感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50  Next >> [61]
[良い点]
ようやく読み終えた…登場人物の誰しもが魅力的でワクワクが止まりませんね!
それ故に活躍が描かれない期間がツラいですが…

2章…アズーリアの出番マダー?
3章…アキラの出番マダー?
4章…アズーリアの(ry
以下ループ
  • 投稿者: トキ
  • 2015年 12月09日 03時00分
感想ありがとうございます。
アズーリアたちの出番もそろそろあったりなかったり。
  • 最近
  • 2016年 02月01日 22時44分
[良い点]
ねこみみ
[一言]
まだ13話までしか読み進めてないんですが、なんというか、あらゆる面で別格ですね
数多氾濫する作品の中からこの作品を見つけられたことは幸運でした、応援してます!
感想ありがとうございます。ねこみみ。
  • 最近
  • 2016年 02月01日 22時43分
[良い点]
この展開、誰が予想できたというのだろうか。。。
もうオルヴァ様を芸人キャラで見れない。
[一言]
幻想再帰のアリュージョニスト、もうアニメ化でいいと思います。
  • 投稿者: 退会済み
  • 男性
  • 2015年 10月31日 19時22分
管理
オルヴァは本人の当番回が次の大きいエピソードの更に次くらいにあるので少々お待ち下さい。
  • 最近
  • 2016年 02月01日 22時43分
[一言]
誤字っぽい奴です
2-19
貫通槍→貫通創

転生暦→転生暦ロンダリングが学歴ロンダリングとかの延長なら転生歴でいいかと

報告ありがとうございます。
  • 最近
  • 2016年 02月01日 22時41分
[良い点]
すごい。かっこいい。
トリシューラによるルバーブの語りで、ふつふつと盛り上がってきたところに、
「私は。」「俺は、」で「発勁用意――NOKOTTA!!」
痺れた。打撃を受けた。何度繰り返してもいいし、何度も繰り返したからこそいいんだろうなあ。

今回オルヴァさんのポジションが美味しすぎて驚いた。
友情ムーヴとか出来たんだこの人。芸人的好感度が一気に転換されてく。

エスフェイルとかディルトーワとかの情報も楽しいし、カシュラムとかラフディの歴史も楽しい。
楽しかったです。
  • 投稿者: いがた
  • 2015年 09月21日 19時54分
ちょっと脇道に逸れた感ありましたが、オルヴァはもうちょっと色々書きたい感じです。芸人枠でキャラ立てしましたけどそれだけの人でもないので。
  • 最近
  • 2016年 02月01日 22時41分
[良い点]
お、またアキラくんが死んでおられる。
それはそれとしてグレンデルヒが言うとおりカーインは面白いですね。何度負けても底が見えない。
あと吸血鬼の設定が楽しい。顕微鏡、すっころんだ幹事となるほど感あります。

アルマとマラードの「そんなつもりじゃなかった」って慟哭いいですね。
変身して踏み出しちゃった感ワクワクします。
名を呼びながら終わっていくルバーブいいですね。愛を失った時に滅びを迎えるって言葉に、うわーうわーっと感慨が出る。
  • 投稿者: いがた
  • 2015年 08月15日 01時01分
様式美というかパターン化というか。
吸血鬼の設定はカーティスのエピソードでもうちょい詳しく突っ込んで書きます。
ラフディ主従、まだまだお話は続きます。
  • 最近
  • 2016年 02月01日 22時40分
[良い点]
ラフディの真の王は彼でしたか(というかスラムで拾ったにしてはあまりに有能過ぎる)。
マラードの容姿に大地の民の特徴が無いのが薄々疑問に思っていただけに、納得です(彼の球神の加護もどこか独特な気がしたので)。

いや、ロウ・カーインの正体の一端(フラスコの小人の件)や、聖絶者アルマ・リト=アーニスタの過去(元守護の九槍の転生者)でも凄いのに、ここから派手なスペクタクルに移行とか予想だにしませんよね。三章終盤のあの途轍もない興奮を思い出します。創生竜と飛翔する聖騎士の闘いとかまさにあれの再演のような。業火絢爛です。
[一言]
ミヒトネッセもアレッテもトリックスターとかそういうレベル超越してますね(現在のミヒトネッセの沈黙が凄まじく怖いですが)。花として彼女等にクレマチスが相応しそうな。

『国盗り』を狙うゼドや弑逆を狙うグレンデルヒも食えないキャラですので、今後彼らがどう干渉していくのか、愉しみです。

……というか、ルウテトさん膨大な未来転生の一つとしてで、この展開のパターンを知っているんですよね。何か地盤を崩されるような衝撃展開が待ち受けているような気が。
  • 投稿者: 退会済み
  • 男性
  • 2015年 08月13日 15時03分
管理
感想ありがとうございます。
マラードは実はもう一捻り、カーインはもう一捻り二捻り三捻りくらいして段階的に色々やります。
アルマはちょっと唐突感あったかもですね。コルセスカとアルマはゆらぎの神話に元ネタがあるキャラなのでもうちょっと大事に描写してあげるべきだったかなと後悔があります。人形二人は四章後半を動かしていくメインキャラなので、今後の動きに注目していただければ。
他、色々キャラが多いですが何人かは次章以降に持ち越しになったりします。とりあえずグレンデルヒはしばらくあんな感じだけどそこそこ大人しくしているはず。前半で暴れたので。
  • 最近
  • 2016年 02月01日 22時38分
[良い点]
「独創的なものはすべて一夜にしてとげを抜かれて陳腐なものと化す。格闘の末に得られたものもすべてお手軽なものとなる、あらゆる神秘はその霊力を失う。」でもそれでも、人並み志向なんですよね、わたしは。
いや、キャラクターはそうではないかも知れませんが。
  • 投稿者: ゲルマー
  • 2015年 08月04日 13時31分
鮮血呪は技術革新のおまじないなので。
秘拳ラッダイト運動の使い手はこのお話では敵役なのです。
  • 最近
  • 2016年 02月01日 22時33分
[一言]
4章で連載に追いついてドキドキしながら読ませていただきましたが、ついに六王編も佳境!(いやいやまだ一人目!?)って感じでしょうか、すごくおもしろいです!
マラードとルバーブ、それにアルマは悲劇的展開ですが、きっと優しい呪文が守ってくれる……といいなって思ってます。この先もすっごく楽しみにしています。

前半おいしいところを持っていくカーインと国盗り参戦?ゼド・グレンデルヒのような脇キャラの今後も楽しみにしつつ、4章じっくり追いかけてます。これからもよろしくお願いします!
  • 投稿者: な子
  • 2015年 08月01日 12時35分
なんか返信滞りまくってて申し訳無いです。
感想ありがとうございます。
六王編、まだまだこれからですがお付き合いいただけると嬉しく思います。今後ともよろしくお願いします。
  • 最近
  • 2016年 02月01日 22時29分
[一言]
>王の片腕として、王国を勝利に導くのがその責任だからだ。

ルバーブはそれでいいけど、責任やら意思決定やらストレスやらを
全部他人に丸投げしてきたアキラが今更自らの立場の責任とか言い出されてもそのなんだ……困る
  • 投稿者: アイネクライ
  • 2015年 07月26日 22時17分
感想ありがとうございます。
大丈夫です、今はノリで調子の良いことを言っていますがどうせ面倒になってきたら助けてトリシューラって泣きつくに決まっているのでそしてトリシューラも甘やかすので。

全然大丈夫じゃなかった。困りますね。
  • 最近
  • 2015年 07月27日 22時27分
[1] << Back 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50  Next >> [61]
↑ページトップへ