感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
言わんとするところはわかりますが、ご自身の感情や挑発的な文面が全てを台無しにしておられます。
批判であれ批評であれ、必要以上の感情を滲ませる事はその枠を超えてしまうものです。まして、『願い』だというのであれば挑発など以ての外です。
これが『人の目に触れる』事を想定して書かれておられる以上、ご自身の書かれている文言には責任を持たなければなりません。喩えそれが、書きたいように書いただけの代物であったとしても。
言わんとするところはわかりますが、ご自身の感情や挑発的な文面が全てを台無しにしておられます。
批判であれ批評であれ、必要以上の感情を滲ませる事はその枠を超えてしまうものです。まして、『願い』だというのであれば挑発など以ての外です。
これが『人の目に触れる』事を想定して書かれておられる以上、ご自身の書かれている文言には責任を持たなければなりません。喩えそれが、書きたいように書いただけの代物であったとしても。
[良い点]
大方賛同します。
[気になる点]
少し言い方がキツいかもしれませんね。
感情的になられるのも勿論理解できますけど‥。
まあ、批判している人達も上から目線なので訂正する必要はないかもですが。
[一言]
自分も言い方は悪いですが、ランキングを分けるべきかもしれませんね。
落書き帳と原稿用紙は違うモノとして。
自分の嫌いな者はチート+断罪や蹂躙です。
頭の足りない人間に力を持たせちゃいけないな、と何度思わされたことか‥‥。
大方賛同します。
[気になる点]
少し言い方がキツいかもしれませんね。
感情的になられるのも勿論理解できますけど‥。
まあ、批判している人達も上から目線なので訂正する必要はないかもですが。
[一言]
自分も言い方は悪いですが、ランキングを分けるべきかもしれませんね。
落書き帳と原稿用紙は違うモノとして。
自分の嫌いな者はチート+断罪や蹂躙です。
頭の足りない人間に力を持たせちゃいけないな、と何度思わされたことか‥‥。
[一言]
なんか、真面目に討論?してるね。
せっかくだから真面目に意見でも書いてみる。
思うにジャンルがどうこうっていうより、作者の小説を投稿する姿勢と何故か「読ませてもらってるのに」とか擁護し始める読者が問題だと思うよ?ここにも出たみたいだけど。
面白い面白くない以前に、誤字脱字だらけでまともに推敲もしていない作品が多すぎる。それをここの読者は容認しているのだからどうにもならない。
小説だけのことじゃなく、友達同士のメールのやりとりだって送る前に読み直すのが最低限の礼儀。素人だからとか言い訳にもならない。
つまり誤字脱字の多い作者は作品を他人に読ませるという意識が低いんだよね。
だからろくに話も練らず勢いだけで簡単に投稿する。
似たようなジャンルが多い?当たり前だよ、妄想を書きたいだけでまともに話を考える気が無いんだから。
それを好きなジャンルだからなのか同じ書き手としての馴れ合いなのか知らないけど、面白い面白いと誉めそやし指摘があると非難して擁護する。
そんな所のランキングに何か意味があると思う?
まあ、これを機会に運営が対策を講じてくれるといいね。
最低限読者側からのブラックリスト機能と、出来ればマイナスポイントを付けれる機能が欲しい所だけど・・・
なんか、真面目に討論?してるね。
せっかくだから真面目に意見でも書いてみる。
思うにジャンルがどうこうっていうより、作者の小説を投稿する姿勢と何故か「読ませてもらってるのに」とか擁護し始める読者が問題だと思うよ?ここにも出たみたいだけど。
面白い面白くない以前に、誤字脱字だらけでまともに推敲もしていない作品が多すぎる。それをここの読者は容認しているのだからどうにもならない。
小説だけのことじゃなく、友達同士のメールのやりとりだって送る前に読み直すのが最低限の礼儀。素人だからとか言い訳にもならない。
つまり誤字脱字の多い作者は作品を他人に読ませるという意識が低いんだよね。
だからろくに話も練らず勢いだけで簡単に投稿する。
似たようなジャンルが多い?当たり前だよ、妄想を書きたいだけでまともに話を考える気が無いんだから。
それを好きなジャンルだからなのか同じ書き手としての馴れ合いなのか知らないけど、面白い面白いと誉めそやし指摘があると非難して擁護する。
そんな所のランキングに何か意味があると思う?
まあ、これを機会に運営が対策を講じてくれるといいね。
最低限読者側からのブラックリスト機能と、出来ればマイナスポイントを付けれる機能が欲しい所だけど・・・
[一言]
よくぞ言ってくれたと思います。一番売れているのはカップヌードルでも、それが一番美味しいラーメンではありませんものね。
よくぞ言ってくれたと思います。一番売れているのはカップヌードルでも、それが一番美味しいラーメンではありませんものね。
[良い点]
正論であると思います。事実、小説というものの世界観に関しては大きく同意いたします。
[気になる点]
やや、感情的になってはいますね。
[一言]
よく書いてくださったと思いますが。残念なのはここはそういう場ではないとも思います。
小説であれなんであれ、文化は、一人のプロと百人の同人、千人のファンから成り立つ形式のものが多くあります。ここは、小説というものの同人、あるいはファンが集う所という側面も持っているわけで、ここにいる全員が必ずしも高潔な精神でもって世界を描こうという訳ではありません。
仰ることはわかります。そして正しい。けれど、正論を振りかざすことは必ずしも正しくはないのです。
こうした感情的な文章を書くことは気持ちのいいものです。まして、貴方の背景には高潔な精神があり、正論があるのだからなおさらでしょう。
ですが、それにより書くことを恥じらい筆を置く人。そしてその作品を楽しみにしていた人々はいないと言い切れるでしょうか?
私はそうは思いません。本当に貴方が読者であるのであれば、何も言うべきではなかったのだと、思います。長文、失礼しました。
正論であると思います。事実、小説というものの世界観に関しては大きく同意いたします。
[気になる点]
やや、感情的になってはいますね。
[一言]
よく書いてくださったと思いますが。残念なのはここはそういう場ではないとも思います。
小説であれなんであれ、文化は、一人のプロと百人の同人、千人のファンから成り立つ形式のものが多くあります。ここは、小説というものの同人、あるいはファンが集う所という側面も持っているわけで、ここにいる全員が必ずしも高潔な精神でもって世界を描こうという訳ではありません。
仰ることはわかります。そして正しい。けれど、正論を振りかざすことは必ずしも正しくはないのです。
こうした感情的な文章を書くことは気持ちのいいものです。まして、貴方の背景には高潔な精神があり、正論があるのだからなおさらでしょう。
ですが、それにより書くことを恥じらい筆を置く人。そしてその作品を楽しみにしていた人々はいないと言い切れるでしょうか?
私はそうは思いません。本当に貴方が読者であるのであれば、何も言うべきではなかったのだと、思います。長文、失礼しました。
[良い点]
内容の要点だけみればなろうの作者、読者の多くの人に見てほしいと思える点。
[気になる点]
ご自分で
「読者、筆者ともに上を目指して、馴れ合いや批判ではなく批評をしあって良い作品をサイト全体で造り上げていくべき」
と書いているのに批判と受け取られても仕方がない文章を書いている点
せっかく良いことを言っているのに馬鹿にするような表現、感情的になって書いていることがわかる文章はまじめに内容を受け取る方が減ってしまいもったいないです。
[一言]
確かに最近はなんでこれがランキング上位なのだろうと思う作品がよくありますよね。
ただ、もしかしたらそれはなろうの評価とランキングのシステムも一因なのかもしれません。
例えば、ある作品をストーリーも文章もひどいできだから、文章とストーリー1点と評価したとします。
すると低評価を受けてランキングは下がるかといえばそうではありません。
なろうのランキングは評価ポイントの合計の高い順に表示しているようなのでむしろランクが上がってしまいます。
そのため、なろうのランキングは文章、ストーリーに5点ずつ入れた人が100人いる小説より、1点ずつ入れた人が500人以上いる小説のほうがランキングが上に来てしまいます。また、3点ずつ入れた人が167人でも最初の小説の評価を上回ります。
評価が1~5ではなく、-1、-0.5、0、1、2などなら本当におもしろいものが上位に来ると思うのですけどね。
内容の要点だけみればなろうの作者、読者の多くの人に見てほしいと思える点。
[気になる点]
ご自分で
「読者、筆者ともに上を目指して、馴れ合いや批判ではなく批評をしあって良い作品をサイト全体で造り上げていくべき」
と書いているのに批判と受け取られても仕方がない文章を書いている点
せっかく良いことを言っているのに馬鹿にするような表現、感情的になって書いていることがわかる文章はまじめに内容を受け取る方が減ってしまいもったいないです。
[一言]
確かに最近はなんでこれがランキング上位なのだろうと思う作品がよくありますよね。
ただ、もしかしたらそれはなろうの評価とランキングのシステムも一因なのかもしれません。
例えば、ある作品をストーリーも文章もひどいできだから、文章とストーリー1点と評価したとします。
すると低評価を受けてランキングは下がるかといえばそうではありません。
なろうのランキングは評価ポイントの合計の高い順に表示しているようなのでむしろランクが上がってしまいます。
そのため、なろうのランキングは文章、ストーリーに5点ずつ入れた人が100人いる小説より、1点ずつ入れた人が500人以上いる小説のほうがランキングが上に来てしまいます。また、3点ずつ入れた人が167人でも最初の小説の評価を上回ります。
評価が1~5ではなく、-1、-0.5、0、1、2などなら本当におもしろいものが上位に来ると思うのですけどね。
[一言]
身に積まされるものがありました。
身に積まされるものがありました。
- 投稿者: 退会済み
- 15歳~17歳 男性
- 2012年 10月31日 20時36分
管理
[良い点]
意見の提示
[気になる点]
追記以前に批評が来るのは予想しとくべきだった
[一言]
真似をするのはしょうがない
今、J国がC国の著作権の侵害を批判しているが、侵害さえしなければ真似をするのは推奨される
ただ、このように大量発生したのは某ネットから大人気になった作家様の作品を元にして書いた作者方を売れると思ったのか、多くの作品を出版し始めたのが原因でしょう。
要するに誰かが新しいものを作り出すと皆が真似をし、そこに需要と供給が発生するのはセオリーです。
意見の提示
[気になる点]
追記以前に批評が来るのは予想しとくべきだった
[一言]
真似をするのはしょうがない
今、J国がC国の著作権の侵害を批判しているが、侵害さえしなければ真似をするのは推奨される
ただ、このように大量発生したのは某ネットから大人気になった作家様の作品を元にして書いた作者方を売れると思ったのか、多くの作品を出版し始めたのが原因でしょう。
要するに誰かが新しいものを作り出すと皆が真似をし、そこに需要と供給が発生するのはセオリーです。
[一言]
言いたいことは分かるけど、このサイトで言っても・・・
最近っていうか元から低レベルでしょ?なろうって
殆どが妄想の垂れ流し、暇つぶしで書いている奴ばかりで、本気で人に読ませる小説を書こうって努力している人は全体からみたら極一部だし
すでに落書き帳と変わらない
逆に割り切ってコンテスト応募作品のタグ付いているのを読んでみるといいよ
「こんなので応募するとか・・・こいつ頭大丈夫か?」って作品ばかりで本当に笑えて面白い
言いたいことは分かるけど、このサイトで言っても・・・
最近っていうか元から低レベルでしょ?なろうって
殆どが妄想の垂れ流し、暇つぶしで書いている奴ばかりで、本気で人に読ませる小説を書こうって努力している人は全体からみたら極一部だし
すでに落書き帳と変わらない
逆に割り切ってコンテスト応募作品のタグ付いているのを読んでみるといいよ
「こんなので応募するとか・・・こいつ頭大丈夫か?」って作品ばかりで本当に笑えて面白い
[一言]
読み手側の意見として
私としては、あなたの意見に共感がまったくもてません。そんなにオリジナリティがあり、さらに独自の世界観を持った作品ならお金を出して買えばいいのではないですか?
タダで作品を読んでるのに、そんな意見をよく言えますね?
なろうの作品は良くも悪くも玉石混交、作品がつまらないと感じたのなら読まなければいいだけの話で、テンプレ使って作品作るなよとか、なんでこんな似たような作品がランキング上位にあるんだよとか嫉妬しているのですか?
英雄きどりで注目を浴びれてよかったですね。
まず、あなたは人間としての最低限のマナーを身に付けるべきです。どこぞの自称専門家みたいですよ(笑)
読み手側の意見として
私としては、あなたの意見に共感がまったくもてません。そんなにオリジナリティがあり、さらに独自の世界観を持った作品ならお金を出して買えばいいのではないですか?
タダで作品を読んでるのに、そんな意見をよく言えますね?
なろうの作品は良くも悪くも玉石混交、作品がつまらないと感じたのなら読まなければいいだけの話で、テンプレ使って作品作るなよとか、なんでこんな似たような作品がランキング上位にあるんだよとか嫉妬しているのですか?
英雄きどりで注目を浴びれてよかったですね。
まず、あなたは人間としての最低限のマナーを身に付けるべきです。どこぞの自称専門家みたいですよ(笑)
感想を書く場合はログインしてください。