちょっとおっしゃっている意味がわからないです。
- げきお
- 2019年 07月19日 11時55分
[一言]
う-む、しっぽつかまれるほど露骨な動きしますかね、筒井順慶…どっちが勝っても得するというより、どっちが負けても生き残れることを優先しそうですが。
う-む、しっぽつかまれるほど露骨な動きしますかね、筒井順慶…どっちが勝っても得するというより、どっちが負けても生き残れることを優先しそうですが。
何度もやらかしてますからねー
順慶の動きは光秀が看破していた・・・という事です
順慶の動きは光秀が看破していた・・・という事です
- げきお
- 2019年 07月04日 12時00分
[一言]
>「某には真似できませぬ。もっと精進せねばなりませぬな……」
政宗を笑みを返した。
精進しすぎて前方の味方ごと撃つ将になるわけですね。
>「某には真似できませぬ。もっと精進せねばなりませぬな……」
政宗を笑みを返した。
精進しすぎて前方の味方ごと撃つ将になるわけですね。
ですなーーーまあ歴史改変されてるんで、
もろともに・・・って事はあるかどうか(笑)
もろともに・・・って事はあるかどうか(笑)
- げきお
- 2019年 06月21日 11時03分
[一言]
滝川左近と丹羽五郎左エ門が今後重要な場面で出会うことはありますか?
滝川左近と丹羽五郎左エ門が今後重要な場面で出会うことはありますか?
丹羽さんは一応伏線あるんで、今後に期待です。
どう料理しましょうかね。構想中
どう料理しましょうかね。構想中
- げきお
- 2019年 06月21日 11時02分
[一言]
隆景というより元就ぽい考え方ですね。
隆景というより元就ぽい考え方ですね。
元就のイメージを色濃く受け継いでるのが隆景なイメージですね。
この人は後の歴史に大きな影響与えた感じです。
秀秋さんを養子に迎えなかったら、関ケ原も変わってた可能性が・・・
この人は後の歴史に大きな影響与えた感じです。
秀秋さんを養子に迎えなかったら、関ケ原も変わってた可能性が・・・
- げきお
- 2019年 06月18日 16時05分
[一言]
この時恐らくいたであろう赤谷の小田切刑部少輔(新発田重家の弟で金上家分家小田切家の継養子)の去就も確実に問題になるでしょう婿養子の形を取っていないなら尚更(その辺りは不明です)
この時恐らくいたであろう赤谷の小田切刑部少輔(新発田重家の弟で金上家分家小田切家の継養子)の去就も確実に問題になるでしょう婿養子の形を取っていないなら尚更(その辺りは不明です)
すべて史実に準拠した形には物語上難しいかもしれません。
根底からがifの話ですしね。
こうあれば面白いかも??なストーリーで書いてます(笑)
根底からがifの話ですしね。
こうあれば面白いかも??なストーリーで書いてます(笑)
- げきお
- 2019年 06月10日 20時45分
感想を書く場合はログインしてください。