感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
福引きとねずみのメルヘンを掛け合わせるというのが、新鮮ですね。
とうふ屋さんは何をもらったんだろう。
小さな者たちの中に、大きな者が混じるという設定、私も好きです。ガリバー旅行記の世界ですね。
福引きのガラガラ、あれを考えた人は偉いです。
欲しい景品の玉の色を念じながら回す時の楽しさ。
でも、20回も回したのだから、ケーキくらいは欲しかったでしょうね。
後半に当たりが出やすいようになっていたのかな。
福引きとねずみのメルヘンを掛け合わせるというのが、新鮮ですね。
とうふ屋さんは何をもらったんだろう。
小さな者たちの中に、大きな者が混じるという設定、私も好きです。ガリバー旅行記の世界ですね。
福引きのガラガラ、あれを考えた人は偉いです。
欲しい景品の玉の色を念じながら回す時の楽しさ。
でも、20回も回したのだから、ケーキくらいは欲しかったでしょうね。
後半に当たりが出やすいようになっていたのかな。
エピソード257
kobitoさま
感想ありがとうございます。
福引きのガラガラ。もし、ぽとりと赤玉や青玉が落ちたら、どんなに嬉しいことでしょうね。
もれなくの景品。ティッシュも実用的ですが、ねずみの福引き大会のように、もっと夢のあるものがいいなあ。でもkobitoさんが仰るとおりに、福引き自体、夢があって楽しいですよね。
この作品は、ねこじゃらしの野原という作品の中のひとつです。とうふやさんを主人公に、小さな動物たちとのファンタジーが、何とも可愛らしく心惹かれます。
感想ありがとうございます。
福引きのガラガラ。もし、ぽとりと赤玉や青玉が落ちたら、どんなに嬉しいことでしょうね。
もれなくの景品。ティッシュも実用的ですが、ねずみの福引き大会のように、もっと夢のあるものがいいなあ。でもkobitoさんが仰るとおりに、福引き自体、夢があって楽しいですよね。
この作品は、ねこじゃらしの野原という作品の中のひとつです。とうふやさんを主人公に、小さな動物たちとのファンタジーが、何とも可愛らしく心惹かれます。
- 雪縁
- 2020年 01月18日 08時46分
[一言]
自分も福引で当たったことは無いですね。
その分、車にも、食べ物にも当たらないので、それは其れでよい事かもしれませんが((笑)
因みに、5等の景品は何となく分かりました。
ネズミに因んだ代物ですね。
――モットも、あの代物はみんなが楽しむものじゃ無いような気もしますが……。
あれは点火すると、足元をくるくる回って、最後に爆発するんですよね。
集団でやると、えらいことになります(汗
自分も福引で当たったことは無いですね。
その分、車にも、食べ物にも当たらないので、それは其れでよい事かもしれませんが((笑)
因みに、5等の景品は何となく分かりました。
ネズミに因んだ代物ですね。
――モットも、あの代物はみんなが楽しむものじゃ無いような気もしますが……。
あれは点火すると、足元をくるくる回って、最後に爆発するんですよね。
集団でやると、えらいことになります(汗
エピソード257
くろねこさま
感想ありがとうございます。
ですよね、食あたりや車に当たるのは、宝くじより確率高めなんで、要注意です。
過去に、この時期、二年続けて食あたりして、上からも下からも大騒ぎで、人生の汚点になっております。
くろねこさん、私、思わず笑ってしまいました!
ああ、あれを想像なさいましたか?
ねずみだからもっともですよね。
でも、こたえは、ブーなんです。
もっとはかなくてたよりないもの。
これが、たくさんのねずみたちでやると、それはそれは素晴らしいもののようです。
もうおわかりですよね?
感想ありがとうございます。
ですよね、食あたりや車に当たるのは、宝くじより確率高めなんで、要注意です。
過去に、この時期、二年続けて食あたりして、上からも下からも大騒ぎで、人生の汚点になっております。
くろねこさん、私、思わず笑ってしまいました!
ああ、あれを想像なさいましたか?
ねずみだからもっともですよね。
でも、こたえは、ブーなんです。
もっとはかなくてたよりないもの。
これが、たくさんのねずみたちでやると、それはそれは素晴らしいもののようです。
もうおわかりですよね?
- 雪縁
- 2020年 01月16日 18時03分
[良い点]
拝読しました。
福引き、年末に見事に空くじでした。
けれど、私にとって昨年は当たりくじの年でした。雪さんに出会い、keikatoさんをご紹介いただき、銘尾さんの企画に参加させていただき、今では色々な方と交流を持つことができました。充実した時間を過ごすことができ、宝くじでも当たったような気分です。(^。^)
それにしても五等賞、なにかわからないです。この本は読んでないのです。大きい図書館で借りてこないと。安房さんの本、小さい図書館には置いてないのです。
拝読しました。
福引き、年末に見事に空くじでした。
けれど、私にとって昨年は当たりくじの年でした。雪さんに出会い、keikatoさんをご紹介いただき、銘尾さんの企画に参加させていただき、今では色々な方と交流を持つことができました。充実した時間を過ごすことができ、宝くじでも当たったような気分です。(^。^)
それにしても五等賞、なにかわからないです。この本は読んでないのです。大きい図書館で借りてこないと。安房さんの本、小さい図書館には置いてないのです。
三千さま
感想ありがとうございます。
こちらこそ、いつも三千さんに元気をいただいて、宝くじの一等賞と変わらないくらいの感謝です。今日は、久々に田舎を脱出して、夕方のひととき、とある駅のドーナツショップで、このメッセージを返信しております。このあと、また息子のアパートで、夕飯を作り、そうじが待っております。ふう。
そうですか。まだごらんになってないのですね。
では、言わない方がいいかな?
ヒント。夏の風物詩、はかないイメージですが、ねずみたちがいっせいにすると、果たして?想像しただけで楽しいですよ。おそらく、三千さんも大好きだと思いますよ。
感想ありがとうございます。
こちらこそ、いつも三千さんに元気をいただいて、宝くじの一等賞と変わらないくらいの感謝です。今日は、久々に田舎を脱出して、夕方のひととき、とある駅のドーナツショップで、このメッセージを返信しております。このあと、また息子のアパートで、夕飯を作り、そうじが待っております。ふう。
そうですか。まだごらんになってないのですね。
では、言わない方がいいかな?
ヒント。夏の風物詩、はかないイメージですが、ねずみたちがいっせいにすると、果たして?想像しただけで楽しいですよ。おそらく、三千さんも大好きだと思いますよ。
- 雪縁
- 2020年 01月16日 17時55分
[良い点]
福引。
私も白い玉しか出てきません。
あのがらがらの中には白い玉しか入っていない。
そう疑いたくなります。
まあ、そのぶん。
とこか別なところで福を引き当てているのかもしれません。
そう考えることにしています。
福引。
私も白い玉しか出てきません。
あのがらがらの中には白い玉しか入っていない。
そう疑いたくなります。
まあ、そのぶん。
とこか別なところで福を引き当てているのかもしれません。
そう考えることにしています。
エピソード257
keikatoさま
そうですよね。悪意のがらがらです。まったく。
でも、福ならもう十分すぎるほど、神様にいただいているかも。
健康に、家族に友だち、好きなこと。
心の中から、ゴールドに光り輝く玉がいくらでも出てきそうです。
keikatoさんも、きっとたくさんお持ちだと思いますよ。自覚してないだけで?
感想ありがとうございました。
そうですよね。悪意のがらがらです。まったく。
でも、福ならもう十分すぎるほど、神様にいただいているかも。
健康に、家族に友だち、好きなこと。
心の中から、ゴールドに光り輝く玉がいくらでも出てきそうです。
keikatoさんも、きっとたくさんお持ちだと思いますよ。自覚してないだけで?
感想ありがとうございました。
- 雪縁
- 2020年 01月14日 21時20分
[良い点]
ねずみさんの皆で楽しめる5等の景品、気になります。
皆で楽しめるものがいちばん、という考え方、いいですね!
私も福引きは当てたことないです……
ねずみさんの皆で楽しめる5等の景品、気になります。
皆で楽しめるものがいちばん、という考え方、いいですね!
私も福引きは当てたことないです……
エピソード257
砂礫零さま
感想ありがとうございます。
五等の景品とは、
ヒント1、夏の風物詩、
ヒント2、夜に使う。
これでお分かりですかね?
みーんなで楽しめていましたよ。
感想ありがとうございます。
五等の景品とは、
ヒント1、夏の風物詩、
ヒント2、夜に使う。
これでお分かりですかね?
みーんなで楽しめていましたよ。
- 雪縁
- 2020年 01月14日 14時32分
[良い点]
ねずみ、可愛いですね〜。
福引きは私も苦手です。特殊な色を出せた経験はほとんどないです。
ねずみ、可愛いですね〜。
福引きは私も苦手です。特殊な色を出せた経験はほとんどないです。
エピソード257
四季さま
感想ありがとうございます。
ねずみたちの福引き大会。何とも可愛いですよね。
一等賞のたんすは、どれくらいの大きさだったのでしょう?楽しくなります。
感想ありがとうございます。
ねずみたちの福引き大会。何とも可愛いですよね。
一等賞のたんすは、どれくらいの大きさだったのでしょう?楽しくなります。
- 雪縁
- 2020年 01月14日 13時50分
[良い点]
素敵なお話ですね。石でスープかぁ。
さぞかしおいしいスープが出来た事と思います。
(*´▽`*)
素敵なお話ですね。石でスープかぁ。
さぞかしおいしいスープが出来た事と思います。
(*´▽`*)
エピソード165
紫雀さま
感想ありがとうございます。
お久しぶりです。
石のスープ。もう十年くらい前に、高学年の読み聞かせに使いました。読んでるこちらが、心がホカホカになってきました。
大人にもお薦めの絵本だと思いますよ。
感想ありがとうございます。
お久しぶりです。
石のスープ。もう十年くらい前に、高学年の読み聞かせに使いました。読んでるこちらが、心がホカホカになってきました。
大人にもお薦めの絵本だと思いますよ。
- 雪縁
- 2020年 01月06日 14時33分
[良い点]
林明子さんの図柄なのですか。柔らかい色調の温かい絵ですよね。
お姉ちゃんの心情ってこんな感じなのでしょうか。
私は二女なのですが、年子だったので姉にかわいがってもらった記憶はないですけど。
林明子さんの図柄なのですか。柔らかい色調の温かい絵ですよね。
お姉ちゃんの心情ってこんな感じなのでしょうか。
私は二女なのですが、年子だったので姉にかわいがってもらった記憶はないですけど。
エピソード160
紫雀さま
お正月いかがお過ごしでしたか?
雪縁は、生まれて以来お正月をゆっくり味わったことがありません。これは宿命だわとあきらめつつも、
おみくじが大吉だったと喜ぶ方々や、お供えのお餅をもらって喜ぶ方々をみていると、心から嬉しくなります。
林明子さんの絵はすてきですね。
私も次女なので、お姉ちゃんの気持ちはよくわかりませんが、妹がかわいいと思う一方で、どこか素直になれない部分もあるんじやないかと思います。
お正月早々に感想いただいてありがとうございました。励みになります!
お正月いかがお過ごしでしたか?
雪縁は、生まれて以来お正月をゆっくり味わったことがありません。これは宿命だわとあきらめつつも、
おみくじが大吉だったと喜ぶ方々や、お供えのお餅をもらって喜ぶ方々をみていると、心から嬉しくなります。
林明子さんの絵はすてきですね。
私も次女なので、お姉ちゃんの気持ちはよくわかりませんが、妹がかわいいと思う一方で、どこか素直になれない部分もあるんじやないかと思います。
お正月早々に感想いただいてありがとうございました。励みになります!
- 雪縁
- 2020年 01月06日 14時49分
[一言]
夜の常世と、昼の浮世。
この二つが入り混じる川面の夜明け、
其処で見える物、そしてその結末は大体見えるんですけどね、
でも、その結末が見えるからこそ、クリスタルガラスのように透き通った空気感があるのでしょうね。
その一切の濁りのない空気感、何時かは自分も書いてみたいですね。
夜の常世と、昼の浮世。
この二つが入り混じる川面の夜明け、
其処で見える物、そしてその結末は大体見えるんですけどね、
でも、その結末が見えるからこそ、クリスタルガラスのように透き通った空気感があるのでしょうね。
その一切の濁りのない空気感、何時かは自分も書いてみたいですね。
エピソード256
くろねこさま
感想ありがとうございます。返信おそくなり、申し訳ありません。
本当に透明感あふれる物語ですね。
文章も綺麗だと思いました。
この作品が流行っていたころ、巷は中国茶ブームで、作品に出てくるプーアール茶を即買って飲んだ記憶が。それ以来、好きなお茶のひとつです。
感想ありがとうございます。返信おそくなり、申し訳ありません。
本当に透明感あふれる物語ですね。
文章も綺麗だと思いました。
この作品が流行っていたころ、巷は中国茶ブームで、作品に出てくるプーアール茶を即買って飲んだ記憶が。それ以来、好きなお茶のひとつです。
- 雪縁
- 2019年 12月30日 10時17分
[良い点]
なぜ人は、動物を傍に置きたがるのか。
色んな理由があるだろうけど、愛情を注ぐ相手を、求めての事、というのも、ありそうです。
特に、孤独を感じている人にとって、動物は心のすき間を満たしてくれる大切な存在になります。
そういう、「人にとっての動物の必要性」について、描かれている短編集のようですね。
なぜ人は、動物を傍に置きたがるのか。
色んな理由があるだろうけど、愛情を注ぐ相手を、求めての事、というのも、ありそうです。
特に、孤独を感じている人にとって、動物は心のすき間を満たしてくれる大切な存在になります。
そういう、「人にとっての動物の必要性」について、描かれている短編集のようですね。
エピソード255
kobitoさま
感想ありがとうございます。
そうですね。盛んになってくるペットブームのかげうらでは、孤独にさいなまれる方々が、とても多いのだろうと思います。犬やねこが傍らに寄り添ってくれるだけで癒されますしね。私もそのうちのひとりです。毎日、ノラのクロに元気をもらっています。
とても読みやすい短編集でしたよ。
感想ありがとうございます。
そうですね。盛んになってくるペットブームのかげうらでは、孤独にさいなまれる方々が、とても多いのだろうと思います。犬やねこが傍らに寄り添ってくれるだけで癒されますしね。私もそのうちのひとりです。毎日、ノラのクロに元気をもらっています。
とても読みやすい短編集でしたよ。
- 雪縁
- 2019年 12月25日 23時52分
感想を書く場合はログインしてください。