感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [36]
[一言]
言いたいことは分かるけど、このサイトで言っても・・・
最近っていうか元から低レベルでしょ?なろうって
殆どが妄想の垂れ流し、暇つぶしで書いている奴ばかりで、本気で人に読ませる小説を書こうって努力している人は全体からみたら極一部だし
すでに落書き帳と変わらない

逆に割り切ってコンテスト応募作品のタグ付いているのを読んでみるといいよ
「こんなので応募するとか・・・こいつ頭大丈夫か?」って作品ばかりで本当に笑えて面白い
  • 投稿者:
  • 2012年 10月31日 19時41分
[一言]
読み手側の意見として

私としては、あなたの意見に共感がまったくもてません。そんなにオリジナリティがあり、さらに独自の世界観を持った作品ならお金を出して買えばいいのではないですか?

タダで作品を読んでるのに、そんな意見をよく言えますね?
なろうの作品は良くも悪くも玉石混交、作品がつまらないと感じたのなら読まなければいいだけの話で、テンプレ使って作品作るなよとか、なんでこんな似たような作品がランキング上位にあるんだよとか嫉妬しているのですか?

英雄きどりで注目を浴びれてよかったですね。

まず、あなたは人間としての最低限のマナーを身に付けるべきです。どこぞの自称専門家みたいですよ(笑)
[気になる点]
書き方が何か癪に障る。
~(笑)とか、一一の表現が。
[一言]
内容自体は共感できるところが多々ありました。
  • 投稿者: スター
  • 2012年 10月31日 19時01分
[一言]
あなたのような人を待っていた。
私は6年くらい前から小説家になろうを閲覧しているのですが、その時のランキングは
様々なジャンルが溢れていて、どれも個性的で素晴らしい作品ばかりでした。
しかし現在は異世界召喚、転生、VRMMO…などのファンタジージャンルばかりがランキングに並んでいて、
どれも似たようなものばかりで読み手側としても正直つまらなくなりました。

私もこのサイトに作品を掲載しようと思ったのですが「異世界転生ものじゃないとランキングに載れないのかなぁ…」と
複雑な気持ちになり、書きたくないジャンルを無理して書くのも嫌だし…と執筆が進まなくなってしまいました。

しかしあなたがこうして私と同じ疑問を主張してくれたおかげで自信がつきました!
私は、私が作りたいジャンルの小説を投稿していきたいと思います。

ありがとうございました。
  • 投稿者: 雲霞
  • 2012年 10月31日 18時10分
[良い点]
共感出来る部分あり、異世界ものを書く作者として恥入る部分あり……。
思うところ多々あり……。
問題提起としては良かったと思う。

[気になる点]
若干、挑発的な文言があるような……

[一言]
それでもテンプレはすごいよ。
書いてて思うのがそれだね。皆、似たり寄ったりのものが好きなんだよね。
主人公最強、チート、ハーレム、VRMMO、異世界、それやらなきゃ見てもらえない。
このサイトでは限界を感じていたし、こういうこと感じてる読者がいるのは、作者としては身につまされる思いだけど、少し嬉しいかも。


[良い点]
ほとんど同意。
[気になる点]
少し毒舌になっていたかも。
[一言]
最初は誰だってマネから始まるんですよね。で、そこから自分の世界を創り上げていく、と。
僕の作品も有名な方の作品のマネから始まったようなものですからね。
別にファンタジーとかはラノベとかでもあるジャンルですし、書くのは構いませんが、やっぱり山無し谷無しですからね。自分の言いたいことが含まれていたのかな、と思います。
最後に。
真面目に小説書いて、更新が遅れる申し訳ない、とか活動報告に書いている人、素直に超尊敬します。
盗作まがいの作品を書いている人、ちったあオリジナルってもんを見つけやがれ!
……すみませんでした。
これから、執筆されるのか読専になるのかはわかりませんが、とにかく頑張ってください。応援してます!
  • 投稿者: 輝輝
  • 2012年 10月31日 17時28分
[良い点]
特に無し
[気になる点]
批評をするのに(笑)は無い。
賛成派にしろ反対派にしろまじめに読んでる人も多い。
後、追記の文章は無いほうが良かったです。
[一言]
色んな方が言っているように、問題提起としては良いかも知れないです。
しかし、大半のなろうユーザーは貴方が槍玉に挙げているような作品が評価される事を理解してこのサイトを利用しているはずですよ。
ランキングを見れば一目瞭然でしょうし。
[良い点]
見事なアジテーション。
[一言]
プロを目指すならなおさら、
最初はマネからでいいとおもうっすねぇ。

要するに『商品』を作ればいいのであって、
愛着のある『作品』をつくるわけではなく、
売れ筋を把握し、宣伝をして、商品棚に類似商品を並べる。それと並行して実験商品も作る。
そもそも商品にゃ押さえておくべき点があるわけで。
その点を押さえずに「これは俺の芸術だから」じゃ過去の文人の通った間違いを辿ることになってしまいます。
まずは受けるものを書く。それは正しいと思いますよ。ましてやこのサイトの利用者のほとんどは中高生の若年層であり、技術などを期待するのは酷ってもんすよ。

 自分たちが感情移入できる。転じて文章力面では問題があるが、仲間が書いたように見える文で魅力的な物語を書く。受けているものを素直にマネする。
それはそれで凄いことだとおもうっす。
成長したけりゃプライドは捨てていいと思います。

 まあ。そのままプロになると言ったら淘汰されますので、程ほど書けるようになったら転換すべきですけど。

 「模倣する」「褒めどころを探す」「ヘンな小細工するより売れている王道を歩む」これが出来なければ成長はありませんから。
自分はそういうコピペな作品は読みませんが、もっともっとやって欲しいすね。そして何処が売れているのかを把握して自作にいかしてほしいっす。

 とはいえ。
自分はテンプレ通りに書くのが面倒なようです。
なんせ『Pを稼ぐ』テンプレとやらは作品を完結させる意思がありませんからねぇ。
延々と連載が長期化する商業作品のように『つまらなく』なるだけですし、
『自分は自分』として一ヶ月でスパッと終わるものを書くつもりでやってます。
[良い点]
概ね同意。
[気になる点]
わざわざ真面目に批評する価値あるのかなと疑問。
[一言]
うーん。
なんというかどうせここで投稿してる半数以上は、本気で小説を書く気が無い人ばかりなんでしょう。どうなのでしょうね。
一つ何かが流行ると類似品だらけになるあたり、頭弱いのだろうなぁと思います。それで評価されちゃうのも笑えますよね。
このサイトの人ら。全員とは言いませんが、大半が。

スコッパーとしては、また馬鹿がいると笑って見ていますが。きっとまともに小説読んだ事無いのだろうな、って人ばかりでしょう。ここ。
大抵はケータイ小説とさして変わりませんし。
こちらのサイトの作品群に関しては、ほとんどについて嘲笑しながら見る程度が相応しいのではないのでしょうか。
山無し谷無しオチ無しの素敵な作品だらけですし。

結論、真面目に批評したらキリがないよ、と。
向上心ないのも多いし(笑)

最後に。
極少数のまともに作品書いてる人は素直に敬服します。
……そしてその少数の方の模倣ばかりする阿呆には罵声を送りたい
  • 投稿者: どーけ
  • 2012年 10月31日 15時52分
[一言]
読ませていただきました。

正に晴天の霹靂と言いましょうか。

自分は読み専から、自分でも書いてみようと思ったわけですが、ランキング上位の作品群を読んでいるうちに知らぬ間に謎の強迫観念にとらわれていたのかもしれません。
私の作品にもギルドランクという設定が入っていますが、今考えると別に必要ないですねw

サブリミナル的に刷り込まれたのか何なのか、恐怖すら覚えてしまいました。

私は自己満の領域を出ることはないでしょうが、今回は色々と気づかせてくださってありがとうございます!

これからも精進していきます。
  • 投稿者: cocobatya
  • 18歳~22歳 男性
  • 2012年 10月31日 15時48分
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [36]
↑ページトップへ