感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[気になる点]
読み直してて気づきましたが、
<「そして今後は定期的に迷われるのでありましょう?」
などとティグレは仏頂面で不満そうだったけれど――
「それぐらいにしとけ。我らとて、色々と羽目を外してきただろう。御曹司は、それを始められるのが少しだけ早いのさ」
とティグレに、やや疑問の残る諭し方で宥められていた。
「ティグレ」が2回出てきますが、前後の文脈からみて、前の「ティグレ」は「フォコン」では?
読み直してて気づきましたが、
<「そして今後は定期的に迷われるのでありましょう?」
などとティグレは仏頂面で不満そうだったけれど――
「それぐらいにしとけ。我らとて、色々と羽目を外してきただろう。御曹司は、それを始められるのが少しだけ早いのさ」
とティグレに、やや疑問の残る諭し方で宥められていた。
「ティグレ」が2回出てきますが、前後の文脈からみて、前の「ティグレ」は「フォコン」では?
- 投稿者: 零伯
- 2021年 12月05日 15時41分
エピソード59
ガッツリ間違えてますね。直しておきます!
御指摘ありがとうございました!
御指摘ありがとうございました!
- curuss
- 2021年 12月05日 16時00分
[一言]
以前エチオピアの人と会って驚いたことがあります。もしかすると他にも会っているかもしれませんが、自分が意識しているのはその人と通訳さんの二人だけです。驚いたことはその人の容姿です。通訳の人にはそんな感じは受けませんでしたし、オリンピックのエチオピア選手団を見ても似た人はいませんでしたから、珍しいのかもしれません。その人は、肌の色は焦げ茶をはるかにこえて蒼味がかった漆黒という色合い、髪も縮れて黒人のイメージどおりでしたが、目鼻立ちは完全に白人、ぱっちりした二重の目に鼻筋の通った高い鼻筋、肉感的な唇など、高校時代世界史か美術の教科書で見たギリシア彫刻の美少年像にそっくりだったのです。
昔読んだギリシア神話で太陽神の庶子が太陽神の馬車を誤って暴走させる話があり、その馬車が地表近くを通ったのでエチオピア人は肌が黒いというくだりがありましたが、私が会った人のような人がある程度の人数いるならば、古代ギリシア人にはエチオピア人も肌は黒いが兄弟、という感覚をもったかもしれません。古代エジプト人はヨーロッパ人よりヌビアなどの黒人に同朋意識をもっていたという話もありました。
ニアラさんもそんな、肌こそ黒いが目鼻立ちはヨーロッパ人に違和感のないかんじなのでしょうか。
以前エチオピアの人と会って驚いたことがあります。もしかすると他にも会っているかもしれませんが、自分が意識しているのはその人と通訳さんの二人だけです。驚いたことはその人の容姿です。通訳の人にはそんな感じは受けませんでしたし、オリンピックのエチオピア選手団を見ても似た人はいませんでしたから、珍しいのかもしれません。その人は、肌の色は焦げ茶をはるかにこえて蒼味がかった漆黒という色合い、髪も縮れて黒人のイメージどおりでしたが、目鼻立ちは完全に白人、ぱっちりした二重の目に鼻筋の通った高い鼻筋、肉感的な唇など、高校時代世界史か美術の教科書で見たギリシア彫刻の美少年像にそっくりだったのです。
昔読んだギリシア神話で太陽神の庶子が太陽神の馬車を誤って暴走させる話があり、その馬車が地表近くを通ったのでエチオピア人は肌が黒いというくだりがありましたが、私が会った人のような人がある程度の人数いるならば、古代ギリシア人にはエチオピア人も肌は黒いが兄弟、という感覚をもったかもしれません。古代エジプト人はヨーロッパ人よりヌビアなどの黒人に同朋意識をもっていたという話もありました。
ニアラさんもそんな、肌こそ黒いが目鼻立ちはヨーロッパ人に違和感のないかんじなのでしょうか。
- 投稿者: 零伯
- 2021年 11月13日 23時25分
エピソード93
当時の白人は北の方に住む田舎者かつ少数派だったみたいです。
そして文明人とは地中海東側の人であり、ほぼ肌の色で判断はしていなかったようです。
後年にコーカソイドという人種が提唱されるほど、ありとあらゆる人種の坩堝で混血が進みましたし。
また実は視点が逆で――
ギリシア彫刻だからって白人と決まってはいない
のが正しいのかと思え始めたりも。
なぜなら『ミロのビーナス』だって、モデルさんが褐色肌な可能性があります。
……研究の価値はあるかも?
御感想ありがとうございました!
そして文明人とは地中海東側の人であり、ほぼ肌の色で判断はしていなかったようです。
後年にコーカソイドという人種が提唱されるほど、ありとあらゆる人種の坩堝で混血が進みましたし。
また実は視点が逆で――
ギリシア彫刻だからって白人と決まってはいない
のが正しいのかと思え始めたりも。
なぜなら『ミロのビーナス』だって、モデルさんが褐色肌な可能性があります。
……研究の価値はあるかも?
御感想ありがとうございました!
- curuss
- 2021年 11月15日 15時46分
[一言]
人が入れるサイズの暖炉を臨時にサウナにするという選択肢はないでしょうか。アイデアのもとは「町から来た少女」というタイトルの旧ソ連の児童文学です。第2次世界大戦中、ナチスドイツの侵攻を逃れた避難民の一団が農村を通りますが、その中に戦災孤児になった少女がいますが、ある朝、彼女は一団から置き去りにされたことを知ります。といってもみんなは善意で、彼女はこれ以上歩かなくてもよくなり、一団はより早く移動でき、村の一家は一、二年彼女を育てれば一人前の労働力になるというみんながハッピーになる方法でした。彼女には一言の相談もなかっただけで。ともかく、そんな事情で農家の養女となった少女が心から新しい家族の一員になるまでの物語です。その中で、人が入れるサイズの暖炉に熱湯を入れた桶を置いて蓋をして湯気をこもらせ、臨時にサウナとして使う、というエピソードがありました。ドリトル城なら暖炉もいくつもあるでしょうから、中の一つを火を消して灰を掻き出し、別の暖炉でわかした湯の桶を入れ蓋をして湯気を込めて、サウナに使えるのではないかと思います。そうして温まれば風邪もふせげるのでは。
人が入れるサイズの暖炉を臨時にサウナにするという選択肢はないでしょうか。アイデアのもとは「町から来た少女」というタイトルの旧ソ連の児童文学です。第2次世界大戦中、ナチスドイツの侵攻を逃れた避難民の一団が農村を通りますが、その中に戦災孤児になった少女がいますが、ある朝、彼女は一団から置き去りにされたことを知ります。といってもみんなは善意で、彼女はこれ以上歩かなくてもよくなり、一団はより早く移動でき、村の一家は一、二年彼女を育てれば一人前の労働力になるというみんながハッピーになる方法でした。彼女には一言の相談もなかっただけで。ともかく、そんな事情で農家の養女となった少女が心から新しい家族の一員になるまでの物語です。その中で、人が入れるサイズの暖炉に熱湯を入れた桶を置いて蓋をして湯気をこもらせ、臨時にサウナとして使う、というエピソードがありました。ドリトル城なら暖炉もいくつもあるでしょうから、中の一つを火を消して灰を掻き出し、別の暖炉でわかした湯の桶を入れ蓋をして湯気を込めて、サウナに使えるのではないかと思います。そうして温まれば風邪もふせげるのでは。
- 投稿者: 零伯
- 2021年 11月13日 22時44分
エピソード7
御感想ありがとうございます!
作中でも触れた気がしますが、北欧はヨーロッパ平均でも風呂好きだったりします。
さらに私見ですが極端に寒い地域は、なぜかサウナも一般的だったり。
寒すぎて芯まで温まらないと危険だからでしょうか?
しかし、革新的アイデアと扱うか、北方の風物と捉えるか……もう少し研究は要るかもです。
作中でも触れた気がしますが、北欧はヨーロッパ平均でも風呂好きだったりします。
さらに私見ですが極端に寒い地域は、なぜかサウナも一般的だったり。
寒すぎて芯まで温まらないと危険だからでしょうか?
しかし、革新的アイデアと扱うか、北方の風物と捉えるか……もう少し研究は要るかもです。
- curuss
- 2021年 11月15日 15時46分
[一言]
ランボとルーの師弟は、乱暴者のランボにリュカだけが素顔を知る野心家のルーがからんで「混ぜるな危険が混ざってる」かと心配でしたが、ルーが損切していたようで一安心。日本史上にも謀反人の子弟を助けて忠臣に育てた例は多いですし、これからランボを何とかしてやりたいですね。
大叔父上の謀反の陰に何があったのか、また謎が増えました。
ランボとルーの師弟は、乱暴者のランボにリュカだけが素顔を知る野心家のルーがからんで「混ぜるな危険が混ざってる」かと心配でしたが、ルーが損切していたようで一安心。日本史上にも謀反人の子弟を助けて忠臣に育てた例は多いですし、これからランボを何とかしてやりたいですね。
大叔父上の謀反の陰に何があったのか、また謎が増えました。
- 投稿者: 零伯
- 2021年 10月26日 23時19分
御感想ありがとうございます!
リュカ君は君主代行に技術開発、さらには外交や防衛と忙しいですが!
謀反の究明もしなきゃ駄目という。
果たして忙しいショタにも労働基準法は適用されるのでしょうか!?
乞うご期待です!
リュカ君は君主代行に技術開発、さらには外交や防衛と忙しいですが!
謀反の究明もしなきゃ駄目という。
果たして忙しいショタにも労働基準法は適用されるのでしょうか!?
乞うご期待です!
- curuss
- 2021年 10月27日 01時12分
[気になる点]
冒頭はリュカ様ご乱心なのかもしれませんが、サブタイトルがネタバレしてるので入浴シーンでしかないです。
歌詞はお尻を出した子一等賞でしょうかね。
冒頭はリュカ様ご乱心なのかもしれませんが、サブタイトルがネタバレしてるので入浴シーンでしかないです。
歌詞はお尻を出した子一等賞でしょうかね。
エピソード110
御感想ありがとうございます!
サブタイは悩みましたが、むしろネタバレしている方が御安心と配慮の結果です。
……そういうハラハラ感をお求めでもないでしょうし?
歌詞のところは直しておきます
サブタイは悩みましたが、むしろネタバレしている方が御安心と配慮の結果です。
……そういうハラハラ感をお求めでもないでしょうし?
歌詞のところは直しておきます
- curuss
- 2021年 10月20日 22時32分
[気になる点]
同性愛に関する考察部分が必要だったのか、気にはなりますが……
それよりも!
JASRAC的な部分は大丈夫なのでしょうか?
同性愛に関する考察部分が必要だったのか、気にはなりますが……
それよりも!
JASRAC的な部分は大丈夫なのでしょうか?
- 投稿者: 弓木
- 2021年 10月20日 21時29分
エピソード110
御感想ありがとうございます!
「その辺は大らかだったんだよ」的な解説は必要でしたので、ちょうど良いタイミング?かと。
そして御指摘の『JASRAC的な部分』が判りませんでした。
何かの歌詞と同じだったりしますか?
「その辺は大らかだったんだよ」的な解説は必要でしたので、ちょうど良いタイミング?かと。
そして御指摘の『JASRAC的な部分』が判りませんでした。
何かの歌詞と同じだったりしますか?
- curuss
- 2021年 10月20日 21時41分
[良い点]
主人公が作りだす様々な科学の産物に胸躍った次第です。次々とクラフトしていくストーリー展開が魅力的で、楽しめました。
導入部として、甘味のエピソードがよくできています。水飴、龍髭糖だけに留まらず、養蜂をも改良した流れがよく考えられていました。鉄やアルコールであったりと、文明の基礎的なところを抑えていくのがいいですね。科学の夢が広がっています。
甘味やカレーに夢中になるシーンが美味しそうで、飯テロでした。鏡のエピソードでは大いに笑わせて頂きました。続きが楽しみです。
今後の活動を応援しております。
主人公が作りだす様々な科学の産物に胸躍った次第です。次々とクラフトしていくストーリー展開が魅力的で、楽しめました。
導入部として、甘味のエピソードがよくできています。水飴、龍髭糖だけに留まらず、養蜂をも改良した流れがよく考えられていました。鉄やアルコールであったりと、文明の基礎的なところを抑えていくのがいいですね。科学の夢が広がっています。
甘味やカレーに夢中になるシーンが美味しそうで、飯テロでした。鏡のエピソードでは大いに笑わせて頂きました。続きが楽しみです。
今後の活動を応援しております。
- 投稿者: ネット小説大賞運営チーム
- 2021年 10月11日 11時31分
遅れましたが、御感想ありがとうございます
- curuss
- 2023年 09月08日 12時47分
[良い点]
諫言を聞き入れるのは名君に必須の才能
とはいえ、実際には難しいんだろうなぁ
諫言を聞き入れるのは名君に必須の才能
とはいえ、実際には難しいんだろうなぁ
エピソード108
リュカは、まだまだ迷君候補生だったりも!?
御感想ありがとうございました!
御感想ありがとうございました!
- curuss
- 2021年 10月06日 22時55分
[良い点]
ボク、やっちゃいました?
[一言]
外相会談だったはずなんだけどなぁ
ボク、やっちゃいました?
[一言]
外相会談だったはずなんだけどなぁ
エピソード105
どうか今回は母上の『てへペロ』に免じて!
……御感想、ありがとうございました!
……御感想、ありがとうございました!
- curuss
- 2021年 09月15日 10時25分
[一言]
時間がどれ位進んでるのかわからないけど
話数的には短期でイフィ姫とネヴァン姫が増えるとか
女性陣が怖い事になりそう
時間がどれ位進んでるのかわからないけど
話数的には短期でイフィ姫とネヴァン姫が増えるとか
女性陣が怖い事になりそう
御感想、ありがとうございます!
イフィ姫が冬から春にかけて、ネヴァン姫が夏の終り頃です。
……時間経過にも描写を割くべきでした。
イフィ姫が冬から春にかけて、ネヴァン姫が夏の終り頃です。
……時間経過にも描写を割くべきでした。
- curuss
- 2021年 09月14日 16時38分
― 感想を書く ―