感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
ルバーブとアレッテが良い。良すぎる。
喋り方とか常の空気感から自分にクリティカルな上に、
ここにきて渇望やら勝ちにいこうとする意気込みやら見せて本領発揮となると、悲鳴上げるレベルで惹かれちゃいますね!
アレッテからトリシューラへの三人称一元視点の空気感が不思議でいいですね。
このトリシューラの平常っぽい内心描写に新鮮さを感じたり。というか結構驚きました。なんというか、トリシューラ視点に入る=トリシューラが死にかける、みたいなイメージがあったんですよね。
ルバーブとアレッテが良い。良すぎる。
喋り方とか常の空気感から自分にクリティカルな上に、
ここにきて渇望やら勝ちにいこうとする意気込みやら見せて本領発揮となると、悲鳴上げるレベルで惹かれちゃいますね!
アレッテからトリシューラへの三人称一元視点の空気感が不思議でいいですね。
このトリシューラの平常っぽい内心描写に新鮮さを感じたり。というか結構驚きました。なんというか、トリシューラ視点に入る=トリシューラが死にかける、みたいなイメージがあったんですよね。
感想ありがとうございます。
色々ひどいことになっていきますが、アレッテは今後メインとして出張ってくるので気に入ってもらえると幸いです。
あとあの描写はアレッテが断章に記述している物語、みたいな感じなので実際にトリシューラがあのように考えているかどうかは不明です。少なくともアレッテがそう記述したことは間違い無いのですが。
色々ひどいことになっていきますが、アレッテは今後メインとして出張ってくるので気に入ってもらえると幸いです。
あとあの描写はアレッテが断章に記述している物語、みたいな感じなので実際にトリシューラがあのように考えているかどうかは不明です。少なくともアレッテがそう記述したことは間違い無いのですが。
- 最近
- 2015年 07月31日 18時56分
[良い点]
紀人でもないのに上位レイヤーに干渉するパーンに、キュトスの魔女を参照して、更に己の存在階位を上げるルバーブさんヤバい。
そして、『ほう、中々骨のある奴。これならクロウサーを任せてもいいだろう。そしてお前は中々可愛いのでおじいちゃんがお小遣いをあげよう』『ありがとー大好き!』『はははこやつめ』に殺人的なまでのほのぼの感があって和みますね。無論、現実と乖離しまくった妄想ですが。
[一言]
食用奉仕の紀神とか存在するんですね。
そして、色号に亜系統が存在するとか、始まりのクロウサーにおいては稲妻も重要なファクターっぽいです。『再生』の稲妻とかかの大魔将が最期にマリーに放ったアレと関係があったりなかったり。
果たして、この壮烈な闘いの果てに待つものとは……
紀人でもないのに上位レイヤーに干渉するパーンに、キュトスの魔女を参照して、更に己の存在階位を上げるルバーブさんヤバい。
そして、『ほう、中々骨のある奴。これならクロウサーを任せてもいいだろう。そしてお前は中々可愛いのでおじいちゃんがお小遣いをあげよう』『ありがとー大好き!』『はははこやつめ』に殺人的なまでのほのぼの感があって和みますね。無論、現実と乖離しまくった妄想ですが。
[一言]
食用奉仕の紀神とか存在するんですね。
そして、色号に亜系統が存在するとか、始まりのクロウサーにおいては稲妻も重要なファクターっぽいです。『再生』の稲妻とかかの大魔将が最期にマリーに放ったアレと関係があったりなかったり。
果たして、この壮烈な闘いの果てに待つものとは……
- 投稿者: 退会済み
- 男性
- 2015年 07月24日 00時56分
管理
感想ありがとうございます。
パーンはもうちょっと後に色々活躍させる予定です。リーナはなんかクッション的存在になりつつありますね。昔のアバターが雲だったしふわふわしてるし適役かも。
食用奉仕の神は、どっちかというとこちらが元ネタです。
この神を参考にして食用奉仕種族を作れないかと試行錯誤した結果ああなったみたいな。実際には食べられるという性質を持っているだけで大地や豊穣を司る女神なんですけど。
パーンはもうちょっと後に色々活躍させる予定です。リーナはなんかクッション的存在になりつつありますね。昔のアバターが雲だったしふわふわしてるし適役かも。
食用奉仕の神は、どっちかというとこちらが元ネタです。
この神を参考にして食用奉仕種族を作れないかと試行錯誤した結果ああなったみたいな。実際には食べられるという性質を持っているだけで大地や豊穣を司る女神なんですけど。
- 最近
- 2015年 07月31日 19時00分
[良い点]
マラード王がルバーブを選んだことに、こんどは間違えなかったな!と快哉をあげると共に、
選べちゃうのかー選んじゃったかーみたいな苦しみも同時に感じたり。
ルバーブもアレッテもかなり好きなキャラですからね。
でも心を揺さ振られたのは、過去選んで貰えなかったルバーブや、今回選んで貰えなかったアレッテのシーンなので、幸せになってほしいけど成れてないほうが好きだなと思ったり思わなかったり。
それはそれとして、注釈世界へかっとぶパーン様が超かっこいいですね!
マラード王がルバーブを選んだことに、こんどは間違えなかったな!と快哉をあげると共に、
選べちゃうのかー選んじゃったかーみたいな苦しみも同時に感じたり。
ルバーブもアレッテもかなり好きなキャラですからね。
でも心を揺さ振られたのは、過去選んで貰えなかったルバーブや、今回選んで貰えなかったアレッテのシーンなので、幸せになってほしいけど成れてないほうが好きだなと思ったり思わなかったり。
それはそれとして、注釈世界へかっとぶパーン様が超かっこいいですね!
感想ありがとうございます。
これからもっとこの辺ぐいぐい行きます。クライマックスです。
パーンは何かもうひたすら自由に活躍する感じですね。もっと派手に暴れていく予定です。
これからもっとこの辺ぐいぐい行きます。クライマックスです。
パーンは何かもうひたすら自由に活躍する感じですね。もっと派手に暴れていく予定です。
- 最近
- 2015年 07月24日 00時02分
[一言]
2-13
ここからは、一瞬の同様も命取りとなる。
真ん中辺り
2-13
ここからは、一瞬の同様も命取りとなる。
真ん中辺り
誤字報告ありがとうございます、修正しておきました。
- 最近
- 2015年 07月20日 00時00分
[良い点]
試合で白黒ついたとしても、いくらでも混ぜっ返される呪術感に、ぐわーって悲鳴あげときます。
ずるいんだけど、このままじゃ当然終われないという感覚は読者的にもあるしなー。主人公たちもさんざんやってきたしね!でも呪術ずるい!
試合で白黒ついたとしても、いくらでも混ぜっ返される呪術感に、ぐわーって悲鳴あげときます。
ずるいんだけど、このままじゃ当然終われないという感覚は読者的にもあるしなー。主人公たちもさんざんやってきたしね!でも呪術ずるい!
感想ありがとうございます。
ひどいことになってますが、更にずるくて酷いことになります。
ラフディ編も佳境なので次をお待ち下さい。
ひどいことになってますが、更にずるくて酷いことになります。
ラフディ編も佳境なので次をお待ち下さい。
- 最近
- 2015年 07月20日 00時01分
[一言]
誤字報告です
大型ハリネズミを離して
→大型ハリネズミを放して
この世界もトトカルチョ方式あったのね…
誤字報告です
大型ハリネズミを離して
→大型ハリネズミを放して
この世界もトトカルチョ方式あったのね…
誤字報告ありがとうございます。
まあ、賭というか籤というか運試しはどこでも誰でも大好きですから。そうでもないか。
まあ、賭というか籤というか運試しはどこでも誰でも大好きですから。そうでもないか。
- 最近
- 2015年 07月20日 00時02分
[一言]
アレッテのあれはやはり【竜爪眼】でしたか。
『all-』は高貴なものを意味するとか。ハザーリャの接尾辞『-y』然りやはり言語は重要だな、と。
アルマとゼド以外【サイバーカラテ道場】を導入しているのでしょうが、やはりかの杖技術は圧倒的。再生者の研鑽よりサイバネティクスの方が強かったようです。
そして、始まってしまった第2幕。
果たしてこの狂宴の結末はどうなる事やら……
アレッテのあれはやはり【竜爪眼】でしたか。
『all-』は高貴なものを意味するとか。ハザーリャの接尾辞『-y』然りやはり言語は重要だな、と。
アルマとゼド以外【サイバーカラテ道場】を導入しているのでしょうが、やはりかの杖技術は圧倒的。再生者の研鑽よりサイバネティクスの方が強かったようです。
そして、始まってしまった第2幕。
果たしてこの狂宴の結末はどうなる事やら……
- 投稿者: 退会済み
- 男性
- 2015年 07月14日 00時31分
管理
感想ありがとうございます。
幕間『左右一対の邪眼姫』の描写でしたらその通りです。ついでにトリシューラが4-22で「オリジナルを~」とか言ってたのはオリジナルじゃない方=アレッテの邪視を見たことがあるからです。
アレがどうこうはゆらぎの神話由来なので、その辺は追々。
試合の結果も、サイバーカラテがどうこうというよりも『話の都合』でああいう流れにされてしまった、という感じです。『負のご都合主義』みたいな感じの、物語の流れを決めた者の悪意のせいというか。
幕間『左右一対の邪眼姫』の描写でしたらその通りです。ついでにトリシューラが4-22で「オリジナルを~」とか言ってたのはオリジナルじゃない方=アレッテの邪視を見たことがあるからです。
アレがどうこうはゆらぎの神話由来なので、その辺は追々。
試合の結果も、サイバーカラテがどうこうというよりも『話の都合』でああいう流れにされてしまった、という感じです。『負のご都合主義』みたいな感じの、物語の流れを決めた者の悪意のせいというか。
- 最近
- 2015年 07月20日 00時10分
[良い点]
おお、今回なんか異文化力が高くて、ワクワクしますね。
謎握手とかとんでもスポーツとか、背景に馴染みが出来つつあるので変に思うと同時に納得感もある。
おお、今回なんか異文化力が高くて、ワクワクしますね。
謎握手とかとんでもスポーツとか、背景に馴染みが出来つつあるので変に思うと同時に納得感もある。
感想ありがとうございます。
ラフディ式握手とかラフディボールとか、書いてて結構楽しかったですね。後半戦もお楽しみに。
ラフディ式握手とかラフディボールとか、書いてて結構楽しかったですね。後半戦もお楽しみに。
- 最近
- 2015年 07月07日 08時56分
[一言]
転生後トラブルが発生してもサポートセンターには連絡出来ないが、サポートセンターからは連絡がくる。
そして、連絡があっても対応はされない。
一話ではそう読み取れるのですが、なら何故連絡が取れるのでしょう?
地球からは異世界での状況を調べる事は出来ないのですか?
もし出来るのであれば違反している訳だから遅かれ早かれなんらかの対応がされますよね?
それとキーワードのゆらぎの神話とは矛盾も楽しむという意味でしょうか?
自分アスペですね(笑)すみません。
転生後トラブルが発生してもサポートセンターには連絡出来ないが、サポートセンターからは連絡がくる。
そして、連絡があっても対応はされない。
一話ではそう読み取れるのですが、なら何故連絡が取れるのでしょう?
地球からは異世界での状況を調べる事は出来ないのですか?
もし出来るのであれば違反している訳だから遅かれ早かれなんらかの対応がされますよね?
それとキーワードのゆらぎの神話とは矛盾も楽しむという意味でしょうか?
自分アスペですね(笑)すみません。
感想ありがとうございます。
トラブルが発生したので異世界側から元世界に連絡したのが冒頭の描写です。なので相互に連絡可能です。元世界から異世界の状況を調べることも可能です。
で、仕事は遅いですが対応されます。だいぶ先ですが、二章の終わりに調査が終了してどう対処するかが決定され、四章前半は実際に対応する話になります。
やたらと仕事遅いですがそういうものをお考えいただければと思います。あとゆらぎの神話は、他の『ゆらぎの神話作品』と『アリュージョニスト』で同じ設定をどう扱っているかの矛盾や解釈の違いを楽しむ、というようなコンセプトです。
トラブルが発生したので異世界側から元世界に連絡したのが冒頭の描写です。なので相互に連絡可能です。元世界から異世界の状況を調べることも可能です。
で、仕事は遅いですが対応されます。だいぶ先ですが、二章の終わりに調査が終了してどう対処するかが決定され、四章前半は実際に対応する話になります。
やたらと仕事遅いですがそういうものをお考えいただければと思います。あとゆらぎの神話は、他の『ゆらぎの神話作品』と『アリュージョニスト』で同じ設定をどう扱っているかの矛盾や解釈の違いを楽しむ、というようなコンセプトです。
- 最近
- 2015年 07月07日 08時52分
[良い点]
呪術的儀式【ラフディーボール】恐ろしすぎる……
奉竜山において短槍の扱いはメイフィーラさんが一番だったみたいですが、内科拳に関してはカーインの方が上のような。
亜竜人としてのスペックを加えると、総合的な実力はメイフィーラが上かもしれませんがね。
[気になる点]
誤字報告
>「それなら安心したまえ。我々の中でラフディーボールの経験がないのは君くらいのものだ。技術的な巧拙はあるだろうが、動き方がわからず何も出来ない、ということは【怒らない→起こらない】はずだ」
[一言]
アリスピの表紙公開!
兎と猫が影絵の意味深な背景に、凝った衣装を纏った【賢天主】アメル・ア・フィリス。
今更ながら、【彩石の儀】のフィールドのBGM及び効果音担当で、ザドーナの箱舟軍を統べる最強の冥王で、客将の癖に大魔将とか訳のわからない仮想使い魔の製作者とか、凄まじく濃いキャラですね。
発売が待ち遠しいです。
呪術的儀式【ラフディーボール】恐ろしすぎる……
奉竜山において短槍の扱いはメイフィーラさんが一番だったみたいですが、内科拳に関してはカーインの方が上のような。
亜竜人としてのスペックを加えると、総合的な実力はメイフィーラが上かもしれませんがね。
[気になる点]
誤字報告
>「それなら安心したまえ。我々の中でラフディーボールの経験がないのは君くらいのものだ。技術的な巧拙はあるだろうが、動き方がわからず何も出来ない、ということは【怒らない→起こらない】はずだ」
[一言]
アリスピの表紙公開!
兎と猫が影絵の意味深な背景に、凝った衣装を纏った【賢天主】アメル・ア・フィリス。
今更ながら、【彩石の儀】のフィールドのBGM及び効果音担当で、ザドーナの箱舟軍を統べる最強の冥王で、客将の癖に大魔将とか訳のわからない仮想使い魔の製作者とか、凄まじく濃いキャラですね。
発売が待ち遠しいです。
- 投稿者: 退会済み
- 2015年 07月07日 00時08分
管理
感想ありがとうございます。
随分とお待たせしてしまいましたがなんとか更新できました。
カーインの武術の技量に関してはここ数話でもうちょっと発揮されたりされなかったりする予定なので少々お待ち下さい。
誤字報告、ありがとうございます。修正しておきました。
アリスピの方も後は私にできることも無いので、とりあえずひたすら執筆していこうと思います。それでは。
随分とお待たせしてしまいましたがなんとか更新できました。
カーインの武術の技量に関してはここ数話でもうちょっと発揮されたりされなかったりする予定なので少々お待ち下さい。
誤字報告、ありがとうございます。修正しておきました。
アリスピの方も後は私にできることも無いので、とりあえずひたすら執筆していこうと思います。それでは。
- 最近
- 2015年 07月07日 00時19分
― 感想を書く ―