感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
これから読むので…
でも最初の部分でもう怖いと思って引き込まれそうになったので絶対いい作品ですね。
[気になる点]
いや、絶対ないでしょうこれ…
[一言]
読まずにすみません、コメントを貰った鳴瀬狐です。
本当は、こういうのって読んでから書くべきなのですがもうさわりを読んだだけでハマりそうなので先に書かせて頂きます。
いや、コメントくれた人どんな人だろうと来てみたらすごい人すぎてビビりました。
もう早く読みたいのでここで切ります。
コメントありがとうございました。
読み終わったら感想書きます。
これから読むので…
でも最初の部分でもう怖いと思って引き込まれそうになったので絶対いい作品ですね。
[気になる点]
いや、絶対ないでしょうこれ…
[一言]
読まずにすみません、コメントを貰った鳴瀬狐です。
本当は、こういうのって読んでから書くべきなのですがもうさわりを読んだだけでハマりそうなので先に書かせて頂きます。
いや、コメントくれた人どんな人だろうと来てみたらすごい人すぎてビビりました。
もう早く読みたいのでここで切ります。
コメントありがとうございました。
読み終わったら感想書きます。
- 投稿者: 退会済み
- 男性
- 2018年 03月19日 22時31分
管理
感想ありがとうございます。
一話離脱率の高さに悩んでいたのですが、引き込まれそうになったと言って頂けて嬉しいです。
自分の作品を客観的に見る事って本当難しいんですよね。
良い意見、悪い意見ともにとても参考になります。
もし、読み終わって感想残す気持ちが出て来ましたらで結構ですので、気になった事などを教えて頂けたらと思います。
一話離脱率の高さに悩んでいたのですが、引き込まれそうになったと言って頂けて嬉しいです。
自分の作品を客観的に見る事って本当難しいんですよね。
良い意見、悪い意見ともにとても参考になります。
もし、読み終わって感想残す気持ちが出て来ましたらで結構ですので、気になった事などを教えて頂けたらと思います。
- ウツロ
- 2018年 03月20日 16時26分
[良い点]
パリトさん人間味があって良いですね、しょんぼりして物に当たる感じが可愛い。
嫌な事があったら、フェルパを吊るしてストレス解消しよう。
……実はフェルパいい人なのでしょうか。
食料調達の必要も出てきて、何が食べられるのか楽しみです。
パリトさん人間味があって良いですね、しょんぼりして物に当たる感じが可愛い。
嫌な事があったら、フェルパを吊るしてストレス解消しよう。
……実はフェルパいい人なのでしょうか。
食料調達の必要も出てきて、何が食べられるのか楽しみです。
フェルパどうなんでしょうね。
胡散臭く描いていますけど、まだ何もしてないし、杖見たのだって亀裂に気が付いただけかもしれませんし。
食料関係、サバイバル関係書きたいんですけど、これ書くと長くなるんですよね。
毒、生態、罠、地形なんかが重要になってきますので、精通している人がいないと全て手探りになってしまう。
端折るしかないかなーと考えてます。
感想ありがとうございました!
胡散臭く描いていますけど、まだ何もしてないし、杖見たのだって亀裂に気が付いただけかもしれませんし。
食料関係、サバイバル関係書きたいんですけど、これ書くと長くなるんですよね。
毒、生態、罠、地形なんかが重要になってきますので、精通している人がいないと全て手探りになってしまう。
端折るしかないかなーと考えてます。
感想ありがとうございました!
- ウツロ
- 2018年 03月20日 16時13分
[良い点]
全てのキャラクターがパリト氏の下位互換や。
唯一悪賢さで接戦出来そうな魅力的な敵が1人……居るには居るけど暫くは出てこなさそうでワロタ。フェルパはそのキャラクターが化けている姿だった!……と言う話だったらいいなー。
前回からずっと思っていた……何故樹木系の敵と戦っているのに森の中で夜を明かすかなと、そして、罠を張ったから大丈夫かと思っていたら実はアイツら罠に引っ掛かっていると聞いて「リンちゃんマヌケだよそれ!」と思った。鳴子なんて幾らでも作れるやん!
今回のバトルもインパクトとしては凄いなーと思いましたが、まだ上の展開はあると思う。
特に精霊はもっと恐ろしい感じに描写できるんじゃいかと思いました。
一番良いのは挿し絵ですかね?なんか映えそうですよココ。
ただ、一枚一枚羊皮紙に書いているが如くの古いゲームブックの様な空気感はさすがだとおもいます。
全てのキャラクターがパリト氏の下位互換や。
唯一悪賢さで接戦出来そうな魅力的な敵が1人……居るには居るけど暫くは出てこなさそうでワロタ。フェルパはそのキャラクターが化けている姿だった!……と言う話だったらいいなー。
前回からずっと思っていた……何故樹木系の敵と戦っているのに森の中で夜を明かすかなと、そして、罠を張ったから大丈夫かと思っていたら実はアイツら罠に引っ掛かっていると聞いて「リンちゃんマヌケだよそれ!」と思った。鳴子なんて幾らでも作れるやん!
今回のバトルもインパクトとしては凄いなーと思いましたが、まだ上の展開はあると思う。
特に精霊はもっと恐ろしい感じに描写できるんじゃいかと思いました。
一番良いのは挿し絵ですかね?なんか映えそうですよココ。
ただ、一枚一枚羊皮紙に書いているが如くの古いゲームブックの様な空気感はさすがだとおもいます。
下位互換、痛い所を突いてきますね。
私も一人で何でもより、役割が分担されている方が好きなんですけどね。
まあ今作は主人公は超人という設定ですので、致し方ないのです。だって、ほら、モデルがサンタクロースみたいな人ですから。
魅力的なお人はそのうち出てきます。結構重要な役割なので、インパクトのある登場を模索しとるのですよ。
正直パリトに対抗できそうなのって彼しかいないですよね。そこはまあ、色々と考えております。正直特別扱いですね。むしろアシューテが空気です。
森での野営不自然でしたか。またまた痛い所を突いてきますね。
あれしか思いつかなかったんですよ。バレてたかチクショー。
ほら、パリトが住んでた所って植物襲ってこなかったし。まあ、そのあれですよ。愚者は経験に学ぶって奴ですよ。違うか。
バトルはそうですね、描写はこだわりましたが盛り上がりには欠けますよね。
もっとギリギリの戦いを描きたいんですけどね。なかなかムズイ。
今回精霊はアレっす、噛ませ犬です。そのうちドカンといったりますよ。
今はネチネチと意地悪な敵を出すのです。
挿絵ですか。確かにそうですね。う~ん、いい画像あるかな。
古いゲームブックの様な空気感でてますか! 有難うございます。嬉しいです。
私も一人で何でもより、役割が分担されている方が好きなんですけどね。
まあ今作は主人公は超人という設定ですので、致し方ないのです。だって、ほら、モデルがサンタクロースみたいな人ですから。
魅力的なお人はそのうち出てきます。結構重要な役割なので、インパクトのある登場を模索しとるのですよ。
正直パリトに対抗できそうなのって彼しかいないですよね。そこはまあ、色々と考えております。正直特別扱いですね。むしろアシューテが空気です。
森での野営不自然でしたか。またまた痛い所を突いてきますね。
あれしか思いつかなかったんですよ。バレてたかチクショー。
ほら、パリトが住んでた所って植物襲ってこなかったし。まあ、そのあれですよ。愚者は経験に学ぶって奴ですよ。違うか。
バトルはそうですね、描写はこだわりましたが盛り上がりには欠けますよね。
もっとギリギリの戦いを描きたいんですけどね。なかなかムズイ。
今回精霊はアレっす、噛ませ犬です。そのうちドカンといったりますよ。
今はネチネチと意地悪な敵を出すのです。
挿絵ですか。確かにそうですね。う~ん、いい画像あるかな。
古いゲームブックの様な空気感でてますか! 有難うございます。嬉しいです。
- ウツロ
- 2018年 03月15日 22時23分
[良い点]
精霊さん達がなぜこんなに執拗に殺そうとしてくるのか!
食べる為か、縄張り争いか。
いや、もはや彼らは生き物ですらなく、人間を殺すためのマシーンなのでしょうか。それとも彼らこそが迷宮なのでしょうか。
杖の魔法は威力が凄くて爽快ですね、今のはメ○ゾーマではない……!
毎回楽しみにしています!
精霊さん達がなぜこんなに執拗に殺そうとしてくるのか!
食べる為か、縄張り争いか。
いや、もはや彼らは生き物ですらなく、人間を殺すためのマシーンなのでしょうか。それとも彼らこそが迷宮なのでしょうか。
杖の魔法は威力が凄くて爽快ですね、今のはメ○ゾーマではない……!
毎回楽しみにしています!
精霊さんたちの目的って何なんですかね?
そもそも何食ってるんでしょ? 光合成なのかしら。
杖がえらいことになっちゃいました。何だよ終焉の炎って。
良く分からんですよ。
ちなみに主人公は二発でガス欠です。まるで計画性ナシの多重債務者のようですね。
ほんとは賢い設定なんですけど、何故か脳筋になる。不思議だ。
そもそも何食ってるんでしょ? 光合成なのかしら。
杖がえらいことになっちゃいました。何だよ終焉の炎って。
良く分からんですよ。
ちなみに主人公は二発でガス欠です。まるで計画性ナシの多重債務者のようですね。
ほんとは賢い設定なんですけど、何故か脳筋になる。不思議だ。
- ウツロ
- 2018年 03月15日 21時47分
[良い点]
ナナシが仲間になった!
リン、フェルパ、アッシュ、ナナシ、全員いるか!?
「うん、いるよ」
良し!全員いるな!
変な想像しました(´・ω・`)
[気になる点]
火の杖強すぎ!迷宮内で使えないじゃないですか、やだー。
ナナシが仲間になった!
リン、フェルパ、アッシュ、ナナシ、全員いるか!?
「うん、いるよ」
良し!全員いるな!
変な想像しました(´・ω・`)
[気になる点]
火の杖強すぎ!迷宮内で使えないじゃないですか、やだー。
はい、よくあるホラー展開を絡めてみました。
ホラー大好きっ子ですので。
やはり火の杖気になりますよね。
スゲー悩みましたもの。明らかに威力おかしいもの。
迷宮では酸欠間違いなしですね。
一応設定としては使用者の精神力依存ですので、普通ショッパイ炎が出るだけです。
主人公は絶対に意思を曲げないクレージー頑固者ですので、その膨大な精神力を全て込めた結果、ああなりました。
今後はアッシュ専用杖になります。
色々うんちく垂れて、主人公は使いません。
それでご勘弁を……
ホラー大好きっ子ですので。
やはり火の杖気になりますよね。
スゲー悩みましたもの。明らかに威力おかしいもの。
迷宮では酸欠間違いなしですね。
一応設定としては使用者の精神力依存ですので、普通ショッパイ炎が出るだけです。
主人公は絶対に意思を曲げないクレージー頑固者ですので、その膨大な精神力を全て込めた結果、ああなりました。
今後はアッシュ専用杖になります。
色々うんちく垂れて、主人公は使いません。
それでご勘弁を……
- ウツロ
- 2018年 03月15日 16時37分
[良い点]
フェルパたんが革鎧だから痛いと言う所を「我々の鎧と比べて」とか付け足すと微かではありますが違和感が無くなるかなと思います。
精霊とのバトールですね。防具が優秀なフェルパたんを囮にして、ロバたんを守って森を突っ切れば一旦は逃げられそうですね。精霊さん達は罠はどう突破したのか、そもそもそこに居たのか……。
個人的には寝込みを襲われる展開大好きですよ。ただ、私が襲う側なら初撃は顔面に向けて冷気の魔法ですけどね。
楽しく読んでます。他の方々が言うように、確かに柔らかくなった感じがしますね。
硬度70%のジャンタールがベストだと思います。
初めの硬度100%の一匹狼でピリピリしたパリト路線も良いのですが、素の関西弁みたいなのがポロリと出てきたり、冗談を言ったりする硬度55%の路線も良いと思います。
読者受けが良いのはほぼ確実に硬度55%の方なので、今のままではチェリーブラウザバッカー達を引きずり込む事は難しいと思います。
今更ですが、読者を獲得する構成として、序盤は硬度55%のほんわか旅なんかしちゃって(それでも十分ダークファンタジーと言う路線)、チェリーブラウザバッカー達を獲得しつつ、ゆっくりと味方を殺して一匹狼ピリピリの硬度100%の主人公にする逆再生ジャンタールみたいな形も良いかも知れません。
連載スタート時の作品からは「ウツロ先輩ノリノリで楽しく執筆してるなぁ」と思う一方で「これが受けなきゃ読者の方がクソなんだぜ」と言う空気が漂ってます。
しかもテンポの話の辺りで一旦腰を折られてます。今でこそ不死鳥となってバリバリ働いてますが、色々と身を砕かれての再生を繰り返して、作品もある程度連載開始時に描いていた当初のジャンタールを大きく外れているのではないでしょうか?
ともあれ、経緯は全部ウツロ先輩の身体に刻まれてますから、何事も経験と言う意味で今回のジャンタール連載中の人気大爆発は諦めて、色々好きに書くのも良いと思います。
恐らく二見さんの「ダークファンタジー紹介的な試み」や「レヴュー」や、「長期連載評価」、それから「ネット小説大賞の突破や受賞」「完結ブースト」を除けばブラウザバッカー達の心臓を握り潰すのは難しいと思います。ある程度好調に進んでもあと半年で点数二千以上の増加は厳しいとの個人的な分析です。個人的評価は万はあって欲しいのですが、万を越えるには「わかりやすさ」が必要な気がします。
個人的なベスト読みたいジャンタールは徹頭徹尾硬度100%のジャンタールです。アッシュを殺し、リンを見殺しにし、フェルパを利用し、最後に死ぬクラスのダーク加減です。
何故ならそんな作品が殆んど無いからです。何故無いかはそれが受けないからです。
マイノリティですよねー。
感想の数やレヴューの数で愛され度はかなり確保してますよ!
フェルパたんが革鎧だから痛いと言う所を「我々の鎧と比べて」とか付け足すと微かではありますが違和感が無くなるかなと思います。
精霊とのバトールですね。防具が優秀なフェルパたんを囮にして、ロバたんを守って森を突っ切れば一旦は逃げられそうですね。精霊さん達は罠はどう突破したのか、そもそもそこに居たのか……。
個人的には寝込みを襲われる展開大好きですよ。ただ、私が襲う側なら初撃は顔面に向けて冷気の魔法ですけどね。
楽しく読んでます。他の方々が言うように、確かに柔らかくなった感じがしますね。
硬度70%のジャンタールがベストだと思います。
初めの硬度100%の一匹狼でピリピリしたパリト路線も良いのですが、素の関西弁みたいなのがポロリと出てきたり、冗談を言ったりする硬度55%の路線も良いと思います。
読者受けが良いのはほぼ確実に硬度55%の方なので、今のままではチェリーブラウザバッカー達を引きずり込む事は難しいと思います。
今更ですが、読者を獲得する構成として、序盤は硬度55%のほんわか旅なんかしちゃって(それでも十分ダークファンタジーと言う路線)、チェリーブラウザバッカー達を獲得しつつ、ゆっくりと味方を殺して一匹狼ピリピリの硬度100%の主人公にする逆再生ジャンタールみたいな形も良いかも知れません。
連載スタート時の作品からは「ウツロ先輩ノリノリで楽しく執筆してるなぁ」と思う一方で「これが受けなきゃ読者の方がクソなんだぜ」と言う空気が漂ってます。
しかもテンポの話の辺りで一旦腰を折られてます。今でこそ不死鳥となってバリバリ働いてますが、色々と身を砕かれての再生を繰り返して、作品もある程度連載開始時に描いていた当初のジャンタールを大きく外れているのではないでしょうか?
ともあれ、経緯は全部ウツロ先輩の身体に刻まれてますから、何事も経験と言う意味で今回のジャンタール連載中の人気大爆発は諦めて、色々好きに書くのも良いと思います。
恐らく二見さんの「ダークファンタジー紹介的な試み」や「レヴュー」や、「長期連載評価」、それから「ネット小説大賞の突破や受賞」「完結ブースト」を除けばブラウザバッカー達の心臓を握り潰すのは難しいと思います。ある程度好調に進んでもあと半年で点数二千以上の増加は厳しいとの個人的な分析です。個人的評価は万はあって欲しいのですが、万を越えるには「わかりやすさ」が必要な気がします。
個人的なベスト読みたいジャンタールは徹頭徹尾硬度100%のジャンタールです。アッシュを殺し、リンを見殺しにし、フェルパを利用し、最後に死ぬクラスのダーク加減です。
何故ならそんな作品が殆んど無いからです。何故無いかはそれが受けないからです。
マイノリティですよねー。
感想の数やレヴューの数で愛され度はかなり確保してますよ!
感想ありがとうございます。革鎧のところちょっと付け足しました。
こんな感じで少しはマシになったかな? もうちょい説明がいるかな?
精霊が如何に罠を潜り抜けたかですが、やはり気になりますか。
私も書いててその懸念はありました。
一応話の流れとしては罠には引っかかってはいます。
ですがただの木にしかみえなかったので、まごまごしている所取り囲まれた感じです。
面倒く……テンポを重視して省略しました。あんまり細かく書くと終わらないかなーと思いまして。
ですのでアホ面をさらして寝ていた訳ではないのです。
正直今回は悩みました。精霊と戦う理由に乏しいんですよね。
普通はスルーして旅を続けるのですが、大蛇に続いて放置だともやもやしちゃいますし。
ジャンタールの路線変更ですが実は当初の予定からあまり変わってはいないのです。
パリト自身の口調や心情の変化は予想外でしたが(アッシュを助けたりロバに気を使ったり)、話そのものは描いていた通りに書けてはいます。
厳しい世界観、そして困難を用意し、それを如何に乗り切ってもらうかに焦点をあてていますので、そこまで殺伐とはしないのです。
勿論生き残る良い手が浮かばなかった場合死んでしまいますが、死はあくまで結果であって死ぬ為のイベントなどは存在しません。
またモチベショーンの方なのですが、お気付きの通りネルガルぐらいまではノリノリで書いておりました。
この作者の心境の変化が物語を退屈にしてしまっているのではと自覚してはいるのですが……
硬度100%ですね、私も好きです。
ダークでありながら最後キッチリ締めくくる。そんな話を読みたいですね。
感想並びに応援ありがとうございました。
こんな感じで少しはマシになったかな? もうちょい説明がいるかな?
精霊が如何に罠を潜り抜けたかですが、やはり気になりますか。
私も書いててその懸念はありました。
一応話の流れとしては罠には引っかかってはいます。
ですがただの木にしかみえなかったので、まごまごしている所取り囲まれた感じです。
面倒く……テンポを重視して省略しました。あんまり細かく書くと終わらないかなーと思いまして。
ですのでアホ面をさらして寝ていた訳ではないのです。
正直今回は悩みました。精霊と戦う理由に乏しいんですよね。
普通はスルーして旅を続けるのですが、大蛇に続いて放置だともやもやしちゃいますし。
ジャンタールの路線変更ですが実は当初の予定からあまり変わってはいないのです。
パリト自身の口調や心情の変化は予想外でしたが(アッシュを助けたりロバに気を使ったり)、話そのものは描いていた通りに書けてはいます。
厳しい世界観、そして困難を用意し、それを如何に乗り切ってもらうかに焦点をあてていますので、そこまで殺伐とはしないのです。
勿論生き残る良い手が浮かばなかった場合死んでしまいますが、死はあくまで結果であって死ぬ為のイベントなどは存在しません。
またモチベショーンの方なのですが、お気付きの通りネルガルぐらいまではノリノリで書いておりました。
この作者の心境の変化が物語を退屈にしてしまっているのではと自覚してはいるのですが……
硬度100%ですね、私も好きです。
ダークでありながら最後キッチリ締めくくる。そんな話を読みたいですね。
感想並びに応援ありがとうございました。
- ウツロ
- 2018年 03月11日 12時15分
[良い点]
読ませて頂きました!
ハードボイルドな雰囲気がとても格好良かったです。
ダンジョンの雰囲気やモンスターとの戦闘描写、丁寧なのに緊迫感と疾走感がありハラハラしました。
[一言]
続き楽しみにしています!
読ませて頂きました!
ハードボイルドな雰囲気がとても格好良かったです。
ダンジョンの雰囲気やモンスターとの戦闘描写、丁寧なのに緊迫感と疾走感がありハラハラしました。
[一言]
続き楽しみにしています!
読んで頂いてありがとうございます。
一応ダークファンタジーのつもりですのでハードボイルドでやらせていただいております。
ありそうで無かった世界観、陰鬱とした雰囲気、陰湿なモンスターとの戦いを描けるように頑張りますので、今後ともよろしくお願いします。
一応ダークファンタジーのつもりですのでハードボイルドでやらせていただいております。
ありそうで無かった世界観、陰鬱とした雰囲気、陰湿なモンスターとの戦いを描けるように頑張りますので、今後ともよろしくお願いします。
- ウツロ
- 2018年 03月08日 14時50分
[良い点]
新登場の精霊、ナンシ、大蛇がよかった。
ゴブリンばっかで飽きてたところに良いアクセント。
[一言]
更新お疲れ様です。
いつも楽しみにしています。
新登場の精霊、ナンシ、大蛇がよかった。
ゴブリンばっかで飽きてたところに良いアクセント。
[一言]
更新お疲れ様です。
いつも楽しみにしています。
何と! ゴブリン飽きられましたか。可愛いのに……
様々なモンスターを出す予定ではあるのですが、ゴブリンもお勧めしたいのです。
「ゴブ……ゴブリンを頂戴!」と言って頂けるような素敵なゴブリンを描けるように頑張ります!!
楽しみと言って頂けて嬉しいです。
謎のゴブリン押しではありますが、別にゴブリン物語ではないのでそこまで出てきません。安心していただきたいゴブよ。
感想ありがとうございました。
様々なモンスターを出す予定ではあるのですが、ゴブリンもお勧めしたいのです。
「ゴブ……ゴブリンを頂戴!」と言って頂けるような素敵なゴブリンを描けるように頑張ります!!
楽しみと言って頂けて嬉しいです。
謎のゴブリン押しではありますが、別にゴブリン物語ではないのでそこまで出てきません。安心していただきたいゴブよ。
感想ありがとうございました。
- ウツロ
- 2018年 03月07日 14時34分
[良い点]
蛇は凄く良かったです。
精霊をどうにかして川を渡るのがお約束ですが、まさかの捕食者。
これ、橋を架けようが、筏を作ろうが無理なレベルの化物ですよね(´・ω・`; )
蛇は凄く良かったです。
精霊をどうにかして川を渡るのがお約束ですが、まさかの捕食者。
これ、橋を架けようが、筏を作ろうが無理なレベルの化物ですよね(´・ω・`; )
おお、お目が高い。蛇いいっすよね。
主人公最強ですが、出来ない事はあります。無理なものは無理なのです。
インチキすんじゃね~ぞ、ここ渡れよオラ! という何者かの強い力が働いているのでしょう。
まあ蛇さんがお腹一杯ならワンチャンありますかね?
餌ゴブリン召喚! 次のターンで俺は川を渡る!!
感想ありがとうございました。
主人公最強ですが、出来ない事はあります。無理なものは無理なのです。
インチキすんじゃね~ぞ、ここ渡れよオラ! という何者かの強い力が働いているのでしょう。
まあ蛇さんがお腹一杯ならワンチャンありますかね?
餌ゴブリン召喚! 次のターンで俺は川を渡る!!
感想ありがとうございました。
- ウツロ
- 2018年 03月07日 11時53分
[良い点]
いろんな生き物が出てきてワクワクします。
蛇が出てきた辺りで、あっ……となりました。
何気ない旅路が、しっかり描かれていて凄く良いです!
緊張緊張では疲れてしまいますし、ゆるい感じの空気。好きです。
いろんな生き物が出てきてワクワクします。
蛇が出てきた辺りで、あっ……となりました。
何気ない旅路が、しっかり描かれていて凄く良いです!
緊張緊張では疲れてしまいますし、ゆるい感じの空気。好きです。
ワクワク頂きましたありがとうございます。
結構ファンタジーな描写を詰め込んだと思うのですが、ブックマーク及びポイントが微動だにせず「何も足さない、何も引かない」というウイ○キーのCMが頭を過ぎっていました。
ナナシはどうだったでしょうか? 自分的にはホラーな感じで書いてたのですが、読み返した時「プッ」となってしまいました。
おかしいな、こんな筈では……との気持ちです。
ゆるい感じは林さんのアドバイスに従って、サブキャラの掛け合いを描いてみました。
感想ありがとうございました。
結構ファンタジーな描写を詰め込んだと思うのですが、ブックマーク及びポイントが微動だにせず「何も足さない、何も引かない」というウイ○キーのCMが頭を過ぎっていました。
ナナシはどうだったでしょうか? 自分的にはホラーな感じで書いてたのですが、読み返した時「プッ」となってしまいました。
おかしいな、こんな筈では……との気持ちです。
ゆるい感じは林さんのアドバイスに従って、サブキャラの掛け合いを描いてみました。
感想ありがとうございました。
- ウツロ
- 2018年 03月07日 11時47分
感想を書く場合はログインしてください。