感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50  Next >> [61]
[良い点]
面白過ぎて、パソコンの前で仰け反りました(笑)

[一言]
いつの日か、幻想再帰のアリュージョニストが書籍化された時のために、預金を積み立てているのは、僕だけはないはずだ(笑)
  • 投稿者: 退会済み
  • 2015年 02月07日 23時35分
管理
感想ありがとうございます。
楽しんでいただけたのなら幸いです。
引き続き、アリュージョニストをよろしくお願いします。
  • 最近
  • 2015年 02月08日 00時13分
[良い点]
グレンデルヒの正体にはひどく驚きました。
と、同時にコルセスカが似ていると言ったり英雄性とか参照とかの謎がストンっと腑に落ちて、
予想外なのにめちゃくちゃ納得できる気持ちよさがあっていいですね。
それで、虚構の存在ってわかったんですけど、今までの演劇とかコルセスカの存在とか見てると虚構の人格も実際と変わんないしなーとか、自己の肯定と否定のグレンデルヒ結構可愛そうじゃねとか。死人の森の女王は大人になったのか悲しいなとか。アキラくんまた死んでらとか。ぐるぐるもやもや考えてたんですけど。
最新話で全部頭から吹っ飛びました。
サイバーカラテすげえ!
いままでの過程の肯定がひどく身に沁みて気持ちがいい!全部繋がって無駄じゃなかった!素敵だ!
合体シーンで噴出して、しれっと混じるグレンデルヒに笑いが止まらない!
ゾーイ・アキラvsシナモリ・アキラ、最高でした。めっちゃ楽しかったです。
  • 投稿者: いがた
  • 2015年 02月07日 22時09分
感想ありがとうございます。
ここまでの積み上げをばーっと出していくお祭り回だったので、楽しく笑っていただけたのなら幸いです。
今までとは毛色の違った進行でしたが、最終的にはこんな感じにまとまっていく形になります。
そんなわけで、ひとまずこれにて断章編は決着となりました。

少し時間をいただくかもしれませんが、また次の展開に向けて鋭意執筆を続けていこうと思っています。本編はまだまだこれからが本番なので、なにとぞよろしくお願いします。
それでは。
  • 最近
  • 2015年 02月07日 22時23分
[一言]
セリアック=ニアちゃん、ついに黙示録の赤い竜にされちゃいましたか。
celiac=near、狂姫の腹の中を最も近く垣間見る者。それがニアという響きにより猫耳を与えられ、その後長く忘れられていましたが再び世に出て、ついにはこうして恐るべき姿を与えられてしまうとは。まさに、揺らぐ神話です。
感想ありがとうございます。
腹腔という意味は把握していましたが(色々と調べた)、あえて外してみました。thの発音になりますが地球の言語とはあんまり関係ありません。地方によってはテリアック=ニアとか発音するとか。テリアもそう思います。

ゆらぎの神話を参照したキャラクターたちはもはや原形を留めていないことが多いですが、これは私の視座を当て嵌めたものでしかありません。黒猫屋さんの視座で表現されたもの、また他の方にとってのセリアック=ニアもまたいるのだと思います。
そんなわけで、そろそろ本格的な出番のアリュージョニスト版セリアック=ニアをよろしくお願いします。
  • 最近
  • 2015年 02月07日 21時10分
[一言]
グレンデルヒ、くまもんだったんや…。かわうそ君思い出しました。
感想ありがとうございます。
というわけで、外の人グレンデルヒでした。口数が多過ぎてかわいげゼロですが。
  • 最近
  • 2015年 02月07日 21時06分
[良い点]
>その正体を理解したアキラデルヒが、戦慄と共に口を開く。
>「まさか貴様――ゲームと現実の区別がついていないのか?」
めっちゃ笑いました。コルセスカの世界ひどく楽しいです。
そしてカインいいですねカイン。非言語コミュニケーションに和むし、トバルカインが象徴的で素敵です。

  • 投稿者: いがた
  • 2015年 02月01日 11時05分
感想ありがとうございます。
今回はコルセスカ大いに楽しんでます。トバルカインは、この形に持っていくことができて非常に満足しているので、あとは畳むだけですね。もうちょっとだけ続きます。
  • 最近
  • 2015年 02月06日 09時11分
[一言]
なんか四章になってから変な違和感があるなぁって思ったら、あれだ。みんなから応援されるアキラ君SUGEEになってるんだ。チンピラが気にくわないからお前を殴るならともかく、世界の為に、みんなの為にお前を倒すってキャラじゃなくね? あげくにあいつを倒すために、みんな俺に力を貸してくれってキャラでもないような気がする。アズーリアと混合してないか? 俺の気のせいかもしれないけど。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2015年 02月01日 10時38分
管理
感想ありがとうございます。
次でオチがつきますのでご心配されている点については多分大丈夫です。周りから力を貸して貰うというか、主人公は自力のみでは戦わない、戦えないというのは一応ずっと徹底しています。

あとは別に世界のためとかそういう話ではなくて、基本傍迷惑なならず者同士の抗争というか、トリシューラの個人的な我が侭のために戦ってます。次でやりますが、世界の為、みんなの為にお前を倒すっていうのはグレンデルヒの方だったりするので。
  • 最近
  • 2015年 02月01日 10時47分
[一言]
ついに今回の章のラストバトルに入りましたね!熱い展開でこれからが楽しみです。

所々にゲームと現実の区別がつかない等のネタが今回は多く、笑いました。
感想ありがとうございます。
次で断章編はひとまず決着する予定ですので、しばしお待ちください。今回はコルセスカのターンだったので、次回はアキラとトリシューラがひどい暴れ方をします。お楽しみに。
  • 最近
  • 2015年 02月01日 01時59分
[良い点]
アズーリアが不思議にも可愛く思えて、個人的に大好きです。
本筋が実は王道な所もとても良いと思います。
感想ありがとうございます。
主人公を気に入ってもらえるのは嬉しいですね。本格的な出番はしばらく後になりますが、また大活躍する予定ですのでお楽しみに。
基本的にベタな盛り上がりを目指していく方向性ですので、そういう所を楽しんでいただけたのなら幸いです。
  • 最近
  • 2015年 02月01日 00時47分
[良い点]
 連続で投稿することになってなんだか申し訳ない。最新話まで読み終わりました。

 最初はキャラにぐんぐん引っ張られていきましたけど、だんだんと世界観、設定の面白さに引き込まれるようになっていきました。

 邪視・杖・使い魔・呪文(順番適当ですみません)の四体系世界観とか、銃を使わずにローファンタジーの設定を上手く据えたところとか。

 あと、畳み掛けが上手ですね。三章終盤のサイバーカラテが猛威を振るうシーンの描写は、魂にビビッと来ました。具体例を並べる中でちらりちらりとユーモアをにじませる手法が上手です。
[気になる点]
 偉そうに言えたことではないのですが、描写のイメージが、なかなか難しい時がありました。文章をゆっくり読んで想像すれば像は頭に浮かぶのですが、物語の力に引っ張られてどんどん読んでいくと、細かい描写を確認するのが億劫になって、描写をつい読み飛ばしてしまったところもあります。落ち着いて読めば、いいんですけどね。

[一言]
 4章のアキラには正直ドンビキしちゃったりしました。1章で戦闘の際、他の戦闘効率アプリを捨てて頭の中の感情制御アプリを選ぶ冷静さ(それもアプリのおかげでしょうが)などなど、抑制が利いててよかったのですが、最近はトリシューラに調教されたのかもうゆるっゆるですね!2章は全然きにならなかったのですけど。でも、物語を解釈するのは最後まで見てから。

 久しぶりに出てきたアズーリアは超イケメンでかっこいいです。コキュートスを見出したセスカも輝いていたし、主人公はどうなるのか、楽しみです。

 応援しております。長文、失礼しました。
  • 投稿者: pawn7
  • 2015年 01月23日 20時20分
感想ありがとうございます。
こうして応援して頂けるととてもうれしいです。励みになります。
三章終盤はどうしてもやりたかった所なので、気に入ってもらえて本当に良かったと思っています。二章書いてる時点で三章のクライマックスを書きたいという欲求を抑えるのが大変でした。

描写に関しては、非才を恥じるばかりです。読みやすいように、イメージしやすいように、心がけてはいるつもりですが、一層の精進をしていきたいと思います。

アキラの描写に関しては、四章で色々とあるので気に入って頂けるか引かれるか半々かなとは思うのですが、とりあえず次で色々決定的になると思います。どうかそれまではお付き合いいただければ。

それでは、失礼します。
  • 最近
  • 2015年 02月01日 00時53分
[良い点]
これは面白いよ!とにかく面白い。休日潰してぶっつづけで読んでしまったもの。とにかく物語にヒキがあるってのがいいところ。SF的読書量に支えられたご都合を上手く合わせた背景やら、等身大のキャラを見せてくれるチラリズムもいいけどね。
[気になる点]
自分でわかってると思うけど、荒削りなところだよ。このスピードでバンバン書いてるんだからしゃーない!
[一言]
面白い!
  • 投稿者: pawn7
  • 2015年 01月18日 18時30分
感想ありがとうございます。面白いと言っていただけると幸いです。色々と至らない部分もあるかと思いますが、精進していきたいと思っております。あとキャラクターを好きになってくれると素直に嬉しいですね。これからもよりいっそう活き活きと描写していきたいと思います。
  • 最近
  • 2015年 01月18日 20時10分
[1] << Back 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50  Next >> [61]
↑ページトップへ