感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [47]
[良い点]
開けたらなにが出てくるのか、できたら試してみたかったなって!
でも……開けた途端に入れ替わって、今度は待ちわびる側になってしまったりするのも困りますしねぇ。
 この手のは、やはり中身を知りたくなるのが人情というもの。
 でも好奇心は猫を殺すと申しますし、そういう心地を狙ってくるのもいるでしょうからなあ。
 入れ替わってみかんばかり食して過ごすハメになるのも嫌なので、やはり触らぬ神に祟りなしといったところでありましょうか。
[気になる点]
解釈が読者によっていろいろ出てきそうです。

私は、
「もう一回よくよく考えてくれ。開けてやってくれないか。かくれんぼ中に気付かず神隠しにあった幼子だったらどうするんだ、このままじゃ切なすぎるだろうが」
となりました。
想像力ねじれてますね

今日も楽しませていただきありがとうございました
  • 投稿者: n_pipin
  • 2021年 10月16日 20時37分
 本日のお付き合いもありがとうございます。
 様々な想像の余地があってこその短編、というわけで、斯様に話の外を思い描いていただけて嬉しく思うのです。
 そして神隠しに遭った子だとすると、缶の中にいる間はみかんばっかり食べてたのだろうかとか、缶切り入れる時は気をつけねばならないなとか考えてしまう俺も、若干ねじれているのかもしれません。
[良い点]
もしも老婆が操ってるのじゃなく、魂の方が素直に踊っているのだとしたら、きっとよく躾けられたわんこの魂だったのかもしれないですねぇ。
 すると、「ご禁令だからねぇ。もう人前では遊んでやれないねぇ」と寂しく言う老婆と、しゅんと地面を這う火の玉たち……という光景も、またあったやもしれません。
[良い点]
夏の終わりって、なぜかノスタルジーを感じますよねぇ。
郷愁の詰まった穴の先は、きっと魅力的だったことでしょう。
でもほら、その頃はまだ良かったかもしれないけど、大人になるまでそのままだったら、なにが見えたかわかったものじゃありませんし。
いつか別れた彼女のセーラー服の襟だとか、もしかしたらあの日ぷんぷん怒っていた母親の顔だとか、そういうものを多大な懐かしさとともに見るようになってしまったかもしれません。
……から、きっと塞いじゃって正解だったのでしょう。
 ありますよねぇ、夏の終わりのノスタルジー。
 そんな季節区切りの寂しさと、子供時代の記憶めいた郷愁の風味からこんな話をでっち上げたりいたしました。
 大人になるといいのと一緒に辛い思い出も増えたりしますし、仰る通り塞いでしまって正解だったのかもしれません。
 過去は止まり木に過ぎず、人間、いつだって今に向き合わねばならぬのですから。
[一言]
やあ、ジョージィ!
あいさつしてくれないのかい?

と、トイレからペニーワイズが挨拶してきたのかなあ?

 あいつがトイレから顔を出して来てたなら、逆に絶体流すようになるんじゃないかなって思います。
[良い点]
水に流すと言いますが、流れていかないものもあるのでしょうね。
流れていってしまったのは、彼にとってその程度のものとなってしまったということなのかも。
 意図してはいませんでしたが、「流れて行ってしまったものはその程度」という解釈、いいですな!
 結構傲慢な語り手ですし、自己愛の発露として息子は取っておいた、とか考えると、この家庭の今後にわくわくします。(邪悪)
[良い点]
想像を働かすとどこまでもいけそうな点。
[気になる点]
真相が気になる。
[一言]
辻で発見される以上、神関係なのかなあ。
 そうして想像していただくことメインで、相変わらず真相は決めていない俺であります。
 ですがご指摘の通り、辻は異界との交差点ということで、そういう存在の示唆をしている部分もあります。
 ただ一口に神と言っても、日本は八百万が御座す国。はてさてどんな神様の、どんな信仰の果ての結果であるやら。 
[良い点]
これは色々と想像しちゃうな…この町の歴史を遡ってみたいですね。
  • 投稿者: 佐斗
  • 2021年 07月25日 22時47分
 想像を巡らせていただくのが短編の醍醐味ということで、今回はあれこれ裏を勘繰ってもらえる感じに仕立てました。なので、そう仰っていただけて幸いです。
 正史にはない断片的な言い伝えを繋ぎ合わせていくと、きっと嫌な真実が浮かび上がってくることでしょう。
[良い点]
ある日啓示を受けた者が、自らを犠牲にして雨を呼ぶ儀式なのか、それとも町の誰かを手にかけるのか……。
生贄がどうやって選ばれているのかも、本当はなにか法則があるのかもしれないですねぇ。選んでいるなにものかにしかわからない法則が。
 その辺りの真相をご想像にお任せしてこその短編ということで、嫌な感じの要素だけをちりばめてみました。
 ひょっとしたら神様的上位者がゲーム感覚で、「あ、水不足になりそう。人口1消費して降らせとこ」みたいな適当操作してるのかもしれません。
[良い点]
蕎麦湯ないと食べた気しないですよ。
[一言]
まだ夏だから良かった。冬なら問答無用でキレてたぜ。
  • 投稿者: 佐斗
  • 2021年 07月18日 14時10分
 蕎麦湯もいいですなあ。
 いい蕎麦をいいつゆで食べた時にはちゃんとやります。普段は、まあ、お察しください。
 そして夏なら許すとは器が大きい。準備整えてさあ食べようと思ったものが食べれないとか、俺ならば季節を問わずにブチキレですよ。食べ物の恨みは深いのだ。
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [47]
↑ページトップへ