感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
登場する敵キャラのバックボーンが毎回凝ってて読んでてたのしい
[気になる点]
やってることが変わらない
いくらどんでん返しが連続しようが
最終的にアキラ・アズーリアのいる側が勝つことが決まっているので
戦いが終盤に近付くほどカタルシスはむしろ減る
登場する敵キャラのバックボーンが毎回凝ってて読んでてたのしい
[気になる点]
やってることが変わらない
いくらどんでん返しが連続しようが
最終的にアキラ・アズーリアのいる側が勝つことが決まっているので
戦いが終盤に近付くほどカタルシスはむしろ減る
読了ありがとうございます。
キャラクターが生き生きと動くように頑張ります。
展開に変化をつけるように日々精進したいと思います。
飽きられると大変ですので。
キャラクターが生き生きと動くように頑張ります。
展開に変化をつけるように日々精進したいと思います。
飽きられると大変ですので。
- 最近
- 2016年 02月18日 21時30分
[良い点]
胡散臭さアクセル全開で、めちゃくちゃ楽しいです。
やっぱり、山育ちって凄い。
胡散臭さアクセル全開で、めちゃくちゃ楽しいです。
やっぱり、山育ちって凄い。
山というか、森ですね。同じことなんですが。森は全体を通してそこそこ重要キーワードになるので頭の片隅にでも留めて置いていただければ。
- 最近
- 2016年 02月18日 21時29分
[良い点]
取りあえずアズーリア・ヘレゼクシュ自重しろ。
[一言]
メートリアンさんが平常運転だった・・・
取りあえずアズーリア・ヘレゼクシュ自重しろ。
[一言]
メートリアンさんが平常運転だった・・・
- 投稿者: 退会済み
- 男性
- 2016年 02月15日 19時26分
管理
本編ではもう少しシリアスになります。
- 最近
- 2016年 02月18日 21時27分
[良い点]
マジとんでもファンシーおまぬけ生物だなアズーリア…
マジとんでもファンシーおまぬけ生物だなアズーリア…
今回ギャグ時空なので、多少はこう。
- 最近
- 2016年 02月18日 21時27分
[一言]
よ、ようやく追い付きました…………。
それはともかく、更新乙です!
そして、ひとまず最新話の感想です。
まず、ラフディ国王コンビがまだ「生きて」いて、本当に良かったです。
マラードは、すぐに吸収されちゃいましたが。
それにしても
>その才気は留まるところを知らない。
> 「お、おおう。なんか勢いでやっちったけど、ちびシューらん情報によるとあれ、アルマさんなんだよね。大丈夫かなあ」
落差が酷いですねー。
なるほど、これがクロウサーのグロソラリア(てんねんぼけ)たる資質というわけですか!
まあ、それは置いておくとして。
本編の方ではヴァージルが第三勢力としての立場を明確にしましたし、『 』(元アルト)さんも生き残りました。
人形組含めてこれからどうなるかすごく気になります。
様々な陰謀や勢力が絡み合う中、果たしてトリシューラは第五階層の女王として返り咲けるのか!?
知らぬ間に新世代アキラも出現していますし、女王様にも更なる加速と進化を期待したいところです!
更に、注釈の世界では、パーンまさかの『残心プリセット』!
いやあ、すっかりその存在を忘れていたアプリによる活躍だったので、驚きもひとしおでしたよ。
流石は、サイバーカラテの開祖(の一人)なだけありますね!
…………ところで、『 』さんたち六王に乗っ取られた人たちのエピソードは、注釈の世界でさえ触れられませんでしたね。
他にもスルーされた人は多いでしょうが、個人的には彼らが一番悲惨な気がします。
まあ、ここは軽く便利な解法をアリュージョンして、そうしたエピソード群に始末がつくことを信じておきます。
そう、言理の妖精、もとい「幸いの竜フッフール」語りて曰く『幸運で』!
あ、そうそう。
ゆらぎの神話のコンセプトと、なろうの二次創作対応はかなり相性が悪そうですね。
まあ、それも多分なんとかなると、今は信じておくことにしておきます。
言理の妖精語りて曰く『いざとなったら、関係者全員がオリジナルを主張すれば大丈夫!なお、関係者は時間経過と共に無限に増殖する模様!』
それでは、また。
よ、ようやく追い付きました…………。
それはともかく、更新乙です!
そして、ひとまず最新話の感想です。
まず、ラフディ国王コンビがまだ「生きて」いて、本当に良かったです。
マラードは、すぐに吸収されちゃいましたが。
それにしても
>その才気は留まるところを知らない。
> 「お、おおう。なんか勢いでやっちったけど、ちびシューらん情報によるとあれ、アルマさんなんだよね。大丈夫かなあ」
落差が酷いですねー。
なるほど、これがクロウサーのグロソラリア(てんねんぼけ)たる資質というわけですか!
まあ、それは置いておくとして。
本編の方ではヴァージルが第三勢力としての立場を明確にしましたし、『 』(元アルト)さんも生き残りました。
人形組含めてこれからどうなるかすごく気になります。
様々な陰謀や勢力が絡み合う中、果たしてトリシューラは第五階層の女王として返り咲けるのか!?
知らぬ間に新世代アキラも出現していますし、女王様にも更なる加速と進化を期待したいところです!
更に、注釈の世界では、パーンまさかの『残心プリセット』!
いやあ、すっかりその存在を忘れていたアプリによる活躍だったので、驚きもひとしおでしたよ。
流石は、サイバーカラテの開祖(の一人)なだけありますね!
…………ところで、『 』さんたち六王に乗っ取られた人たちのエピソードは、注釈の世界でさえ触れられませんでしたね。
他にもスルーされた人は多いでしょうが、個人的には彼らが一番悲惨な気がします。
まあ、ここは軽く便利な解法をアリュージョンして、そうしたエピソード群に始末がつくことを信じておきます。
そう、言理の妖精、もとい「幸いの竜フッフール」語りて曰く『幸運で』!
あ、そうそう。
ゆらぎの神話のコンセプトと、なろうの二次創作対応はかなり相性が悪そうですね。
まあ、それも多分なんとかなると、今は信じておくことにしておきます。
言理の妖精語りて曰く『いざとなったら、関係者全員がオリジナルを主張すれば大丈夫!なお、関係者は時間経過と共に無限に増殖する模様!』
それでは、また。
感想ありがとうございます。
色々展開していきますがなんとか風呂敷畳んでいきたいと思います。
アプリ系はバージョンアップとかしつつまだまだ使っていきたいなーと。六王が前世覚醒した人たちはゆらぎの神話を参照していたりするのですが、六王たちも一応彼らの記憶は持っていたりします。
ゆらぎの神話は膨大な記述の集積なので、それはまた別の話、というお約束のあれが出てしまうことになるのですが。
ゆらぎの神話、クトゥルフ的なものだと解釈して下さい。
基本的に問題は起きないと思いますが、具体的に危ないと思われる点がありましたら言っていただければ。
色々展開していきますがなんとか風呂敷畳んでいきたいと思います。
アプリ系はバージョンアップとかしつつまだまだ使っていきたいなーと。六王が前世覚醒した人たちはゆらぎの神話を参照していたりするのですが、六王たちも一応彼らの記憶は持っていたりします。
ゆらぎの神話は膨大な記述の集積なので、それはまた別の話、というお約束のあれが出てしまうことになるのですが。
ゆらぎの神話、クトゥルフ的なものだと解釈して下さい。
基本的に問題は起きないと思いますが、具体的に危ないと思われる点がありましたら言っていただければ。
- 最近
- 2016年 02月18日 21時27分
[良い点]
真の絶望はこれからだ(フロム脳)
[一言]
取りあえずパーン様がもうパーン様で最高です。
真の絶望はこれからだ(フロム脳)
[一言]
取りあえずパーン様がもうパーン様で最高です。
- 投稿者: 退会済み
- 男性
- 2016年 02月09日 20時14分
管理
感想返しずっと遅れてますが、とりあえずパーンは着地点が決まってるのでそこまでは頑張りたいなーと。
- 最近
- 2016年 02月18日 21時23分
[一言]
唐突に虐殺器官から引用してくるのずるい。わらった。
唐突に虐殺器官から引用してくるのずるい。わらった。
一応、言語SFネタというより使い魔SFネタという差はありますが、使い魔SFってなんだ。
- 最近
- 2016年 02月18日 21時22分
[良い点]
「祈りは流星に似て」
まさに、というしかない回ですね。
というか、ファザーを守る最終聖絶兵器怖い。ホラーも乱入でどうなっているの?ぐらいの坩堝ですね。
[一言]
取りあえず煽られているメートリアンさん可愛い。もう正ヒロインでいいよ回でした。
「祈りは流星に似て」
まさに、というしかない回ですね。
というか、ファザーを守る最終聖絶兵器怖い。ホラーも乱入でどうなっているの?ぐらいの坩堝ですね。
[一言]
取りあえず煽られているメートリアンさん可愛い。もう正ヒロインでいいよ回でした。
- 投稿者: 退会済み
- 男性
- 2016年 02月02日 17時33分
管理
感想ありがとうございます。
アルマとホラーそのものは存在だけ提示しつつ解決とかは次章以降に持ち越し、みたいなことになると思います。とりあえず六王編。
メートリアンは黒百合編のヒロインです。チョコレートリリーは全員ヒロイン。
アルマとホラーそのものは存在だけ提示しつつ解決とかは次章以降に持ち越し、みたいなことになると思います。とりあえず六王編。
メートリアンは黒百合編のヒロインです。チョコレートリリーは全員ヒロイン。
- 最近
- 2016年 02月07日 09時11分
[良い点]
ああ、またサイバーカラテが地に落ちてる。熱狂した奇跡がその形のまま呪いになるの悲しみがある。同時に、サイバーカラテ(アキラくん)は相変わらずアキラくんだなあという、ぬくい気持ちにもなったり。
「そうですね、改善します」「死ね」には吹き出したし、続く「もう一度」には燃えた。
やはり、アレッテとルバーブは良いものだ。互いに自分自身の愛のありさまを負けじと畳み掛けるさまが、熱いし酔える。綺麗だった。
メートリアンあざとい。
ああ、またサイバーカラテが地に落ちてる。熱狂した奇跡がその形のまま呪いになるの悲しみがある。同時に、サイバーカラテ(アキラくん)は相変わらずアキラくんだなあという、ぬくい気持ちにもなったり。
「そうですね、改善します」「死ね」には吹き出したし、続く「もう一度」には燃えた。
やはり、アレッテとルバーブは良いものだ。互いに自分自身の愛のありさまを負けじと畳み掛けるさまが、熱いし酔える。綺麗だった。
メートリアンあざとい。
感想ありがとうございます。
サイバーカラテはサイバーカラテでしかないので、こういうことも起こりえます。言理の妖精もまた同じく。
アレッテはここから本番なのでご期待下さい。
メートリアン、表向きあざといと見せかけて――というキャラだったのが裏というか素の方があざといという結果に。
サイバーカラテはサイバーカラテでしかないので、こういうことも起こりえます。言理の妖精もまた同じく。
アレッテはここから本番なのでご期待下さい。
メートリアン、表向きあざといと見せかけて――というキャラだったのが裏というか素の方があざといという結果に。
- 最近
- 2016年 02月01日 22時51分
[一言]
●誤字など
それぞれ
小説説明文
>機械義肢とサイバーカラテを。
[サイバーカラテで。]
2-20その名はアズーリア
>戦って勝利すれば自他の相対的な実力者と、相手の絶対的な強さの評価に応じてリターンがあり
[相対的な実力差]
3-7 言理の妖精語りて曰く
>私が黒衣の内側を認識妨害呪術で窺わせないのも、修道騎士として戦う時に全身甲冑で姿を隠すのはこのためだ。
[隠すのも]
>すばやく剥がれた爪の後を抑え付けた。
[爪の痕]
0-4『祈りの価値』
>文字を記す為にすぐに話すことになる手だけれど
[離すことになる手]
では無いでしょうか?
●感想
滅茶苦茶面白いです!
まだ三章の途中までしか読んでいませんが、細かい設定が大きく活かされる展開、ギリギリの死闘、魅力的なキャラクター、しっかりした描写、そして敵も味方もあらゆる手を尽くして戦っているなど、挙げきれないほど素晴らしいところがいっぱいありました!
なにより、ほぼ全ての登場人物から、人生に対する真摯さを感じました。
そこが一番良かったです!
それでは、早く続きを読みたいので、今回はこれにて失礼させていただきます。
それでは、また。
●誤字など
それぞれ
小説説明文
>機械義肢とサイバーカラテを。
[サイバーカラテで。]
2-20その名はアズーリア
>戦って勝利すれば自他の相対的な実力者と、相手の絶対的な強さの評価に応じてリターンがあり
[相対的な実力差]
3-7 言理の妖精語りて曰く
>私が黒衣の内側を認識妨害呪術で窺わせないのも、修道騎士として戦う時に全身甲冑で姿を隠すのはこのためだ。
[隠すのも]
>すばやく剥がれた爪の後を抑え付けた。
[爪の痕]
0-4『祈りの価値』
>文字を記す為にすぐに話すことになる手だけれど
[離すことになる手]
では無いでしょうか?
●感想
滅茶苦茶面白いです!
まだ三章の途中までしか読んでいませんが、細かい設定が大きく活かされる展開、ギリギリの死闘、魅力的なキャラクター、しっかりした描写、そして敵も味方もあらゆる手を尽くして戦っているなど、挙げきれないほど素晴らしいところがいっぱいありました!
なにより、ほぼ全ての登場人物から、人生に対する真摯さを感じました。
そこが一番良かったです!
それでは、早く続きを読みたいので、今回はこれにて失礼させていただきます。
それでは、また。
感想、誤字報告ありがとうございます。
ちょっと対応可能なものと対応できかねるものがあるのでご了承下さい。
三章まで、気に入って下さったのなら光栄です。
まだまだ続きますので、よろしければ今後もお付き合いください。
ちょっと対応可能なものと対応できかねるものがあるのでご了承下さい。
三章まで、気に入って下さったのなら光栄です。
まだまだ続きますので、よろしければ今後もお付き合いください。
- 最近
- 2016年 02月01日 22時45分
― 感想を書く ―